fc2ブログ

09

12

コメント

秋津で合流 【よし乃寿し】

千葉に暮らしている兄夫婦と久々に会う。

車で石神井に来ると、お酒が飲めなくなってしまうので、
電車で来るという。
しかし、石神井だと何度も乗り換えがあって大変なので、
どちらも乗り換えなしで行ける格好の合流地点を思いついた。

秋津である。

兄夫婦は武蔵野線で新秋津へ。
私と両親は西武池袋線で秋津へ。

私が店選びを任されたのだが、
これは難題である。

秋津は野島に代表されるような大衆酒場の街として有名だが、
まさか80を過ぎた父を立ち飲み屋に連れて行くわけにはいかない。

秋津と新秋津を結ぶ商店街は何度も通ったことがあるので、
記憶を辿り、よさそうな寿司屋があったことを思い出し、ネットで調べ、予約を入れる。


「よし乃寿し」だ。
外観

お寿司以外の一品料理が豊富だし、日本酒の揃いもそこそこいい。
父の好きなワインもおいてあるので、文句なしだ。
メニュー

まずは一品料理とお刺身から。


刺身

生麩と茄子の揚げだし
生麩と茄子

穴子唐揚げ香味ソーズがけ
穴子

さつまあげ

五色納豆

豆腐と生ハムのサラダ
生ハム


油揚げ

蟹天ぷらの生春巻き。
兄が先に1つ食べちゃったよ。
蟹の天ぷら


私と兄は、九平次や獺祭を飲み、
義姉はビール党なのでジョッキをがんがん飲んでいる。


この時点でかなり満腹であったが、
握りを食べないのはなんとも心残りになるので、
「おまかせ握り」を1人前もらい、みんなで好きなネタを奪い合う。
おまかせ

味噌汁

はじめて訪れる寿司屋というのは、ドキドキするものだが、
どのお料理もおいしく、価格も適当で、なかなかいいお寿司屋さんであった。
聞けば創業50年にもなる秋津で愛される老舗のお寿司屋さんだったのだ。



お会計は私よりも「太っ腹」の兄が支払ってくれた。

兄は面と向かっては言わないが、どうやら震災後の私の状況を心配し、
元気づけようと夕食に誘ってくれたようだ。


いつもながら優しく頼もしい兄貴である。



よし乃寿し
東村山市秋津町5丁目8-2
042-395-6455




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad