Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日は、渋谷の「高太郎」へ。
今年オープンのまだまだ新しいお店だ。

いつもの如く『dancyu』を参考に選んだ。
なんたって表紙の写真を飾り、トップページに登場していたお店だから、
行っとかないとね♪

メンチカツとポテトサラダが評判だと聞いていた。
どちらも私の大好物ではないか。
まず、この2品を頼む。
「あとは適当にお出ししましょうか」というので、
おまかせした。



日本酒はメニューにある8つの蔵に絞って季節にあったものを置いているとのこと。
それは、あれこれやたらに銘柄を増やすのではなく、
造り手の気持ちをお客様にきちんと届けたいからだそうだ。
でも、メニューの右下に「隠し酒」があることを匂わしているのも見逃さない。

日本酒も店主の高太郎さんにお任せする。
するとスターターは「貴」で来た。
先日、イベントでお会いした永山貴博さんのワイルドな顔が思い浮かぶ(笑)

お刺身盛り合わせ。

そして、燻製玉子がのったポテサラ。

2杯目は、「悦凱陣」だ。
冷酒できたのだが、やはりガイジンは燗で飲みたいと思い、
途中で燗につけかえてもらう。

するとちょっとぬるすぎたので、
「もうちょっと熱い方が……」というと、
「なんでもやりますからどんどん言ってください」だって。
燗をつけるだけでも、一手間かかるのに、途中のつけ直しも厭わないとは。
すばらしい、その気持ちに感動した。
よほどの日本酒好きのお店でなければ、やってくれないことだ。
3杯目。
「宗玄」も燗で。
こちらが揃える銘柄は燗向きが多いからね。

ここで「百合根まんじゅう」が出てくる。
ほぉ~、おいしい。

そして、待望のメンチカツ。
お塩でいただく。
たまらん。

4杯目。
ここでついに「隠し酒」あらわる!
「風の森」だ。

〆は、高太郎さんが毎日自分で打つという讃岐うどんをミニサイズでいただく。


渋谷はアウェーでほとんど行かない場所だが、
いいお店がインプットされたぞ。
高太郎
渋谷区桜丘28-2
三笠ビル1F
03-5428-5705
今年オープンのまだまだ新しいお店だ。

いつもの如く『dancyu』を参考に選んだ。
なんたって表紙の写真を飾り、トップページに登場していたお店だから、
行っとかないとね♪

メンチカツとポテトサラダが評判だと聞いていた。
どちらも私の大好物ではないか。
まず、この2品を頼む。
「あとは適当にお出ししましょうか」というので、
おまかせした。



日本酒はメニューにある8つの蔵に絞って季節にあったものを置いているとのこと。
それは、あれこれやたらに銘柄を増やすのではなく、
造り手の気持ちをお客様にきちんと届けたいからだそうだ。
でも、メニューの右下に「隠し酒」があることを匂わしているのも見逃さない。

日本酒も店主の高太郎さんにお任せする。
するとスターターは「貴」で来た。
先日、イベントでお会いした永山貴博さんのワイルドな顔が思い浮かぶ(笑)

お刺身盛り合わせ。

そして、燻製玉子がのったポテサラ。

2杯目は、「悦凱陣」だ。
冷酒できたのだが、やはりガイジンは燗で飲みたいと思い、
途中で燗につけかえてもらう。

するとちょっとぬるすぎたので、
「もうちょっと熱い方が……」というと、
「なんでもやりますからどんどん言ってください」だって。
燗をつけるだけでも、一手間かかるのに、途中のつけ直しも厭わないとは。
すばらしい、その気持ちに感動した。
よほどの日本酒好きのお店でなければ、やってくれないことだ。
3杯目。
「宗玄」も燗で。
こちらが揃える銘柄は燗向きが多いからね。

ここで「百合根まんじゅう」が出てくる。
ほぉ~、おいしい。

そして、待望のメンチカツ。
お塩でいただく。
たまらん。

4杯目。
ここでついに「隠し酒」あらわる!
「風の森」だ。

〆は、高太郎さんが毎日自分で打つという讃岐うどんをミニサイズでいただく。


渋谷はアウェーでほとんど行かない場所だが、
いいお店がインプットされたぞ。
高太郎
渋谷区桜丘28-2
三笠ビル1F
03-5428-5705
- 関連記事
-
- 代々木駅歩1分圏内 【よよぎあん&山水楼】
- ちょっと贅沢な時間 【天松】
- 8つの蔵と隠し酒 【高太郎】
- えびす顔 【和&松下】
- 代々木上原で美酒堪能 【笹吟&青】
ばるべにー
むしろ「ガイジンのムナゲ好きです!」なんて日本酒ツウな女性がいたら
感動しちゃいますけどね(笑)
10
23
09:19
ダンチュウに紹介されたのでこの店も行きたいと思っていたのですが、完全に忘れていました
思い出させてくれてありがとうございます(笑)
器にもこだわっているお店と思ってたのですが悦凱陣にいずみ橋のとっくり
少し微妙ですね(笑)
10
22
04:42
「悦凱陣」だ~~~!
無濾過生だ~~~!
略して「ガイジンのムナゲ」だ~~
「ガイジンのムナゲ好きです」って女性に言われたらドキッとします
10
21
00:21
ばるべにー
冷やは錫の片口で来るのですが、
たしかに燗酒の徳利と猪口はもう一工夫あってもいいかもしれませんね。
若き店主が一生懸命やっているお店で好感が持てたお店でしたよ。
10
23
09:23