Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
向新蔵から谷津田川を渡り新蔵へ。
2軒目は「梅寿」に顔を出す。
当然、こちらも2012年初訪問。
今年もよろしくお願いします。




冷蔵庫をチェックし、見つけたのが「村祐」の黒い箱。
「村祐 「黒」 純米大吟醸 無濾過本生」
「村祐」は、新潟のお酒とは思えぬ甘さがあるのだが、それそのはず。
高級和菓子に使用される最高級の砂糖「和三盆」をイメージして造っているのだ。
このブラックは年末限定の稀少ブランドだ。
もちろんはじめていただく。
(親爺さんは飲んだことあるぅ?)
うわぁぁぁ~、超あめ~~
正直、アイスワインのような甘さで、食前酒にはいいが、
食中酒にはならないよ。。。

さらに、冷蔵庫に「十四代」の300ml瓶も発見☆
そんなのあるんだ。
県内出荷用らしいが、なぜか梅寿にはあるのだよ。
呑んでみる。
さすが、十四代という味。

この日のお酒を並べる。
300ml、500ml、720mlとサイズがどれも違う。
ちなみに真ん中も村祐が醸した限定酒である。
300本しかないらしいが、「村桂」というお酒。
村祐ブラックとは違うスッキリ旨味系だな。


今年は例年より厳しい冬だが、もう春の息吹。


このうちわ、どれも欲しいよ。
福島は「赤べこ」なんだね。

村祐ブラック。
大将の隠し酒を飲んじゃったかな(笑)
梅寿
白河市新蔵町6-1
0248-23-2493
2軒目は「梅寿」に顔を出す。
当然、こちらも2012年初訪問。
今年もよろしくお願いします。




冷蔵庫をチェックし、見つけたのが「村祐」の黒い箱。
「村祐 「黒」 純米大吟醸 無濾過本生」
「村祐」は、新潟のお酒とは思えぬ甘さがあるのだが、それそのはず。
高級和菓子に使用される最高級の砂糖「和三盆」をイメージして造っているのだ。
このブラックは年末限定の稀少ブランドだ。
もちろんはじめていただく。
(親爺さんは飲んだことあるぅ?)
うわぁぁぁ~、超あめ~~
正直、アイスワインのような甘さで、食前酒にはいいが、
食中酒にはならないよ。。。

さらに、冷蔵庫に「十四代」の300ml瓶も発見☆
そんなのあるんだ。
県内出荷用らしいが、なぜか梅寿にはあるのだよ。
呑んでみる。
さすが、十四代という味。

この日のお酒を並べる。
300ml、500ml、720mlとサイズがどれも違う。
ちなみに真ん中も村祐が醸した限定酒である。
300本しかないらしいが、「村桂」というお酒。
村祐ブラックとは違うスッキリ旨味系だな。


今年は例年より厳しい冬だが、もう春の息吹。


このうちわ、どれも欲しいよ。
福島は「赤べこ」なんだね。

村祐ブラック。
大将の隠し酒を飲んじゃったかな(笑)
梅寿
白河市新蔵町6-1
0248-23-2493
- 関連記事
-
- けー&ソルト 【廣鮨&関亭】
- 雪国 【酒菜屋梅宮】
- 大将の隠し酒!? 村祐ブラック 【梅寿】
- どストライクと最強天ぷら 【廣鮨】
- いいことずくめの夜 【酒菜屋梅宮】
村裕のブラックは、呑んだことございません。
(というより、知りませんでした。。
こりゃ、やられたな。
01
27
22:27
ばるべにー
親爺さんを唸らせるくらいですから、
村祐ブラックは本当に珍しいんですね。
これがお店の冷蔵庫に何気なくあるところが梅寿のすごさなんですよ。
01
29
13:31