Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
登龍の大木杜氏の妹さんがお友達と大勢で「粋酔」に来ているとマスターからメールが飛び込む。
家でまったり寝そべっていたので慌てて着替えて飛んでいく。
息を切らしながらあっという間にあらわれた私に「少し落ち着きなよ・・・」とマスター(笑)
しばらくして妹さんにご挨拶。
妹さんは登龍のスマホケースを持って突然挨拶に来たオッサンにたじろいでいたが、
粋酔での登龍の会はじめ、
これまでどんだけお兄さんたちにお世話になってきたかお話させていただいた。
とってもかわいらしい妹さん。
お兄さんに似てなくてよかった(笑)
お邪魔をしてはなんなのでその場は失礼し、その後はカウンターでひとり酒。
せっかく来たんだからね。
登龍はもちろん飲まねば。
そしてこの日は「福島しばり」で飲み続ける。


粋酔には登龍ファンが多いんですから、
今度またお兄さんたちも粋酔に遊びに来てくださいね。
「プチ登龍会」やりましょう!
粋酔
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
家でまったり寝そべっていたので慌てて着替えて飛んでいく。
息を切らしながらあっという間にあらわれた私に「少し落ち着きなよ・・・」とマスター(笑)
しばらくして妹さんにご挨拶。
妹さんは登龍のスマホケースを持って突然挨拶に来たオッサンにたじろいでいたが、
粋酔での登龍の会はじめ、
これまでどんだけお兄さんたちにお世話になってきたかお話させていただいた。
とってもかわいらしい妹さん。
お兄さんに似てなくてよかった(笑)
お邪魔をしてはなんなのでその場は失礼し、その後はカウンターでひとり酒。
せっかく来たんだからね。
登龍はもちろん飲まねば。
そしてこの日は「福島しばり」で飲み続ける。


粋酔には登龍ファンが多いんですから、
今度またお兄さんたちも粋酔に遊びに来てくださいね。
「プチ登龍会」やりましょう!
粋酔
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
スポンサーサイト
「Peyong」なるカップ焼きそばが発売された。
ペヤングに似たパッケージだが、ばったもんなのか?
いえいえ、ペヤングならぬペヨングは、ペヤングと同じまるか食品が新たに発売した商品で、
ばったもんなんかではありません。
どうやらペヤングの廉価版ということで新発売されたようです。

では、何が違うのでしょう。
外包装をはがします。
フィルムはペヤングと同じように見えますが、左下・右上にある★マークが、
ペヤングとは違うようです。★と☆の違いだとか・・・

一番違うのは「かやく」です。
ペヤングにははいっているよくわからん「お肉」がペヨングにはないのです。
ふりかけ・スパイスは同じだと思います。
ソースは違うような気がします。

お湯を入れ3分(私は2分ですが)。
湯切りをしてシンクにお湯を流します。
すると「ボン!」とシンクが音を鳴らすのはどちらも同じですね。当たり前かっ!

まぜまぜしてペヨング初実食。
なんか、コクがないなぁ~ 酸味が強く感じられるような・・・
あのどうでもいいと思っていた「お肉」がこんなにも味に影響していたんだろうか(笑)

そうそうあと麺量とカロリーが違いますね。
ペヤングは120g・544kcal
ペヨングは106g・456kcal
ペヨングは100円くらい、ペヤングは160円前後で売られていますかね。
やっぱり60円分、ペヤングが美味いなぁ~
ペヤングに似たパッケージだが、ばったもんなのか?
いえいえ、ペヤングならぬペヨングは、ペヤングと同じまるか食品が新たに発売した商品で、
ばったもんなんかではありません。
どうやらペヤングの廉価版ということで新発売されたようです。

では、何が違うのでしょう。
外包装をはがします。
フィルムはペヤングと同じように見えますが、左下・右上にある★マークが、
ペヤングとは違うようです。★と☆の違いだとか・・・

一番違うのは「かやく」です。
ペヤングにははいっているよくわからん「お肉」がペヨングにはないのです。
ふりかけ・スパイスは同じだと思います。
ソースは違うような気がします。

お湯を入れ3分(私は2分ですが)。
湯切りをしてシンクにお湯を流します。
すると「ボン!」とシンクが音を鳴らすのはどちらも同じですね。当たり前かっ!

