fc2ブログ

03

25

コメント

ワンパターン 【錦市場】

そして、四条大橋を渡り、錦市場へと足を伸ばす。
カミさんは錦市場ははじめてらしい。
RIMG1248.jpg

京都の台所である錦市場は歩いているだけで楽しくなる。

RIMG1250.jpg

たこの頭にうずら卵が入った「たこたまご」を売る店が目立つ。
前からこんなにあったけなぁ?~

とりあえず、1本買って、カミさんと半分こ。
RIMG1252.jpg

おつけものを買うなら千枚漬発祥の店「大藤」がお気に入りだ。
RIMG1253.jpg

父が千枚漬が好きなのでお土産に買う。
RIMG1254.jpg

RIMG1255.jpg

RIMG1256.jpg

そして、自分にお土産。
京都や滋賀のお酒が揃う「津之喜酒舗」に入る。
RIMG1257.jpg


伏見のお酒でお気に入りの「坤滴」を購入。
これもいつものこと。
一升瓶2本抱えて帰ればないので、これは送る。
RIMG1258.jpg

RIMG1259.jpg

RIMG1260.jpg


錦市場の〆は必ず「大安」だ。
RIMG1261.jpg

焼き牡蠣を2個頼み、「英勲」の純米吟醸1杯をカミさんと半分こ。
RIMG1262.jpg

RIMG1264.jpg

RIMG1265.jpg


大藤でお漬け物を買って、
津之喜酒舗で「坤滴」買って、
大安で焼き牡蠣を食べる。

私が錦市場に来たときのお決まりコースなのであった。





大藤 麩屋町本店
京都市中京区麩屋町通り錦小路下る桝屋町510
0120-02-5975


津之喜酒舗
京都市中京区錦小路通富小路東入東魚屋町194
075-221-2441


大安(牡蠣のだいやす)
京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509 京都市錦市場
075-221-0246


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad