Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
このブログを通じて知り合った58酔いさん。
ときどき石神井でご一緒するのだが、
ついにかねてから夢だった路線バスの運転手さんになったのだ。
そこで「粋酔」で祝杯をあげることにした。
夏のような日曜日。
まだ梅雨明けしてないんだっけ?
粋酔の窓辺に並ぶ瓶もすっかり夏の装いだ。

1杯目は、「紀土」を醸す和歌山の平和酒造が今年から販売を開始したクラフトビールにしよう。
ペールエールとホワイトエールの2種あったが、ペールエールにした。
58酔いさんの到着前に、隣席におられたKさんとまず乾杯!

ほどなく58酔いさんも来店。
彼は赤星をオーダーしたのであらためて乾杯★
「おめでとう!!!」

マスターに日本酒をおまかせしたら「越乃寒梅」の新しいブランドを薦められた。
「寒梅!?」もう何年も飲んでないけど・・・
いっちょ、飲んでみっか。

へぇ~ 越乃寒梅も変わろうとしてるんだね。
そんな決意を感じる味わいだったな。

粋酔の定番メニュー、人気のポテサラ。

おそらく飲んだことのない「大典白菊」(岡山)

大山鶏の唐揚げ

こちらは58酔いさんが頼んだ「KAMPAI!」
映画『カンパイ! KAMPAI! 世界が恋する日本酒』の公開を記念して造られた特注酒らしい。
南部美人(岩手)なんだね。

「泣けるらしいよ」とマスター。
こりゃ観なきゃね。

一喜(千葉)

なめろう

阿部勘(宮城)
金魚ラベルだけど表に金魚はいない。。。

実は瓶の内側に金魚が描かれ、水に泳ぐ金魚のように見えるようなのだが、
撮ろうとしても瓶がすぐ曇ってしまい、うまく収められず。
金魚観たい人は粋酔で飲むしかないな(笑)

58酔いさんはとっても優しい人柄だからお客さんを大切にする運転手さんになるだろうなぁ。
地元のバス路線を走っているので、いつか彼の運転するバスに乗って飲みに出かけよっと♪
なんか58酔いさんには悪いけど・・・
粋酔
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
ときどき石神井でご一緒するのだが、
ついにかねてから夢だった路線バスの運転手さんになったのだ。
そこで「粋酔」で祝杯をあげることにした。
夏のような日曜日。
まだ梅雨明けしてないんだっけ?
粋酔の窓辺に並ぶ瓶もすっかり夏の装いだ。

1杯目は、「紀土」を醸す和歌山の平和酒造が今年から販売を開始したクラフトビールにしよう。
ペールエールとホワイトエールの2種あったが、ペールエールにした。
58酔いさんの到着前に、隣席におられたKさんとまず乾杯!

ほどなく58酔いさんも来店。
彼は赤星をオーダーしたのであらためて乾杯★
「おめでとう!!!」

マスターに日本酒をおまかせしたら「越乃寒梅」の新しいブランドを薦められた。
「寒梅!?」もう何年も飲んでないけど・・・
いっちょ、飲んでみっか。

へぇ~ 越乃寒梅も変わろうとしてるんだね。
そんな決意を感じる味わいだったな。

粋酔の定番メニュー、人気のポテサラ。

おそらく飲んだことのない「大典白菊」(岡山)

大山鶏の唐揚げ

こちらは58酔いさんが頼んだ「KAMPAI!」
映画『カンパイ! KAMPAI! 世界が恋する日本酒』の公開を記念して造られた特注酒らしい。
南部美人(岩手)なんだね。

「泣けるらしいよ」とマスター。
こりゃ観なきゃね。

一喜(千葉)

なめろう

阿部勘(宮城)
金魚ラベルだけど表に金魚はいない。。。

実は瓶の内側に金魚が描かれ、水に泳ぐ金魚のように見えるようなのだが、
撮ろうとしても瓶がすぐ曇ってしまい、うまく収められず。
金魚観たい人は粋酔で飲むしかないな(笑)

58酔いさんはとっても優しい人柄だからお客さんを大切にする運転手さんになるだろうなぁ。
地元のバス路線を走っているので、いつか彼の運転するバスに乗って飲みに出かけよっと♪
なんか58酔いさんには悪いけど・・・
粋酔
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
スポンサーサイト
1985年創業のイル・ポンテ。
駅から離れているし、富士街道に面しているわけでもない。
決して立地がいいとは言えないけれど、
30年以上石神井でがんばってきた人気パスタ店だ。
石神井にイタリアンは星の数ほどあるが(オーバーか・・・)、
うぉーーー、たらふくパスタ食いてぇ~!
と思ったら絶対この店をオススメする。
そう、『カリオストロの城』でルパンと次元が奪い合っていたようなパスタがてんこ盛りでやって来て、
必ずやあなたの胃袋を満足させてくれるだろう。
カリオストロのパスタはミートボールパスタなのでイル・ポンテにはないけど・・・

そういやー、イル・ポンテは私が中学に入学した年にオープンしたんだったな。
以来、こちらでどれだけ炭水化物を摂取してきたことか。
こちらのパスタで育ったようなもんだ(それもオーバーか)。
そして、いまやマスターも私も白髪が増えた(笑)

この日は海外赴任している兄が一時帰国したので、
兄夫婦と両親とともに“ヒル・ポンテ”だ。
ランチタイムを過ぎていたので店内は我々だけ。
ビールやらワインやら昼酒も楽しんでしまった。
こりゃこのままシエスタだな(笑)
いつも素敵なマスター、これからも末永~く美味しいパスタを食べさせてくださいね。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
駅から離れているし、富士街道に面しているわけでもない。
決して立地がいいとは言えないけれど、
30年以上石神井でがんばってきた人気パスタ店だ。
石神井にイタリアンは星の数ほどあるが(オーバーか・・・)、
うぉーーー、たらふくパスタ食いてぇ~!
と思ったら絶対この店をオススメする。
そう、『カリオストロの城』でルパンと次元が奪い合っていたようなパスタがてんこ盛りでやって来て、
必ずやあなたの胃袋を満足させてくれるだろう。
カリオストロのパスタはミートボールパスタなのでイル・ポンテにはないけど・・・

そういやー、イル・ポンテは私が中学に入学した年にオープンしたんだったな。
以来、こちらでどれだけ炭水化物を摂取してきたことか。
こちらのパスタで育ったようなもんだ(それもオーバーか)。
そして、いまやマスターも私も白髪が増えた(笑)

この日は海外赴任している兄が一時帰国したので、
兄夫婦と両親とともに“ヒル・ポンテ”だ。
ランチタイムを過ぎていたので店内は我々だけ。
ビールやらワインやら昼酒も楽しんでしまった。
こりゃこのままシエスタだな(笑)
いつも素敵なマスター、これからも末永~く美味しいパスタを食べさせてくださいね。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
この日は宇都宮でお仕事。
しかもちょいと面倒な役回りを仰せつかっているので、
気合いを入れてから現地に向かおうと思う。
2年前に同じ仕事があったとき、鰻を食べて無事に乗り切った。
▼2年前の記事
http://barwhiteriver.blog65.fc2.com/blog-entry-1813.html
今回もそうしよう!

駅近くの「橘家」に入る。

2年前より100円値上げしているな。
うな重(並)2200円+御飯大盛り200円にする。

注文を受けてからさばいて蒸して焼くのだろう。
30分以上待たされるのは前回で学習済みだ。
待つのがイヤなお客さんは事前に電話で注文してから、
できあがり時間に合わせて来店しているようだ。
テレビやスポーツ新聞を見ながら気長に待つ。
そして、うな重登場!

御飯大盛り、スゴッ!
御飯がこんもり盛られている。
2年前も同じ(並)を頼んだが、御飯を大盛りにしていないので、
前の記事の写真と比べると、御飯の量のすさまじさがよくわかる。

うなぎってなんでこんなに美味いんだろう。
寿司や焼肉もいいけど、うなぎを食べたときの満足感って特別なんだよなぁ。

御飯が多すぎて、うなぎの量とのバランスが悪く、
どうしても御飯が余ってしまう。
そこは漬け物でなんとかしのいだが、
御飯大盛りにするなら、うな重も(上)にしておくんだったな。。。
そして、今回もうなぎパワーで仕事も無事に終了。
ごちそうさまでした!
橘家
栃木県宇都宮市大通り3丁目3−6
028-633-5051
しかもちょいと面倒な役回りを仰せつかっているので、
気合いを入れてから現地に向かおうと思う。
2年前に同じ仕事があったとき、鰻を食べて無事に乗り切った。
▼2年前の記事
http://barwhiteriver.blog65.fc2.com/blog-entry-1813.html
今回もそうしよう!

駅近くの「橘家」に入る。

2年前より100円値上げしているな。
うな重(並)2200円+御飯大盛り200円にする。

注文を受けてからさばいて蒸して焼くのだろう。
30分以上待たされるのは前回で学習済みだ。
待つのがイヤなお客さんは事前に電話で注文してから、
できあがり時間に合わせて来店しているようだ。
テレビやスポーツ新聞を見ながら気長に待つ。
そして、うな重登場!

御飯大盛り、スゴッ!
御飯がこんもり盛られている。
2年前も同じ(並)を頼んだが、御飯を大盛りにしていないので、
前の記事の写真と比べると、御飯の量のすさまじさがよくわかる。

うなぎってなんでこんなに美味いんだろう。
寿司や焼肉もいいけど、うなぎを食べたときの満足感って特別なんだよなぁ。

御飯が多すぎて、うなぎの量とのバランスが悪く、
どうしても御飯が余ってしまう。
そこは漬け物でなんとかしのいだが、
御飯大盛りにするなら、うな重も(上)にしておくんだったな。。。
そして、今回もうなぎパワーで仕事も無事に終了。
ごちそうさまでした!
橘家
栃木県宇都宮市大通り3丁目3−6
028-633-5051
銀座七丁目「乾山」の昼のおまかせ贅沢ランチ梅コース(通常3,888円)が
2280円になるというチケットをクーポンサイトで見つけ2枚購入。
はじめは美術館の帰りにでもカミさんと寄ろうかと思ってチケットを買ったのだが、
娘の誕生日に「ザギンでシースーできる券が誕生日プレゼントね」ってふざけて言ったら、
「え~! 本当! 嬉しい~♪」と予想外の反応。
・・・てな訳で、後日、娘とランチデートすることになった。
これじゃぁ、私が贈ったプレゼントなのに、私が贈られたような感じだけどね(笑)

私はビールで喉を潤し、一白水成(秋田)を頼む。
すると日本酒に合うアテをさっと出してくれた。
いかげそに鯛の酒盗がのったものだ。これがメチャウマで娘にだいぶ食べられてしまったけどね・・・

正直、クーポンサイトのチケットなので期待しないで行ったのだが、
かなり良かった。
そうえいば、チケットには7貫+巻物1本ってあったけど、
実際は、10貫+巻物1本だったしね。
とっても親切で娘にも優しい対応だった大将がオマケしてくれたのかな・・・
それとも誕生日プレゼントって聞こえたからサービスしてくれたのかな・・・
いずれにしてもお買い得クーポンのおかげで、
娘と「ザギンでシースー」できちゃった。
白木のカウンター席は娘もちょっと緊張したようだけど、
いい経験になったみたいだしね。
ごちそうさまでした。
乾山 銀座七丁目店
中央区銀座7-3-9 銀座リービル2F
03-3571-0910
2280円になるというチケットをクーポンサイトで見つけ2枚購入。
はじめは美術館の帰りにでもカミさんと寄ろうかと思ってチケットを買ったのだが、
娘の誕生日に「ザギンでシースーできる券が誕生日プレゼントね」ってふざけて言ったら、
「え~! 本当! 嬉しい~♪」と予想外の反応。
・・・てな訳で、後日、娘とランチデートすることになった。
これじゃぁ、私が贈ったプレゼントなのに、私が贈られたような感じだけどね(笑)

私はビールで喉を潤し、一白水成(秋田)を頼む。
すると日本酒に合うアテをさっと出してくれた。
いかげそに鯛の酒盗がのったものだ。これがメチャウマで娘にだいぶ食べられてしまったけどね・・・

正直、クーポンサイトのチケットなので期待しないで行ったのだが、
かなり良かった。
そうえいば、チケットには7貫+巻物1本ってあったけど、
実際は、10貫+巻物1本だったしね。
とっても親切で娘にも優しい対応だった大将がオマケしてくれたのかな・・・
それとも誕生日プレゼントって聞こえたからサービスしてくれたのかな・・・
いずれにしてもお買い得クーポンのおかげで、
娘と「ザギンでシースー」できちゃった。
白木のカウンター席は娘もちょっと緊張したようだけど、
いい経験になったみたいだしね。
ごちそうさまでした。
乾山 銀座七丁目店
中央区銀座7-3-9 銀座リービル2F
03-3571-0910