まぜまぜしてペヨング初実食。
なんか、コクがないなぁ~ 酸味が強く感じられるような・・・
あのどうでもいいと思っていた「お肉」がこんなにも味に影響していたんだろうか(笑)

そうそうあと麺量とカロリーが違いますね。
ペヤングは120g・544kcal
ペヨングは106g・456kcal
ペヨングは100円くらい、ペヤングは160円前後で売られていますかね。
やっぱり60円分、ペヤングが美味いなぁ~
私が一番大好きな選手、高橋由伸が今年からジャイアンツの新監督になった。
本人はまだ現役でやる気でいただろうが、周囲の状況がそれを許さず、
あっという間に現役引退、あれよあれよのうちに監督就任であった。
由伸のバッティングが見られなくなるのは残念だが、
監督になるチャンス・タイミングというのは自分から決められるものではないし、
自分が必要とされている今、すっぱり現役を退き、重責を引き受けた由伸の決断は潔く美しい。
由伸は監督就任にあたって何度も「覚悟」という言葉を使った。
ジャイアンツの監督というのがいかに大変な仕事であるかということは、
長嶋・堀内・原を見てきた由伸はよくわかっているであろう。
その覚悟にジャイアンツファン、由伸ファンである私も応えたい。
テレビ観戦は当然のこと、今年はできる限り球場に足を運んで応援するのだ!
となれば、
やはり由伸の初陣には東京ドームに馳せ参じなければならんだろう。
なんとかして開幕戦のチケット2枚を手に入れることができた。
はじめは大のジャイアンツファンである母か娘と行こうかと思ったのだがふたりとも予定が合わなかった。
結局、まさかの我が家で抜群に野球オンチなカミさんと行くことになった。
いつ以来だろう、一緒に野球観戦するの(笑)
実は、カミさんにとって由伸は高校の2つ後輩にあたり、カミさんが高3のときに甲子園出場を果たしている。
そのときカミさん、野球よく知らないくせに、ちゃっかり全校応援で甲子園に行っているというのだ。
私は甲子園球場にいまだに行ったことないというのに・・・
だからカミさん、
「由伸くんには甲子園に連れて行ってもらった恩義があるから、私もしっかり応援するわ」
とわかったような、わからんようなことを言っていた。
まぁ、そういう縁もあるカミさんなら野球音痴でも開幕戦に連れて行く意味があるだろうと自分を納得させ、
いざ東京ドームへ。

いっぽうの私。
選手でも監督でもないのに、試合前から気合い入りまくりだ。
競馬で言えばパドックで完全に入れ込んでいる馬だ。
この日のランチはひとりで「キッチンなか川」へ向かう。
まずはお店が開いてて良かった。
不定休だから、この時点で「今日は運があるぞ!」とすべてプラスに考える。

ココには“アレ”を食べるためにやって来たのだ。

そうもちろん、「勝つ」カレー!
験担ぎで来たのもあるが、
揚げたてカツの特製カレーが700円というびっくりなコスパも魅力。
少しはココイチに見習って欲しいものだ。ココイチも大好きだけどね

18:00プレーボール!
勝つカレーの御利益か。
カミさんの先輩パワーか。
私の並々なら気合いのおかげか。
とにもかくにも開幕戦は菅野の力投で快勝することができたのだ。
よかった、よかった。
でも、さすが野球オンチのカミさん。
長野のことを「ナガノ」って言うし、
ヒーローインタビューでお立ち台にいる菅野を指して、
「あの人、キャッチャー?」って聞いてくる始末。
菅野のピッチング、ずっと見てたでしょうに(笑)
まぁ、それでも楽しそうに観戦してたようだから、いっか。
監督就任が決まってから由伸新監督を全力応援の私。
すでにオープン戦だけで3戦も観戦していた。
こんなことはかつてないことだ。
今年は公式戦15試合観戦を目標に頑張るぞ!
キッチン なか川
練馬区石神井町3丁目19−16
03-3996-4756
本人はまだ現役でやる気でいただろうが、周囲の状況がそれを許さず、
あっという間に現役引退、あれよあれよのうちに監督就任であった。
由伸のバッティングが見られなくなるのは残念だが、
監督になるチャンス・タイミングというのは自分から決められるものではないし、
自分が必要とされている今、すっぱり現役を退き、重責を引き受けた由伸の決断は潔く美しい。
由伸は監督就任にあたって何度も「覚悟」という言葉を使った。
ジャイアンツの監督というのがいかに大変な仕事であるかということは、
長嶋・堀内・原を見てきた由伸はよくわかっているであろう。
その覚悟にジャイアンツファン、由伸ファンである私も応えたい。
テレビ観戦は当然のこと、今年はできる限り球場に足を運んで応援するのだ!
となれば、
やはり由伸の初陣には東京ドームに馳せ参じなければならんだろう。
なんとかして開幕戦のチケット2枚を手に入れることができた。
はじめは大のジャイアンツファンである母か娘と行こうかと思ったのだがふたりとも予定が合わなかった。
結局、まさかの我が家で抜群に野球オンチなカミさんと行くことになった。
いつ以来だろう、一緒に野球観戦するの(笑)
実は、カミさんにとって由伸は高校の2つ後輩にあたり、カミさんが高3のときに甲子園出場を果たしている。
そのときカミさん、野球よく知らないくせに、ちゃっかり全校応援で甲子園に行っているというのだ。
私は甲子園球場にいまだに行ったことないというのに・・・
だからカミさん、
「由伸くんには甲子園に連れて行ってもらった恩義があるから、私もしっかり応援するわ」
とわかったような、わからんようなことを言っていた。
まぁ、そういう縁もあるカミさんなら野球音痴でも開幕戦に連れて行く意味があるだろうと自分を納得させ、
いざ東京ドームへ。

いっぽうの私。
選手でも監督でもないのに、試合前から気合い入りまくりだ。
競馬で言えばパドックで完全に入れ込んでいる馬だ。
この日のランチはひとりで「キッチンなか川」へ向かう。
まずはお店が開いてて良かった。
不定休だから、この時点で「今日は運があるぞ!」とすべてプラスに考える。

ココには“アレ”を食べるためにやって来たのだ。

そうもちろん、「勝つ」カレー!
験担ぎで来たのもあるが、
揚げたてカツの特製カレーが700円というびっくりなコスパも魅力。
少しはココイチに見習って欲しいものだ。ココイチも大好きだけどね

18:00プレーボール!
勝つカレーの御利益か。
カミさんの先輩パワーか。
私の並々なら気合いのおかげか。
とにもかくにも開幕戦は菅野の力投で快勝することができたのだ。
よかった、よかった。
でも、さすが野球オンチのカミさん。
長野のことを「ナガノ」って言うし、
ヒーローインタビューでお立ち台にいる菅野を指して、
「あの人、キャッチャー?」って聞いてくる始末。
菅野のピッチング、ずっと見てたでしょうに(笑)
まぁ、それでも楽しそうに観戦してたようだから、いっか。
監督就任が決まってから由伸新監督を全力応援の私。
すでにオープン戦だけで3戦も観戦していた。
こんなことはかつてないことだ。
今年は公式戦15試合観戦を目標に頑張るぞ!
キッチン なか川
練馬区石神井町3丁目19−16
03-3996-4756
高校時代は文化祭実行委員会に所属し“お祭りバカ”に明け暮れた3年だった。
勉強はまともにしなかったが、この3年間文実で学んだことが、
その後の大学時代、さらには社会人になってから、
自分の大きな土台となってきたと思う。
そんな文実の先輩、後輩と会食をすることになり、
寿司博士の先輩が「すし岩瀬」に連れて行ってくれたのだ。

カウンターだけの店内はモダンシックなたたずまい。
ご主人は私のひとつ下だという。
こちらの酒肴は少しずつあれこれ出してくれる。
酒飲みにはたまらんのー。

そして、その日本酒もこのラインナップ。
最近の寿司屋も久保田、八海山、〆張鶴・・・なんて時代じゃないんだね。
素敵♪

次々と繰り出されるにぎりもエクセレント!

4つ上の先輩と4つ下の後輩なので、
どちらも高校時代を一緒に過ごしたことはないのに、
同じ文実だったご縁で、こうして酒席を共にすることができる。
ありがたいことだ。
高校を卒業して25年になるが、
いつまでもいい先輩と後輩に恵まれて幸せなのだ。
そして、先輩、ごちそうさまでした!
すし岩瀬
新宿区新宿4−1−9 新宿ユースビルPAX 6F
03-6457-7570
勉強はまともにしなかったが、この3年間文実で学んだことが、
その後の大学時代、さらには社会人になってから、
自分の大きな土台となってきたと思う。
そんな文実の先輩、後輩と会食をすることになり、
寿司博士の先輩が「すし岩瀬」に連れて行ってくれたのだ。

カウンターだけの店内はモダンシックなたたずまい。
ご主人は私のひとつ下だという。
こちらの酒肴は少しずつあれこれ出してくれる。
酒飲みにはたまらんのー。

そして、その日本酒もこのラインナップ。
最近の寿司屋も久保田、八海山、〆張鶴・・・なんて時代じゃないんだね。
素敵♪

次々と繰り出されるにぎりもエクセレント!

4つ上の先輩と4つ下の後輩なので、
どちらも高校時代を一緒に過ごしたことはないのに、
同じ文実だったご縁で、こうして酒席を共にすることができる。
ありがたいことだ。
高校を卒業して25年になるが、
いつまでもいい先輩と後輩に恵まれて幸せなのだ。
そして、先輩、ごちそうさまでした!
すし岩瀬
新宿区新宿4−1−9 新宿ユースビルPAX 6F
03-6457-7570