fc2ブログ

12

06

コメント

ヒ・ミ・ツの鮨園

Manoaさんがブログ上で「ヒ・ミ・ツ」にしているお寿司屋さんに連れて行ってもらった。


お寿司もうまければ、
日本酒も豊富。

そこへきて、店主がいい男(私と同い年と聞いてビックリ!)な上に、
破格のお値段とくれば、予約がなかなか取れないのもうなずけるというものだ。

師匠がヒ・ミ・ツにしているものを自称弟子が勝手に暴露するわけにはいかないので、
余計な能書きはなしだ。

カウンター

お酒01

鍋島

バイ貝

カワハギ

肝

お造り

桃の滴

八海山

石鎚

焼き物

あんこう

香箱蟹

三十六人衆

あなごほねせん

すじこ

牛肉

なまこ

にぎり01

一品

にぎり02

ありがとう

にぎり03

にぎり04

にぎり05

うに

あなご

たまご

とろたく

海老頭

味噌汁



言葉にできないほどの感動だ。

たしかにヒ・ミ・ツにしておきたい美しいお寿司屋さんであった。




関連記事

ばるべにー

お酒の種類が豊富なのが何より最高です。
東京にはけーさんをお連れしたお店がいっぱいありすぎて困ります。


寿司遠征、賛成です!

12

06

20:28

けー

こちらが、あの寿司屋ですね!
つまみ、にぎり、酒と3拍子揃っているようですね。

「ウニの乗っけ盛り」と「トロたく」が特に旨そうです。

石神井の「海音」と同じくらい行きたくなりました。


次回、ご一緒出来る時は「寿司遠征」でもいかがでしょうか?
(福島県内の)

12

06

17:44

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad