fc2ブログ

--

--

コメント

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
管理者にだけ表示を許可する

03

22

コメント

そして・・・3月11日。

そして、大阪で3月11日の朝を迎える。

梅田駅構内のフツーの喫茶店でモーニングを食べ、そこで兄夫婦とは大阪で別れる。

ばるファミリーは京都へ戻る。
京都市から京都水族館の内覧会の招待券をいただいたのだ。

京都水族館は梅小路公園内にある。
梅小路公園

京都水族館は内陸の水族館としては日本一の規模らしい。
京都水族館

14日の開館より一足早く入れるとはちょっとVIPな気分♪
内覧会

ゴマフアザラシ

水槽

亀

水族館って好きなんだよなぁ。
水槽03

でかっ!
フライにできるかなとか、刺身にしたら何人前になるんだろうとか、
不謹慎なことを思う。
エビ

クラゲ

イルカショーもやっているのだ。
イルカ

イルカ02


内覧会とはいえ、すごい人混みで大変だった。


水族館前にある看板。
西八条第

ここは西八条第跡。
平清盛の邸宅があった場所なのだ。
RIMG1084.jpg

大河ドラマで「平清盛」をやっていても、
この看板に気づく人はあまりいないんだろうなぁ。
八条第


そして、梅小路に来たら「蒸気機関車館」に寄らなきゃね。
私は小学生のときに来て以来だ。

旧二条駅舎が入口になっている。
元鉄道ファンの血が騒ぐ。
旧二条駅

ターンテーブルと扇形の蒸気機関車庫が美しい。

しかし、アメリカが京都に原爆を落とそうと計画したとき、
このターンテーブルこそその標的にしようとしたのだ。

上空からターンテーブルはわかりやすいからだ。
ターンテーブル


体験乗車ということで、D51が短い距離ではあるが実際に走る。
汽笛と煙、蒸気に興奮する。
D51

機関車

RIMG1122.jpg

RIMG1125.jpg


かつてSLやまぐち号に乗りたくて、寝台特急あさかぜで小郡まで行ったなぁ。

西武山口線にもSLが走っていた時代が懐かしい。




おっ、いけない!

2時46分が近づいている。

急いで蒸気機関車館をあとにするのだった。




京都水族館
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
075-354-3130




梅小路蒸気機関車館
京都府京都市下京区梅小路頭町10
075-314-2996




梅小路公園を出て、西本願寺まで歩いていく。

どこで1年後の3月11日2時46分を迎えるか。

考えた末、我が家は浄土真宗なので、
西本願寺で迎えることにしたのだ。
ふだんは自分の家の宗派なんて気にしたこともないのにね。

ちなみにいま家族が住む山科も本願寺ゆかりの地だ。


2時20分、西本願寺着。
RIMG1134.jpg

RIMG1137.jpg

RIMG1139.jpg

一家で阿弥陀堂でおこなわれた「東日本大震災一周忌法要」に参加する。

合掌

RIMG1140.jpg


日頃はお寺に行くのを嫌がる子どもたちも、
さすがにこの時は文句も言わず、一緒に静かな時間を過ごしていた。

我が家にとってもいろんなことがあり過ぎた多難な1年であったが、
節目の3月11日に家族そろって祈ることができてよかった。






西本願寺
京都府京都市下京区堀川花屋町下
075-371-5181





関連記事

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。