fc2ブログ

03

24

コメント

舞妓Haaaan!!! 【京都南座&祇をん松乃】

京都南座に着く。
大勢の人で賑わっている。
南座

うわっ♪
舞妓さんだ!
舞妓さん

私もカミさんも歌舞伎を生で観るのははじめてなのだ。
ワクワクだ。
三月歌舞伎

舞妓さんと一緒に中に。
舞妓さん02

おはな

ずらーーーと、舞妓さんが並んでいる。
お隣のよく来るというおばちゃんに聞いたら、
こんなふうに舞妓さんが座る日は、滅多にないそうだ。
Lucky☆
舞妓さん03


片岡愛之助の『元禄忠臣蔵』
よかったなぁ~


さて、幕間。
館内でお弁当をとることもできるが、ちょいと表に出てすぐ隣にある鰻屋さんに入った。
松乃

幕間のビール


梅

小丼
小丼


梅と小丼の違いがよくわからなかったが、鰻はやっぱりおいしい。
ウナギの価格高騰が心配だ。


肝吸い
肝吸い

いかん、次がはじまってしまう。
パフェといい、鰻といい、急いで食べる日だ。
のれん



中村吉右衛門の演技も素晴らしかった。。。


RIMG1236.jpg

RIMG1235.jpg

RIMG1241.jpg


歌舞伎踊りをはじめた出雲の阿国の像が四条大橋には立っている。
RIMG1243_20120320104106.jpg

RIMG1245.jpg

RIMG1246_20120320104106.jpg



大学時代に能を知り、稽古に明け暮れた4年間。

以来、能はもとより落語や狂言などの古典芸能に親しんできたが、
なぜかこれまで縁がなかった歌舞伎。

はじめて鑑賞したが、むちゃくちゃ面白かった。
歌舞伎にハマル人の気持ちがよくわかった。

伝統芸能にはやはり相応の魅力と歴史の重みがあるから、
いまでも綿々と続いているんだなと
あらためて感じたのだった。



京都 四條 南座
京都市東山区四条大橋東詰
075-561-1155


祇をん 松乃
京都市東山区四条通南座東四軒目
075-561-2786




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad