Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
きたやまを出て、どこで〆ようか考える。
そうだ!
以前にどこぞのブログで大塚の美味そうなおにぎり屋を取り上げていたことを思い出す。
かすかな記憶を頼りに北口を歩くとそのおにぎり屋を発見。

カウンター席はほどほどに埋まっているし、
お持ち帰りのお客さんが数人立って待っている。
大繁盛のようだ。
メニューを見ると、具材がいっぱい。
これは迷ってしまう。
びっくりなのは、おにぎりだけで勝負しているから、
余計なおかずやアルコールは置いてないのだ。


まずはなめこ汁を頼む。

そして、迷いに迷って決めた高菜と明太マヨネーズが登場。

新潟産コシヒカリの炊きたてで作られるおにぎりはほっこりとしていておいしい。
ひとつ230円とコンビニのおにぎりよりははるかに高いが、
味・大きさ・愛情、どれをとっても軍配はこちらだ。
2つのおにぎりでお腹いっぱいだなぁと思ってお茶をすすっていたら、
大将が「お味噌汁のおかわりはいかがですか?」だって。
なんとお味噌汁のおかわり自由らしい。
それじゃぁ、いただきましょう。
とうふ汁

お味噌汁だけでは物足りない。
禁断の3個目に手を出してしまう。
「数の子お願いします!」


おなかはちきれそう。。。

これからの大塚は、毎回ここで〆ることになりそうだ。
おにぎり ぼんご
豊島区北大塚2-26-3
03-3910-5617
そうだ!
以前にどこぞのブログで大塚の美味そうなおにぎり屋を取り上げていたことを思い出す。
かすかな記憶を頼りに北口を歩くとそのおにぎり屋を発見。

カウンター席はほどほどに埋まっているし、
お持ち帰りのお客さんが数人立って待っている。
大繁盛のようだ。
メニューを見ると、具材がいっぱい。
これは迷ってしまう。
びっくりなのは、おにぎりだけで勝負しているから、
余計なおかずやアルコールは置いてないのだ。


まずはなめこ汁を頼む。

そして、迷いに迷って決めた高菜と明太マヨネーズが登場。

新潟産コシヒカリの炊きたてで作られるおにぎりはほっこりとしていておいしい。
ひとつ230円とコンビニのおにぎりよりははるかに高いが、
味・大きさ・愛情、どれをとっても軍配はこちらだ。
2つのおにぎりでお腹いっぱいだなぁと思ってお茶をすすっていたら、
大将が「お味噌汁のおかわりはいかがですか?」だって。
なんとお味噌汁のおかわり自由らしい。
それじゃぁ、いただきましょう。
とうふ汁

お味噌汁だけでは物足りない。
禁断の3個目に手を出してしまう。
「数の子お願いします!」


おなかはちきれそう。。。

これからの大塚は、毎回ここで〆ることになりそうだ。
おにぎり ぼんご
豊島区北大塚2-26-3
03-3910-5617
- 関連記事
-
- 熊夫さんと美人女将の店に行く 【小料理屋 東風】
- 大塚で再会 【鳥晶 大塚南口店】
- むすびの一番 【おにぎり ぼんご】
- 二人目の四天王 【酒蔵 きたやま】
- 濃いの予感 【吉野家 焼味豚丼】
ばるべにー
全種制覇を狙いますね!
でも、おにぎりも2個まではヘルシーですが、
3個食べてはあきらかに食べ過ぎですね(笑)
03
31
09:29
びーとも
禁断の3個目( ̄▽+ ̄*)
03
29
13:47
ぺんぺん
全部試すまで通いたい感じですね。
ヘルシーで身体に優しい〆じゃないでしょうか。
03
29
06:48
ばるべにー
・・・・・・。
自分に甘いばるなもんで。
03
31
09:31