fc2ブログ

02

01

コメント

ぼぶさんとのオフ会 【ぼぶ寿司】

有名なラーメンブログ「ぼぶのラーメン紀行」の管理人ぼぶさんは、仕事でときどき白河に来ることがある。

そのときに私のブログを見つけたそうで、
これまで何度かコメントのやりとりをさせてもらった。

そしてある日。
ぼぶさんから「ぼぶ寿司」へのお誘いをいただいたのだ。

「ぼぶ寿司???」

もちろんそんなお店の名前のお寿司屋さんではないのだが、
ぼぶさんのお仲間が集うヒ・ミ・ツのお寿司屋さんということで、
ネットでは「ぼぶ寿司」として有名なのだ。

ぜひ、「ぼぶ寿司」でググってみてほしい。
You Tubeで動画まで出てくるからね。



ぼぶさんとはとある駅で待ち合わせ。
これもいわゆる「オフ会」ってやつだな。

実はこう見えても結構人見知りやさんなので、
初対面の人と集う場は少々苦手。

ドキドキして向かう。

ほどなくぼぶさん登場。

予想通りのジェントルマンだ。

この日は、ぼぶさんのお仲間5人もご一緒させていただき、
カウンターを占拠。
ぼぶ寿司を貸し切りだ♪


馬刀貝と大きなつぶ貝
馬刀貝

宍道湖の白魚
白魚

舞鶴の寒ブリ
寒ブリ

カニを平目で巻いている
ひらめ&かに

かわはぎ
き、肝が、きもが、キモが、美味すぎるぅぅぅぅ
かわはぎ

越後の三梅のひとつとして有名な「峰乃白梅」をいただく。
峰の白梅

な、なんとエゾシカ。
はじめて食べた。
エゾシカ

さば棒寿司
さば棒寿司

裏メニューのアジフライ
これがアジフライとは思えぬ柔らかさだ。
アジフライ

ほたてもフライにしちゃう。
ほたて

鵡川のししゃも
ししゃも


そして、にぎりへ。

自家製のからすみとこはだ
からすみ&コハダ

かんぴょう巻
かんぴょう

あなご
あなご

とろたく
とろたく

長生きできるお酒だね。
長命泉

〆はおみかんをいただく。
みかん


秋田出身の大将と奥さんがとってもあったかい人柄で、
江戸前のお寿司はもちろんのこと、
お店の雰囲気も最高のぼぶ寿司であった。


ぼぶさん、今度は白河で「ばる寿司(=廣鮨)」(初命名)にご招待しますね☆

ぼぶさん、みなさん、どうもありがとうございました。


関連記事

ばるべにー

馬刀貝は貝類の中でも好きな貝ですね。

長命泉までご存じとはさすがです。
成田で飲み過ぎて飛行機で大変なことにならないようにしてくださいね(笑)

02

05

09:03

ばるべにー

こちらこそ大変お世話になりました。

なかなか白河にいる日が少ないので、
ぜひぼぶさんの白河入りとタイミングが合えば
ぜひ「ばる寿司」に行きましょう!

02

05

09:00

けー

美味しそうな「つまみ」ですね!

長命泉は年に数回、成田で飲んでいる日本酒です。
越後三梅の白梅は懐かしい日本酒ですね。

マテ貝を漢字で書くと馬刀貝なんですね!

02

01

12:43

ぼぶ

ばるべにーさん、
当日は遠いところありがとうございました。
是非あこがれのばる寿司に連れてってください!

02

01

11:21

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad