Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
カミさんと子どもたちは京都に引っ越して以来、はじめての「帰河」だ。
夕方遅くに着いたので、その足で「和楽」へ。


海ぶどう。
7秒で消える。

刺身、2分で消える。

ポテト、同じく2分で消える。

もつ煮、長女が独占してしまう。

私は仕方なく、熱燗をちびりちびりやる。

げそあげもトマトサラダもあっというまになくなる。


よく食べる子どもたちだ。
どんどん食べ盛りになっているようだ。
カミさんはとろろそば。

私はもりそばで〆る。

にくさんもちょっと前に書いていたが、
コシ・香りともに和楽のお蕎麦は私の好みなんだけど、
この日のお蕎麦はとっても短いんだよね。
なんでだろ、ちょっとガッカシ。。。

家族揃っての久しぶりの白河。
おいしかったな。
ごちそうさまでした。
和楽(わらい)
白河市新白河1丁目172
0248-22-3225
- 関連記事
ペンペン
ばるさま、気に入っていただけましたか?
手が勝手に動いてそのような呼び名になっていたのです。
それにしても、「ばるさん」でゴキブリが逃げて行きそうというのには
思わず笑ってしまいました。
そうでしたか、お引越しの理由がそんなところにあったとは失礼しました。
私も実家の家族が心配なので、
白河の放射線量はほぼ毎日チェックしているのですが、
このところ停滞しているので複雑な気持ちでいます。
白河では皆さん今まで通りの生活をされているものと想像していましたので、
まさか放射線が理由で遠い京都へお引越しされたとは思わなかったのです。
それだけ深刻だということですね。
(私の母は高齢ということもあり、楽観的に捉えているのか、
諦めているのか、あるいは心配させまいと明るく振る舞っているのか、
切羽詰った状況が電話では伝わってこないのです。)
皆さんそんな厳しい状況に置かれているということですね!
ご心中お察しし、今更ながらお見舞い申し上げます。
今後少しでも早く収束に向かいますよう、毎日祈っています。
改めて、いつもブログを楽しく拝見させていただいてありがとうございます。
01
16
08:04
ばるべにー
「ばるさん」と呼ばれることはありましたが、
(ゴキブリが逃げていきそうです)
「ばるさま」と呼ばれたのははじめてです。
なんだかスターになった気分なので、今年はこれを定着させましょう(笑)
私は昨春から東京勤務。
カミさんと子どもたちは、放射線量のことがあり、
9月から京都にいるんですよ。
京都市の受け入れが積極的だったので、思い切って行ったんです。
01
14
12:32
ペンペン
えー、ばるさま、いつ京都へお引越しされたんでしたか?
それもどうしてそんな遠いところまで?
もう白河にはいらっしゃらないのですね~、なんだか残念です。
それでもこうやって時折白河の様子をご紹介くださるのは
本当にありがたいですね。
01
12
08:12
ばるべにー
ご心配ありがとうございます。
放射線量の問題は、答えがないですよね。
いくつから危険で、いくつなら安全という基準があってないようなものです。
人によって判断基準が当然変わります。
我が家では、私が東京勤務になったこともありますし、
子どももまだ小さいので
少しでも放射線のことを気にしない地域に一時避難しようという決断をしたのです。
後悔だけしたくなかったので。。。
白河では多くの方が普段通り生活していますから、
白河を離れるのは辛く、
決断には半年以上要しました。
はやく元通りの生活に戻りたいですね。
東京、白河、京都をあっちこっちで頑張ります!
01
17
20:13