fc2ブログ

01

30

コメント

清瀬市から白河市へ 【吉田屋】

この日は、けーさんと吉田屋へ。
吉田屋

定位置化した奥のテーブル席に座る。
店内

先日、けーさんはここで宴会をお願いしたらしいが、
そのときの料理も抜群だったと唸っていた。
とくに八寸が最高だったという。


そこで、若旦那に八寸のように適当に酒の肴を見繕って欲しいとお願いする。
メニューrder="0" width="600" height="450" />

お酒も若旦那がいつもあれこれ仕入れてきていて、
適度に銘柄が変わっている。

福島のお酒。
福島のお酒

こっちは県外のお酒。
全国のお酒

???およよ???

「屋守」のおりがらみが吉田屋にある時点で驚いたが、
「五十嵐」「篠峰」とこれまでなかった銘柄も並ぶ。

この3銘柄を見て、ピンと来た☆

もしやこれは清瀬市の降矢酒店からネットで取り寄せたのではないだろうか。

年末に降矢酒店からけーさんにお酒を送ったときに、
「先日も白河から注文があったんですよ」と店主が話していた。

最初はけーさんかと思ったので、けーさん本人に聞いたら、違うと言う。
白河からわざわざネット注文する酔狂な人は誰なんだろうと思っていたのだ。


そこで若旦那に「降矢酒店から仕入れたでしょう?」とたずねたら、ビンゴ!

これからも降矢酒店をごひいきにしてね。
降矢が扱うお酒は私好みなので(笑)



ギネスでスタート。
ギネス

これが酒肴の盛り合わせだ。
八寸01

美しい。
八寸02

美味しい。
八寸03

そして、降矢酒店から仕入れた銘柄から飲んでいく。
「篠峰」(奈良)
篠峰

「五十嵐」(埼玉)
五十嵐

「屋守」(東京)
RIMG9268.jpg

最後は福島県のお酒も飲んでおかないとね。
「花泉」
花泉


RIMG9269.jpg



白河の飲食店の日本酒事情は、ここ数年ずいぶんと変わってきている。
こだわりの日本酒を置く店が徐々に増えてきた。

こんなブログでもその一助に少しはなってきたのかなと
ちょっぴしドヤ顔で店をあとにするのだった。



吉田屋
白河市本町北裏7
0248-23-3064




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad