fc2ブログ

09

20

コメント

がんばれ! HAPPON!  【酒菜屋梅宮】

新白河に19時過ぎに戻り、梅宮へ。
ちょうど最初のお客さんたちが帰ったころで、
店内は空いている。

指定席は空いてなかったので、

ママさんサイドのカウンター席へ。
ここも好きなポジションだ。

まずは生ビールで落ち着く。
お通し

今月のオススメは「上喜元 辨慶 純米大吟醸」(山形)だ。
ラベルには「べんけい」ってフリガナがふってあるが、
店のメニューには「辨慶」と達筆に書かれているだけで、フリガナは書いていない。

「べんけい、ください」ってすんなり私が読んだものだから、
ママさんが「いきなり読めたお客さんはじめてですよ」だって。

そうなんだ。

ちょっと嬉しい。
プチ自慢すると漢検2級持ってますから♪
辯慶

この日のお刺身はどれも美味しそうで迷っていたら、
ちょこっとずつ盛ってくれた。

銀むつ・くじら・平貝
お刺身

銀むつのお刺身って珍しい。
脂がのっていて美味しいや。
RIMG5210.jpg

いわきガンバレ!の思いをこめて「目光の唐揚げ」
でも、これは愛知産だけどね。
震災とは関係なく、近年いわきで目光はあまりとれなくなって、
愛知産が増えているとは聞いている。

ものすごく肉厚であっさりながらも、濃厚な旨味を感じる。
何本でもいけちゃうよと言いたいところだが、1人前8本はさすがにキツイ。
メヒカリ

でも、ちゃんと食べきる。
RIMG5213.jpg



いよいよ本町の藤駒本店さんのお隣への店舗移転が近づいている。
11月を予定しているようだ。


大工町梅宮にあと何回行けるかな。



酒菜屋梅宮
白河市大工町69
0248-23-4990




関連記事

ばるべにー

息子たちがいっぱいいて楽しそうですね。
だいぶみなさんできあがっていましたものね(笑)

アルルもまた行きたいなぁ

09

30

20:17

もね

あの日は『アルル葡萄の木』でひとり白ビールを飲んでいたら、白河の息子たち(?)から電話があり、彼らと更に白ビールと国産ワインを重ね、その後リクエストにより『梅宮』に異動した次第。

ばるべにーさんとお伴の方がいらしたのは鮮明に記憶しているのですが、自分が何を飲み、何を食べたのか…

日本酒だったような気はするのですが、今度からは写真に残しておきましょう。

お呼びいただく際は、『梅宮』の奥様に。。。

09

27

16:35

ばるべにー

そうかぁ、呼べばよかったんだぁ~♪

って、どうやって???(笑)

昨夜、お声をかければよかったと後悔しております。。。

09

25

09:14

もね

HAPPONのHANBUNくらい、お手伝いに行きましたのに。(笑)


09

24

14:30

ばるべにー

(  )で説明しちゃうあたりが、かなりオヤジしてますよ(笑)

09

22

04:23

びーとも

ママさんにほめられて上喜元(上機嫌)ですね。
って、やばっ!オヤジギャグやっちゃったi-229

09

20

19:02

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad