Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
京都南座に着く。
大勢の人で賑わっている。

うわっ♪
舞妓さんだ!

私もカミさんも歌舞伎を生で観るのははじめてなのだ。
ワクワクだ。

舞妓さんと一緒に中に。


ずらーーーと、舞妓さんが並んでいる。
お隣のよく来るというおばちゃんに聞いたら、
こんなふうに舞妓さんが座る日は、滅多にないそうだ。
Lucky☆

片岡愛之助の『元禄忠臣蔵』
よかったなぁ~
さて、幕間。
館内でお弁当をとることもできるが、ちょいと表に出てすぐ隣にある鰻屋さんに入った。


梅

小丼

梅と小丼の違いがよくわからなかったが、鰻はやっぱりおいしい。
ウナギの価格高騰が心配だ。
肝吸い

いかん、次がはじまってしまう。
パフェといい、鰻といい、急いで食べる日だ。

中村吉右衛門の演技も素晴らしかった。。。



歌舞伎踊りをはじめた出雲の阿国の像が四条大橋には立っている。



大学時代に能を知り、稽古に明け暮れた4年間。
以来、能はもとより落語や狂言などの古典芸能に親しんできたが、
なぜかこれまで縁がなかった歌舞伎。
はじめて鑑賞したが、むちゃくちゃ面白かった。
歌舞伎にハマル人の気持ちがよくわかった。
伝統芸能にはやはり相応の魅力と歴史の重みがあるから、
いまでも綿々と続いているんだなと
あらためて感じたのだった。
京都 四條 南座
京都市東山区四条大橋東詰
075-561-1155
祇をん 松乃
京都市東山区四条通南座東四軒目
075-561-2786
大勢の人で賑わっている。

うわっ♪
舞妓さんだ!

私もカミさんも歌舞伎を生で観るのははじめてなのだ。
ワクワクだ。

舞妓さんと一緒に中に。


ずらーーーと、舞妓さんが並んでいる。
お隣のよく来るというおばちゃんに聞いたら、
こんなふうに舞妓さんが座る日は、滅多にないそうだ。
Lucky☆

片岡愛之助の『元禄忠臣蔵』
よかったなぁ~
さて、幕間。
館内でお弁当をとることもできるが、ちょいと表に出てすぐ隣にある鰻屋さんに入った。


梅

小丼

梅と小丼の違いがよくわからなかったが、鰻はやっぱりおいしい。
ウナギの価格高騰が心配だ。
肝吸い

いかん、次がはじまってしまう。
パフェといい、鰻といい、急いで食べる日だ。

中村吉右衛門の演技も素晴らしかった。。。



歌舞伎踊りをはじめた出雲の阿国の像が四条大橋には立っている。



大学時代に能を知り、稽古に明け暮れた4年間。
以来、能はもとより落語や狂言などの古典芸能に親しんできたが、
なぜかこれまで縁がなかった歌舞伎。
はじめて鑑賞したが、むちゃくちゃ面白かった。
歌舞伎にハマル人の気持ちがよくわかった。
伝統芸能にはやはり相応の魅力と歴史の重みがあるから、
いまでも綿々と続いているんだなと
あらためて感じたのだった。
京都 四條 南座
京都市東山区四条大橋東詰
075-561-1155
祇をん 松乃
京都市東山区四条通南座東四軒目
075-561-2786
- 関連記事
-
- ぬるっ! 【御幸家マルマサ】
- ワンパターン 【錦市場】
- 舞妓Haaaan!!! 【京都南座&祇をん松乃】
- 2日越しの京都スイーツ 【茶寮 都路里】
- そして・・・3月11日。