fc2ブログ

09

30

コメント

「愛山」好きだなぁー【串焼たくま@多摩センター】

多摩センター駅近くの焼鳥屋「たくま」へ。
R0028679.jpg

煙もくもく、焼き場の前のカウンターでまずは生ビールで喉を潤す。
お通しのしらすが美味い!
R0028667.jpg

R0028669.jpg

ジューシーアツアツのトマト巻
R0028670.jpg

この日のサービス200円のハイボールに切り替え。
R0028671.jpg

かわ、ねぎま、ぼんじり
R0028672.jpg

なんこつ
R0028674.jpg

ポテサラ
R0028676.jpg

そして、やっぱり日本酒が飲みたくなって・・・
「七田」(佐賀)。
酒米が「愛山」となれば余計飲みたくなる。
R0028678.jpg


「雄町」と「愛山」は私の好きな酒米としてやはり外せないのだ。



串焼 たくま
多摩市落合1丁目9−1 多摩センタービル 1F
042-375-3333


スポンサーサイト



09

29

コメント

日曜の戯れ言㉛ 家飲みを減らせば……

先週の晩酌酒。

まずは、上石神井の酒屋さんで買った秋田の新政。

かつてはオヤジの酒という印象だったが、東大卒の息子さんがあとをついでから、劇的な変化を遂げた蔵だ。

これはフツーの酒屋やスーパーでも買えちゃう新政のひやおろし。
この味わいがこの値段で買えちゃうのだから凄い!


これはカミさんが買った梅酒。
日本酒ベースの梅の宿だ。
甘すぎないのがいい。
カキ氷にかけたくなる美味さだ。


こちらはマダカスカルのビール。
いただきものだ。
ホワイトビールのような香りを少し感じる。独特のの苦味もあるなぁ。
まずお目にかかれないビールだけに大切に飲む。


こちらは浜松のビール。
日本酒蔵が作ったピルスナー。
これは私好みのストライク!



こんなに美味しいお酒たちが家にもあると、せっかくまっすぐ帰っても、帰りの時間や電車の乗り過ごしを気にしないので、ついつい飲み過ぎちゃう。

さらに家だと冷蔵庫にある残り物まで在庫一掃とばかりに漁って食べてしまう。

だから翌朝、体重計に乗ると、外飲みの明くる朝よりも間違いなく増えているのだ。

私がダイエットを成功させるためには、家でいかに飲まずに素食で済ませ、休肝日をどれだけ増やすかにかかっているのだ。
(外飲みを減らす気がないのが、そもそも間違っているが)

年始に立てた減量目標に向かって、地味に努力している(世界一受けたい授業でやってたアレ)のだが、未だに2.5キロ減地点で停滞し、行きつ戻りつしている。

ここを打破して、今年中に目標を達成するぞ!

でも、今月の休肝日はわずか2日。。。道のりはまだまだ遠いのだ。

09

28

コメント

赤星とポテサラ 【やきとん たつや@鷺ノ宮】

前から一度行こうと思っていた鷺ノ宮の「たつや」へ。
以前、「太鼓屋」があった場所だ。
R0028648.jpg

沼袋の「たつや」の2号店とのことだが、まだ沼袋のお店も未訪だ。
R0028649.jpg


R0028650.jpg

R0028651.jpg


赤星に150円のポテサラ♪
最高の組み合わせでスタート。
R0028653.jpg

レバー かなりレア気味で美味い!
R0028654.jpg

しろ
R0028657.jpg

かしら&なんこつ
R0028659.jpg

ガツ刺し
R0028660.jpg

コーンバター(スパム入り) ちょいとしょっぱかったなぁ
R0028663.jpg

黒ホッピー★
R0028664.jpg

R0028666.jpg


女性2人で切り盛りする元気なお店であった。

西武新宿線には活気あるやきとん店が多く、激戦地帯なのだ。



鷺ノ宮たつや
中野区鷺宮3-15-13


09

27

コメント

「ばーそー」には出会えなかったが・・・ 【肉汁やZERO@石神井公園】

「粋酔」を出てとっとと帰ればいいのに、
おとなりのビルにある「肉汁やZERO」の看板「ばーそー」が目に飛び込んでしまい、
そのまま飛び込む。
R0028638.jpg

「ばーそー」になってからは初めての訪問だが、
店名は以前と変わらず「肉汁や ZERO」でいいようだ。
R0028639.jpg

ばーそー、ばーそー、ばーそーはと・・・
R0028640.jpg

ばーそーがない!!!
どうやらこの時間帯はラーメンだけで、
蕎麦粉と中華麺がコラボした「ばーそー」はないとのこと。
R0028641.jpg

残念。。。
ならば気持ちを切り替えて、ラーメン(こってり)にする。
R0028642.jpg

三河屋製麺なんだね。製麺屋さんのことはよくわからないけれど・・・
R0028643.jpg

石神井にはないタイプのこってり度全開のラーメンだ。
こうなると「超こってり」がどれほどなのか気になるところだ。
R0028645.jpg

麺も好きだなぁー
R0028647.jpg


〆ラーは最近こらえていたのだが、つい禁を破ってしまった。

ところが、禁を破ったことで、嬉しい「こってり」との出会いとなった。
このこってり度は私好みで中毒性が高そうだ。

次回からこの看板を見ないようにしないとまた飛び込んでしまいそうだ。

要注意だぞぉ。


肉汁や ZERO
練馬区石神井町7-1-3 TビルB1
03-3996-8386


09

26

コメント

パンダ一族の陰謀にしてやられる 【粋酔@石神井公園】

中高時代からの同級生との飲み会を終え、石神井公園駅に帰ってくる。

ちょいと飲み足りない気分だったので、「粋酔」に立ち寄る


飲んだことのない「屋守」のこのスペックからスタート。
R0028624.jpg

かなりズシっと甘めな印象を受けた。
R0028626.jpg

お通し
R0028625.jpg

いんげん(だっけ?)の白ゴマ和え
R0028627.jpg

2杯目はマスターにお任せ。
「三井の寿 porcini ポルチーニ」(福岡)
R0028629.jpg

お店のFacebookで気になっていた「ニョッキ」を初注文。
美味しい♪
R0028634.jpg

ラストの3杯目もお任せした。

するとブログ的に面白いだろうということで
「パンダ一族の陰謀」という佐賀のお酒が登場。

「竹の園」ってお酒なんだね。
R0028636.jpg

いったいなぜパンダなんだ! 

どんな陰謀があるというのだ!

まろりんぱんだ祭りの意味もわからなければ、
あまパンダ四郎「じぇじぇじぇ」に柳生パンダ兵衛の「今でしょ」って・・・

なんなの? この蔵?

面白すぎる。

これからもきっとおもろいラベルを出してくるに違いない。
注目だ。

純米酒とワインの店 粋酔 suisui
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703

09

25

コメント

本祝い 【広島焼 とし@大泉学園】

カミさんの誕生日。

リクエストは「お好み焼きが食べた~い!」
(前祝いでクルーズディナーなんてしたから遠慮したかな)だったので、
前から行ってみたかった大泉学園の「とし」へ。
広島焼のお店だ。
R0028587.jpg

メニューをつぶさにチェック。
R0028588.jpg

R0028589.jpg

R0028590.jpg

「竹鶴」があるあたりはさすが広島のお店だ。
その他のラインナップも渋い。店主は結構日本酒好きとお見受けしたぞ。
R0028591.jpg

R0028592.jpg

R0028593.jpg

R0028594.jpg

カープのティッシュ箱がある。
広島焼のお店だものね、店主はカープファンでなければ困る(笑)
R0028595.jpg

実は、この日デーゲームで巨人は広島に敗れていた。
店主はご機嫌で気分よく焼いているに違いない。
負けたのは悔しいが、お好み焼き的にはいいことだ。
R0028607.jpg


R0028596.jpg

R0028598.jpg

牛スジの煮込み+煮玉子
R0028599.jpg

コーンバター
R0028602.jpg

鳥シリ皮ポン酢
ねぎだらけで見えない。
R0028605.jpg

ねぎをよけると、皮が顔を出す。
R0028606.jpg

鉄板シロ肉焼き
R0028610.jpg


お店が混んでいたこともあるが、それにしてもなかなか広島焼が出てこない。。。
うちの家族はせっかちなので、主役のカミさんの表情がくもり出す。

これはイカン。

「おい、おーい! まだかーい!」と心の中で叫ぶ。

R0028608.jpg

子どもたちもカミさんも限界点に近づいたころ、一気に3枚やってきた。

ほっ、ギリギリセーフ(笑)


こちらのソースはオタフクではなくカープソースを使っている。
R0028612.jpg

待った甲斐があった。
美味しい♪
R0028613.jpg

あっという間に3枚が消えてなくなる。
R0028614.jpg

食べている途中、長女が「ごはんはないの?」だって。

はっ???

お好み焼きでごはんを食べるのは関西人だけだぞっ。

半年の京都暮らしでお好み焼きをおかずにして白米を食べるというのが
長女のなかではすっかり当たり前になってしまったようだ。

ごはんがないと知ると、尋常じゃないくらい萎えていた。。。(苦笑)

R0028616.jpg

広島焼を食べて翌日からの広島戦での反撃を誓ったはずが、
翌日も、翌々日も広島に完敗。

なんと同一カード3連敗を喫してしまったのだ。
優勝目前の大失速に、私も萎えたのだった。。。



広島焼 とし
練馬区東大泉6-1-35 木村ビル 1F
03-6767-8104



続きを読む

09

24

コメント

祝・セリーグV2

見事、セリーグ連覇を成し遂げた原・巨人。

若大将だった原もすっかり名将になったなぁ。




さてさて、私が巨人がらみで今年一番嬉しかったのは、
ドーム観戦をきっかけに、娘がすっかり巨人にハマったことだ。

先日、ライトスタンドでも応援してみたいという娘のリクエストに応え、
チケットをやっとこさ手にいれ、ふたりで一緒に応援した。


まさか娘とライトスタンドで巨人のユニフォームを着ながら応援する日が来るとは夢にも思わなかったよ。

Photo 13

私は由伸のファンだが、娘は長野が好きみたい。

Photo 14



さぁ、次は日本シリーズも連覇だ!!!
我が家のシーズンはまだまだ続くぞ。




09

23

コメント

車窓からの赤提灯に誘われ・・・ 【やきとり暁@大泉学園】

通勤帰りに上石神井駅からバスを利用することもしばしばある。

そんなとき車窓から見える赤提灯のお店が前から気になっていたので、
この日は思い切って途中下車して行ってみる。

Photo 12

ビールで喉を潤し、串物をまず注文。
Photo 1


Photo 3

Photo 4

Photo 5

Photo 6

ほたてを焼いてもらう。
天敵しいたけも生なので美味しくいただけた(汗)
Photo 7

Photo 9

さんま刺しで熱燗もいただく。
Photo 10

上石神井駅からも大泉学園駅からも遠く、
決してアクセスのいい場所ではないが、
“ご近所赤提灯”として近くの人のオアシスなんだろうな。

手打ちうどんが名物って書いてあったが、
この日はたどり着けなかったのが残念。。。



やきとり 暁
練馬区石神井台5-23-23
03-3920-2366




09

22

コメント

日曜の戯れ言㉚ ココ56号でココイチへ 【CoCo壱番屋@上石神井】


本当は、巨人優勝の記事を載せようと意気込んでいたのだが・・・昨日の戦いは不甲斐なかった。

まぁ、今日には決まるでしょっ!
(でも半沢直樹の最終回もあるから、それとかぶらないでほしいな)

このところ広島にはいいようにやられているので、

今日は「10倍返し」だ!






さて、プロ野球と言えば・・・

先日ヤクルトのバレンティンが56号ホームランを見事打ち、
王貞治の記録をついに超えた。

私はジャイアンツファンなので、王さんの記録が永く続けば嬉しいが、
それは正々堂々とした勝負の上であって欲しい。

バースやローズ、カブレラのときには再三勝負を避けられ、結局新記録達成はならなかった。
王さんの55号を超えることはもはや日本球界ではタブーのことかと思っていた。

外国人選手に王さんの記録を抜かれるわけにはいかないということらしいが、
だったら助っ人外国人選手をそもそも入れるなよってツッコミたくなる。

しかし、今年のバレンティンとの勝負は違った。
敬遠につぐ敬遠なんてことはなかったし、きちんと勝負を挑んでいたと思う。
ようやく日本の野球もスポーツとして成熟してきたのかなと思う。

ここまで来たらバレンティンには60号の壁もぜひ突破してもらいたいものだ。


そんなバレンティンのニックネームは「ココ」。

頭がココナツみたいだからとの理由らしいが、
そのニックネームから新記録達成がかかる神宮球場では「CoCo壱番」というプラカードが外野席に多数掲げられていた。

そこで“ココ”バレンティンの新記録達成を祝し、「CoCo壱番屋」に入る。

新メニューの「スクランブルエッグカレー クリームコロッケ」にする。
この日はスマホで撮ったので、写真をマンガ風に加工して遊んでもみる。












相変わらず安定した美味さのココイチ。
変な中毒性があって時々無性に食べたくなっちゃうんだよね。


CoCo壱番屋 西武上石神井駅南口店
練馬区上石神井1-14-5 高橋ビル 1F
03-5903-7750


09

21

コメント

代打 【蔵一@石神井公園】

谷原交差点近くの「蔵一」初訪問。
本当は別のお店に行こうと自転車を漕いでいたのだが、
そこがまさかのお休みだったので、ピンチヒッターだ。
R0028586.jpg

R0028580.jpg

R0028585.jpg

「店長おすすめ」と書かれた「味玉燻ラーメン」にする。
R0028582.jpg

海苔をどかすと・・・
チャーシューと燻玉が。
R0028583.jpg

麺はストレート。固めのゆで加減で好みだ。
R0028584.jpg

R0028581.jpg

ずいぶん遅いお昼だったので、店内は空いていたが、
結構好みのラーメンだったな。


今度は塩を食べてみたいかな。



蔵一
練馬区高野台4丁目10−8 リトモビル 1F
03-5393-0920

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad