fc2ブログ

11

27

コメント

祇園で均一居酒屋 【祇園かっぱ 縄手本店】

1ヶ月ぶりの京都。
お休みもとったので、今回は京都に足かけ4日間滞在する。

まずは夕方に京都に着くやいなや、コンサートに連れて行かされる。
なんと無料のコンサートらしい。

私はクラシック音楽に疎く、眠くなっちゃうんだが、
この日のコンサートは誰でも知っているような曲ばかりだったので、
苦痛にならず、心地よく音楽を楽しんだ。
子どもたちも楽しめたようだ。
クラシックもたまにはいいもんだな。


コンサート会場からの帰り、
地下鉄に乗り換える三条駅で降りて食事を済ませていくことにする。


三条駅から地上に出て、祇園縄手通りを歩く。
祇園

怪しげなお店もあるが、祇園らしい「いい」お店も軒を連ねる。
値段も「いい」ので、家族連れのいちげんさんではとても入れないようなお店ばかりだ。

「どこにするの?」と子どもたちがせっつくが、なかなか入れそうなお店がない。
まさか祇園に来ると思っていなかったら、事前のリサーチが甘かった。

するとなにやら居酒屋風のお店を発見。
入ってみることにする。
かっぱ02


全品料理も飲み物も390円均一らしい。
なんと祇園で均一居酒屋とは少々驚いたが、
これなら注文しやすいぞ。
おすすめ

向かいのテーブルでは外国人観光客が天ぷらや刺身で日本酒飲んでる。
外国人にも日本酒の美味しさがわかるんだなぁ。
均一


お通しまでなんか京都っぽく見えてしまうのは、私だけか。
でも、なんで子どもの分まで。チャージってことなのかな。
このお通し=チャージっていう文化は、どうにかなくならないもんかなぁ。
お通し



さぁ、やはり京都のお酒を飲むよぉ。

「玉乃光」
玉乃光

日本酒とくれば、あん肝がほしくなる。
あん肝

てっさ。
ふぐ刺しのことだ。
これで390円はいいんじゃない。
てっさ

こっぺがに。
せこがにとも言われる松葉ガニのの雌だ。
こっぺがに

上ミノポン酢。
これははじめて食べたよ。
上ミノ

関西は串揚げがどこでもあるねぇ~
串揚げ

げそ揚げ
げそ揚げ

カミさんも一緒に私の日本酒を飲むものだから、
減りが早い。
「月の桂」
月の桂

390円という金額に乗せられて、追加オーダー。

鴨ロース
鴨ロース

鳥の山賊焼き
鳥山賊


均一居酒屋で、このレベルの料理というのは見事だ。

かっぱ


かっぱさまさまナイトであった。




祇園かっぱ 縄手本店
京都府京都市東山区八坂新地末吉町77
075-531-1112







関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad