Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
そして、四条大橋を渡り、錦市場へと足を伸ばす。
カミさんは錦市場ははじめてらしい。

京都の台所である錦市場は歩いているだけで楽しくなる。

たこの頭にうずら卵が入った「たこたまご」を売る店が目立つ。
前からこんなにあったけなぁ?~
とりあえず、1本買って、カミさんと半分こ。

おつけものを買うなら千枚漬発祥の店「大藤」がお気に入りだ。

父が千枚漬が好きなのでお土産に買う。



そして、自分にお土産。
京都や滋賀のお酒が揃う「津之喜酒舗」に入る。

伏見のお酒でお気に入りの「坤滴」を購入。
これもいつものこと。
一升瓶2本抱えて帰ればないので、これは送る。



錦市場の〆は必ず「大安」だ。

焼き牡蠣を2個頼み、「英勲」の純米吟醸1杯をカミさんと半分こ。



大藤でお漬け物を買って、
津之喜酒舗で「坤滴」買って、
大安で焼き牡蠣を食べる。
私が錦市場に来たときのお決まりコースなのであった。
大藤 麩屋町本店
京都市中京区麩屋町通り錦小路下る桝屋町510
0120-02-5975
津之喜酒舗
京都市中京区錦小路通富小路東入東魚屋町194
075-221-2441
大安(牡蠣のだいやす)
京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509 京都市錦市場
075-221-0246
カミさんは錦市場ははじめてらしい。

京都の台所である錦市場は歩いているだけで楽しくなる。

たこの頭にうずら卵が入った「たこたまご」を売る店が目立つ。
前からこんなにあったけなぁ?~
とりあえず、1本買って、カミさんと半分こ。

おつけものを買うなら千枚漬発祥の店「大藤」がお気に入りだ。

父が千枚漬が好きなのでお土産に買う。



そして、自分にお土産。
京都や滋賀のお酒が揃う「津之喜酒舗」に入る。

伏見のお酒でお気に入りの「坤滴」を購入。
これもいつものこと。
一升瓶2本抱えて帰ればないので、これは送る。



錦市場の〆は必ず「大安」だ。

焼き牡蠣を2個頼み、「英勲」の純米吟醸1杯をカミさんと半分こ。



大藤でお漬け物を買って、
津之喜酒舗で「坤滴」買って、
大安で焼き牡蠣を食べる。
私が錦市場に来たときのお決まりコースなのであった。
大藤 麩屋町本店
京都市中京区麩屋町通り錦小路下る桝屋町510
0120-02-5975
津之喜酒舗
京都市中京区錦小路通富小路東入東魚屋町194
075-221-2441
大安(牡蠣のだいやす)
京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509 京都市錦市場
075-221-0246
- 関連記事