Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日は大泉にあるリヴィンオズにお買い物に行く。

買い物前に腹ごしらえだ。
「帯広ロッキー」にはじめて入る。

「ロッキー」と聞けば多くの人はシルベスタ・スタローンを思い出すだろうが、
私は木之元亮が演じた「太陽にほえろ」のロッキーを思い出してしまう。
そして、ボス、山さん、長さん、ゴリさん、殿下、テキサス、スニーカー、
スコッチ、ボン、ボギー、ラガーなどなど次々と七曲署の懐かしい面々が思い出される。
小学生の頃に「太陽にほえろ」にはまり、
金曜20時の放映と夕方の再放送を片っ端から観ていた。
また「太陽にほえろ」の音楽がたまらなく好きでサントラのカセットテープも持っていた。
小学生にしてはかなりの「太陽にほえろ」マニアであったと思う。
さてさて、味噌にしようか塩にしようか迷ったが、結局「塩」を選択。
北海道らしさをさらに加えようとバターとコーンをトッピングだ。

コーン用の穴あきレンゲがついてくるのはありがたいが、
すくってもすくってもコーンがなくならないのはなぜだ(笑)
ここは札幌ラーメンの象徴とも言うべき西山製麺の麵を使用している。

所轄の刑事であるロッキーが最後ロッキー山脈で殉職するのはなかなかムリのある設定だが、それもアリなのが太陽にほえろの魅力だった。

「太陽にほえろ」久しぶりに観たくなっちゃったよ。
ボスの最終回のアドリブはもはや伝説だ。

よしっ、DVD借りてこよっ♪
帯広ロッキー 大泉店
練馬区東大泉2丁目34-1
03-3922-0085

買い物前に腹ごしらえだ。
「帯広ロッキー」にはじめて入る。

「ロッキー」と聞けば多くの人はシルベスタ・スタローンを思い出すだろうが、
私は木之元亮が演じた「太陽にほえろ」のロッキーを思い出してしまう。
そして、ボス、山さん、長さん、ゴリさん、殿下、テキサス、スニーカー、
スコッチ、ボン、ボギー、ラガーなどなど次々と七曲署の懐かしい面々が思い出される。
小学生の頃に「太陽にほえろ」にはまり、
金曜20時の放映と夕方の再放送を片っ端から観ていた。
また「太陽にほえろ」の音楽がたまらなく好きでサントラのカセットテープも持っていた。
小学生にしてはかなりの「太陽にほえろ」マニアであったと思う。
さてさて、味噌にしようか塩にしようか迷ったが、結局「塩」を選択。
北海道らしさをさらに加えようとバターとコーンをトッピングだ。

コーン用の穴あきレンゲがついてくるのはありがたいが、
すくってもすくってもコーンがなくならないのはなぜだ(笑)
ここは札幌ラーメンの象徴とも言うべき西山製麺の麵を使用している。

所轄の刑事であるロッキーが最後ロッキー山脈で殉職するのはなかなかムリのある設定だが、それもアリなのが太陽にほえろの魅力だった。

「太陽にほえろ」久しぶりに観たくなっちゃったよ。
ボスの最終回のアドリブはもはや伝説だ。

よしっ、DVD借りてこよっ♪
帯広ロッキー 大泉店
練馬区東大泉2丁目34-1
03-3922-0085
- 関連記事
-
- 胃も小? 【麺処 井の庄】
- 辛✓ラーメン 【石神井公園 大勝軒】
- 太陽にほえろ 【帯広ロッキー 大泉店】
- 郷愁のラーメン 【四季&どさん娘】
- お肉屋さんのラーメン店 【ラーメンHOUSE たなか】