fc2ブログ

03

29

コメント

むすびの一番 【おにぎり ぼんご】

きたやまを出て、どこで〆ようか考える。

そうだ!

以前にどこぞのブログで大塚の美味そうなおにぎり屋を取り上げていたことを思い出す。

かすかな記憶を頼りに北口を歩くとそのおにぎり屋を発見。
外観

カウンター席はほどほどに埋まっているし、
お持ち帰りのお客さんが数人立って待っている。
大繁盛のようだ。

メニューを見ると、具材がいっぱい。
これは迷ってしまう。

びっくりなのは、おにぎりだけで勝負しているから、
余計なおかずやアルコールは置いてないのだ。
メニュー

具

まずはなめこ汁を頼む。
ナメコ汁

そして、迷いに迷って決めた高菜と明太マヨネーズが登場。
高菜・明太マヨ


新潟産コシヒカリの炊きたてで作られるおにぎりはほっこりとしていておいしい。
ひとつ230円とコンビニのおにぎりよりははるかに高いが、
味・大きさ・愛情、どれをとっても軍配はこちらだ。

2つのおにぎりでお腹いっぱいだなぁと思ってお茶をすすっていたら、
大将が「お味噌汁のおかわりはいかがですか?」だって。

なんとお味噌汁のおかわり自由らしい。

それじゃぁ、いただきましょう。

とうふ汁
とうふ汁


お味噌汁だけでは物足りない。

禁断の3個目に手を出してしまう。

「数の子お願いします!」
数の子

数の子02


おなかはちきれそう。。。

外観02


これからの大塚は、毎回ここで〆ることになりそうだ。




おにぎり ぼんご
豊島区北大塚2-26-3
03-3910-5617






関連記事

ばるべにー

・・・・・・。
自分に甘いばるなもんで。

03

31

09:31

ばるべにー

全種制覇を狙いますね!

でも、おにぎりも2個まではヘルシーですが、
3個食べてはあきらかに食べ過ぎですね(笑)

03

31

09:29

びーとも

禁断の3個目( ̄▽+ ̄*)

03

29

13:47

ぺんぺん

全部試すまで通いたい感じですね。
ヘルシーで身体に優しい〆じゃないでしょうか。

03

29

06:48

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad