fc2ブログ

02

16

コメント

酒呑親爺さんと飲む会 【料理・酒 おがわ】

酒呑親爺さんとはブログをはじめて以来のお知り合いだ。
しかし、それはあくまでブログ上でのことで、こんなに長いおつきあいなのに
まだお会いしたことがなかった。

これまで何度かそのチャンスがなかったわけではないが、
なかなかその機会が訪れなかったのだ。


そして、この日。
はじめて酒呑親爺さんにお会いする。
待ち合わせは浦和駅改札口だ。

間違いなく年若の私が、親爺さんを待たせるわけにはいかない。
約束の時間より少し早めに到着し、待つ。

すると改札の向こうからそれらしき人物が近寄ってくる。
うむ、間違いない。
すると親爺さん、すかさず手を出してきて、ガッチリ握手だ。

別人だったらどうすんのよ(笑)


これまでも何度かオフ会的なものを開き、
ブロガーさんやコメントをくださる方々とお会いしてきたが、
どの方とお会いしてもはじめて会う気がしないのはなぜだろう。

そして、道すがらお互いの紹介をしたりなぞしながら、
親爺さんと浦和の街を歩く。

この日は2軒、お邪魔する予定で、
どちらも親爺さんがバッチリ予約済みだ。

最初は浦和駅から10分~15分歩いた住宅街に
明るい光が浮かび上がる「料理・酒 おがわ」だ。

ここは太田和彦氏の番組プロデューサーだった小川さんが、
お酒好きが高じて自宅を改装して作ったお店だ。

当然、太田和彦エッセンスが利いたお店というわけだ。
おがわ

まだ、開店して間もないことでまだ知名度は低いようだが、
その業界では「おがわ」はすでに有名になっているらしい。

カウンター席(7席くらいだったかな)と
テーブル席、小上がり席とあり、
こぢんまりした素敵なお店だ。
厨房も贅沢なくらいの広さで、
お庭もあり居酒屋というより日本料理屋の風情だ。
店内


まずはヱビスで祝杯!
親爺さんとようやく一緒に飲めましたね♪
ヱビス

じゃこピーマンとポテサラ、さらには〆鯖をまずはオーダー。
じゃこピーマン  


ポテサラ

〆鯖


中瓶はあっという間に消え、準備運動はおしまい。
日本酒にいきましょう!

華やかな「花陽浴」(埼玉)と「寫楽」(福島)でスタート。
花陽浴・寫楽


酒呑親爺さんは、勉強家で日本酒の知識が半端ではない。
特に蔵の歴史などに造詣が深く、
親爺さんの蘊蓄を真横で聞きながら飲めるのは幸せだ。



燗酒もいってみる。
「真穂人」(埼玉)
真穂人

徳利袴をつけてくれるお店は少なくなったと親爺さんしみじみ。
徳利



この日からおでんがスタートしたようだ。
親爺さんは私が相当の大食いと思っているようなので、
(否定はできないのだが・・・)
「おでん7種全部!」と豪快な注文だ。
おでん1

おでん2

おでん3


7種のうち5種くらい私が食べたのではなかろうか。。。


「おがわ」さんのすごさは、料理もお酒もとてもリーズナブルということだ。
料理など700円前後が最高価格だ。4ケタはないのだ。
この「のれそれ」は400円だもの。
(のれそれは穴子の稚魚)
のれそれ


もっと駅に近ければ通うにはいいんだろうけど、
駅から離れてるからこその
落ち着いて飲める「隠れ家」感がまたいいんだろうな。


2人ともおがわさんでは相当抑え気味に飲んだ。
冷蔵庫



それは、これからアノ店に向かい、
3年越しの悲願であった「三者会談」がついに実現しようとしているからなのだ。
提灯



料理・酒 おがわ
さいたま市浦和区常盤4-3-15
048-831-0426








関連記事

ばるべにー

適当に撮っているようで緻密な計算をして
あらゆる技巧を駆使して、
撮っているのですよ。

決してリコーのカメラの性能がいいからではありません。
腕です。腕。

なんちゃって。。。

02

19

12:08

ばるべにー

正解!

って、返事が遅くなってしまったので、
もう先に記事が出ていますね(笑)

02

19

12:07

ばるべにー

麹のみならずいろんなもんが過多です(笑)
最近手の施しようがなくなってきています。。。

02

19

12:05

酒呑親爺

適当に撮ってるように見えて、素晴らしいおさしんでございますね。
これは、リコーのおかげなんだろうなぁ。。
また、どっか行こうや。

02

16

23:13

☆じゅんじ

2軒目はL字型カウンターのみの隠れ家的お店かな

02

16

19:46

びーとも

ばるさんの場合は明らかに、麹不足じゃなくて、麹過多ですね 笑

02

16

10:45

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad