Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
森のくまくまさん夫妻とはManoaさんつながりでお知り合いになり、
ロマン座で熱唱したり、
裏馬場で望年会やったり、
ちょいちょい遊んでもらってきた。
くまくまさんの夫、熊夫さんとはさらにきの字の日本酒会にも一緒に参加した。
そんな熊夫さんとはじめてサシで飲むことになり、どこで飲むかあれこれ検討した結果、
練馬区民らしく練馬区の首都である練馬で飲むことにした。
選んだのは「炉ばた 一心」だ。

地下の店内に入ると、熊夫さんよりも熊みたいな店主が
すっごく優しそうな笑顔で迎えてくれる。
私はまずは生ビール。
グラスがきれいなので泡がクリーミーだ。

熊夫さんは最初から日本酒にするという。
飛ばすなぁ~

38年間お寿司屋さんをやっていたという店主はいまでも築地に仕入れに行っているそうだ。
包丁を入れる前に刺身の入ったケースをみただけで、
うまいとわかる。

わさびの超からいの。

日本酒は店主におまかせ。
すると最初は「越乃景虎」(新潟)が出てきた。

馬刀貝の酒蒸し。
これはあったまるぅ

「究極の物を焼いてみますか?」言われて出てきたのが
大きな子持ちの鮎。

「鶴齢」(新潟)の雪男

日高見(宮城)

店内はずっと平原綾香が流れている。
そんな話題を店主に振ったら、
こちらで働く女の子がCDを出しているという。
せっかくなので聴かせてもらう。
なんでもいまは静養中でお休みらしく、お会いできずに残念。。。

曲を聴いていたら、お待ちかねの鮎が焼き上がる。
どこをかじってもむちゃくちゃ美味い!

ばくだん
いろんな魚介類と納豆をこね回し、

のりに巻いて食べる。

最後は栃木の「黄ぶな」で〆る。

店主曰く、「うちは80%が裏メニューですよ」だって(笑)
週末は、お寿司屋さんメインに変身してしまうらしいし、
いろいろと引き出しが多いお店のようで、
これなら行く度に毎回楽しませてくれそうだ。
練馬でアリ☆なお店を見つけたのだった。
炉ばた 一心
練馬区豊玉北5丁目30-10 永康ビル B1F
03-3993-0660
当然の如く2軒目へ。
練馬のいかがわしいお店をスルーし、お隣の駅中村橋へ。
私が中村橋駅で降りたのは学生の頃に貫井図書館に来て以来だ。
高架駅になって立派になったものだ。
その駅前にあるお店に入る。
ゲーセンではない。
2階のお店だ。
「やきにく家」
熊夫さん行きつけのお店らしい。
そのまんまの店名で何のひねりもないところがいいじゃないか。

マッコリ&ビールでまた乾杯!






もう結構遅い時間になっていたのに、
くまくまさんもおうちから駆けつけてくれ、合流。
激辛の麺をすすりながら、
焼肉もがっつく二次会であったが、
後半はよく覚えてないんだよなぁ~(笑)
炭火やきにく家
練馬区貫井1丁目5-1 中屋マンション 2F
03-3998-5888
ロマン座で熱唱したり、
裏馬場で望年会やったり、
ちょいちょい遊んでもらってきた。
くまくまさんの夫、熊夫さんとはさらにきの字の日本酒会にも一緒に参加した。
そんな熊夫さんとはじめてサシで飲むことになり、どこで飲むかあれこれ検討した結果、
練馬区民らしく練馬区の首都である練馬で飲むことにした。
選んだのは「炉ばた 一心」だ。

地下の店内に入ると、熊夫さんよりも熊みたいな店主が
すっごく優しそうな笑顔で迎えてくれる。
私はまずは生ビール。
グラスがきれいなので泡がクリーミーだ。

熊夫さんは最初から日本酒にするという。
飛ばすなぁ~

38年間お寿司屋さんをやっていたという店主はいまでも築地に仕入れに行っているそうだ。
包丁を入れる前に刺身の入ったケースをみただけで、
うまいとわかる。

わさびの超からいの。

日本酒は店主におまかせ。
すると最初は「越乃景虎」(新潟)が出てきた。

馬刀貝の酒蒸し。
これはあったまるぅ

「究極の物を焼いてみますか?」言われて出てきたのが
大きな子持ちの鮎。

「鶴齢」(新潟)の雪男

日高見(宮城)

店内はずっと平原綾香が流れている。
そんな話題を店主に振ったら、
こちらで働く女の子がCDを出しているという。
せっかくなので聴かせてもらう。
なんでもいまは静養中でお休みらしく、お会いできずに残念。。。

曲を聴いていたら、お待ちかねの鮎が焼き上がる。
どこをかじってもむちゃくちゃ美味い!

ばくだん
いろんな魚介類と納豆をこね回し、

のりに巻いて食べる。

最後は栃木の「黄ぶな」で〆る。

店主曰く、「うちは80%が裏メニューですよ」だって(笑)
週末は、お寿司屋さんメインに変身してしまうらしいし、
いろいろと引き出しが多いお店のようで、
これなら行く度に毎回楽しませてくれそうだ。
練馬でアリ☆なお店を見つけたのだった。
炉ばた 一心
練馬区豊玉北5丁目30-10 永康ビル B1F
03-3993-0660
当然の如く2軒目へ。
練馬のいかがわしいお店をスルーし、お隣の駅中村橋へ。
私が中村橋駅で降りたのは学生の頃に貫井図書館に来て以来だ。
高架駅になって立派になったものだ。
その駅前にあるお店に入る。
ゲーセンではない。
2階のお店だ。
「やきにく家」
熊夫さん行きつけのお店らしい。
そのまんまの店名で何のひねりもないところがいいじゃないか。

マッコリ&ビールでまた乾杯!






もう結構遅い時間になっていたのに、
くまくまさんもおうちから駆けつけてくれ、合流。
激辛の麺をすすりながら、
焼肉もがっつく二次会であったが、
後半はよく覚えてないんだよなぁ~(笑)
炭火やきにく家
練馬区貫井1丁目5-1 中屋マンション 2F
03-3998-5888
- 関連記事
-
- サンキューな唐揚げ 【39カラアゲ 富士見台店】
- としまえんジョーイ 【手打ちそば 萬月】
- くまくまナイト 【炉ばた 一心&やきにく家】
- 練馬駅で途中下車 【はないち】
- 納得のやきとん 【やきとん秋元屋】
びーとも
食べた覚えのない写真がないので、これ以上は食べていないのでしょう・・・
02
08
10:23
ばるべにー
・・・と思いますね。。。
02
10
15:56