fc2ブログ

03

28

コメント

二人目の四天王 【酒蔵 きたやま】

久々に大塚へひとりでぷらっと寄り道。

「日本酒のはなおか」に行ったら、激コミ。
ざんねん。。。

はなおかさんがお薦めしていた大塚居酒屋四天王のひとつである
「きたやま」に行ってみる。


ちなみにここでいう「四天王は、
コロッケ、清水アキラ、栗田貫一、ビジーフォーではなく(笑)、
「串駒」「江戸一」「こなから」「きたやま」だ。

のれん

アサヒの熟撰をいただく。
熟撰

そしてすぐさま「一品」(茨城)へ。
一品

かつお刺身
かつお刺身

白魚かき揚げ
白魚かきあげ

あん肝
あんきも


どれも美味し。


「雪村桜」(福島)
福島!? 福島のお酒なら相当数飲んだが、
この「雪村桜」ははじめてだよ。
雪村桜

美しいコの字カウンターだ。
カウンター


外観


お酒、料理、接客、すべてが洗練されている。

さすが四天王である。




酒蔵きたやま
豊島区南大塚2丁目44-3
03-3946-5366




関連記事

ばるべにー

はなおかさんのところに行くと、
あれこれ情報交換をさせてもらっています。

先日もはなおかさんお薦めの立ち飲みに行ってきましたよ♪

03

31

09:47

ばるべにー

無芸さん、ご無沙汰です。
蔵元は宣伝用の写真撮影だったんでしょうかね(笑)
お味は好みのタイプでしたが、正直、記憶に残る味ではなかったですかねぇ・・・

03

31

09:34

ばるべにー

ご指導だなんて・・・

大塚は日本酒の揃いはもちろん温度管理のしっかりした名店が揃っていて
レベルが高いですね☆

03

31

09:27

ばるべにー

福島のお酒で知らないお酒があったのは悔しいです。
勉強が足りませんね(笑)

03

31

09:26

ばるべにー

福島にも私が飲んだことのないお酒がまだまだありますね。
日々勉強です(笑)

03

31

09:24

タンタンさん

日本酒はなおかさんのご店主から私もすすめられました
プライベートの呑みで利用されるお店らしいですね
私は、得意先に北山さんがいて仕事のことを思い出すので
お邪魔していません
レポでお店の感じがつかめたのでもう満杯です(笑)

03

30

20:14

無芸大食

一昨年「雪村庵の桜」を撮影に行った時、丁度このお酒を携えた蔵元様がお出でになりまして、奉納するのかと思ったら、しきりに写真を撮ってお持ち帰りになりました(笑) 肝心のお味は、如何でしたでしょうか?( *´艸`)

03

29

23:04

酒呑親爺

「きたやま」、知らなかったです。
四天王を知らないようでは、まだまだ、修業が足りません。
ご指導、よろしくお願い致します。

03

28

23:14

びーとも

ばるさんにも知らない酒があったなんて( ̄□ ̄;)!!

03

28

12:56

☆じゅんじ

私も「雪村桜」は飲んだことないと思います
「雪小町」の蔵のようですね

03

28

03:24

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad