fc2ブログ

--

--

コメント

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ばるべにー

カミさんは伊東家の食卓で学んだようです(笑)
今年もよろ酒くおねがいします。

01

14

12:29

ばるべにー

名無しさん、本当にありがとうございました。
今年は田中・丸山・柴山の3連複しか買いません(笑)

次男は京都で将棋教室なんぞに通い始めたものですから、
もう勝ち目はありませんが、頑張ります!

01

14

12:28

☆じゅんじ

奥様にまで見られていたとは、おはずかしいです

01

11

17:28

喜んでいただけて良かったです将棋は終盤力が重要なので、11手詰めくらいまで出来れば強くなれます。お父さんも頑張って

01

10

11:53

管理者にだけ表示を許可する

01

10

コメント

いいことずくめの夜 【酒菜屋梅宮】

ここにも挨拶に行かなくては白河に帰ってきたことにならない。

カミさんと子どもたちは、新店舗になってはじめてお邪魔するので、
どんなお店になったのか、楽しみにしていたようだ。

梅宮

年末の仕事納めの時期だけに、この日も満席。
どこのテーブルもお鍋のようだ。

カウンター席の前のスペースには大きな座卓を出して、
鍋を囲んだ女子会が開かれている。
カウンター前のスペースはこういう使い方もできるんだね☆

お通し。
カミさんがおしぼりで動物をつくる。
どっかで見たことあると思ったら、☆じゅんじさんのブログでよく見ていたんだな。
お通し

ひらめ
ひらめ

白子
カミさんにほとんど食べられてしまう・・・
白子

次男坊のおにぎり
おにぎり


あわび
あわび


子どもたちは、梅さんの娘さんと遊んでいる。
何度もバーベキューや海水浴に一緒にいっているので、
すっかり仲良しなのだ。
子どもたちにはジュースをごちそうになってしまった。


そして、私は・・・
那須塩原市のふうふう亭さんから開店祝いに届いたというお酒をご相伴にあずかる。


「醸し人九平次」の別誂 純米大吟醸。
これはお高いよ♪
九平次

「越乃景虎 大吟醸」これも上等だ。
越乃景虎

写真撮りそびれてしまったが、「亀の翁」もいただく。
夏子の酒のモデルとなったお酒だ。
もちろんこれもとても普段買えないお酒だ。

鈴木さん、3本とも1杯ずつごちそうになってしまいました。
ありがとうございました!
ふうふう亭さん、花心凪さん、ともに応援してますからね。





とりから
とりから

げそあげ
げそあげ

つぶ貝
つぶ貝

カマ焼きをサービスしてもらっちゃった♪
カマ

いか焼き
いか


生かき
生かき

つけもの

〆はもずく雑炊。
もずく雑炊

さらには矢吹の大木代吉本店が醸す新しいお酒「初舞台」を呑んでみる。
初舞台02

うまいねぇ~
初舞台

初舞台と聞くと、学生時代にやっていた「能楽」を思い出す。
はじめての紋付き袴をつけての仕舞は「国栖(くず)」だったなぁ。
カミさんはたしか・・・「羽衣」だったはず(汗)

能楽堂の舞台には何度も立ったが、
あの独特の時空間をまた味わいたいものだ。

そんな学生時代のことを思い出しながら飲んでいたら、
梅さんが色紙を持って登場。
梅さんのお客さんから私宛にあずかったプレゼントのこと。

おぉ!!!
田中勝春・丸山元気・柴山雄一の3騎手のサインではないか!!!
さらには将棋好きの次男へと詰め将棋の本まで♪
サイン

11月上旬に馬物語さんに前述の3騎手が来店したことは
そのときにコメントをくださった方がいて知っていた。

その方(名無しさん)がわざわざ3騎手からサインをいただいてくださっていたのだ。

名無しさん、ありがとうございます。
家宝にします(笑)



かつお


なんだかこの日は、いいことずくめだったな☆
みなさん、本当にありがとう!



酒菜屋梅宮
白河市本町29
0248-23-4990




関連記事

ばるべにー

カミさんは伊東家の食卓で学んだようです(笑)
今年もよろ酒くおねがいします。

01

14

12:29

ばるべにー

名無しさん、本当にありがとうございました。
今年は田中・丸山・柴山の3連複しか買いません(笑)

次男は京都で将棋教室なんぞに通い始めたものですから、
もう勝ち目はありませんが、頑張ります!

01

14

12:28

☆じゅんじ

奥様にまで見られていたとは、おはずかしいです

01

11

17:28

喜んでいただけて良かったです将棋は終盤力が重要なので、11手詰めくらいまで出来れば強くなれます。お父さんも頑張って

01

10

11:53

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。