fc2ブログ

06

17

コメント

コメント・メール・拍手 ありがとうございます

身に余る感動的なコメント、メールをたくさんお寄せいただくとともに、
拍手も数多く押していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。


読者の多くは白河や福島県内の方かと思っていましたが、
白河出身でいまは白河を離れている方にもずいぶんとご覧いただいていたのだと
お寄せいただいたコメントでよくわかりました。
(それぞれへのお返事ができでなくてごめんなさい


この1週間あれこれ悩みました。


東京にいても白河のために少しでもお役に立てることが私にあるならば、
こんなブログでも細々と続けようかと思い直しています。


もう少しお時間をください。




スポンサーサイト



06

10

コメント

長い間ありがとうございました

突然ですが、「Bar White River」を閉店いたします。

約3年半もの間、多くのみなさまにご来店いただき、
本当にありがとうございました。






BWR最多登場の「梅宮」さん、御礼は言い尽くせません。
かつお食べに行きますからね♪
かつお

今年の新酒飲みましたよ☆
ますますの進化を期待しています。応援しています、大木兄弟!
登龍


いつもけーさんと一緒に好き勝手させてもらってすみません。
廣さん、「帰河」の際にはこれからもよろしくお願いします。
東日本

また、
「梅むら」のおかあさん、
「梅寿」の大将、
「馬物語」のマスターにも大変お世話になりました。




(おそらく)いちばんコメントをくれたびーともさん、
びーさんのツッコミがもらえなくなるのは寂しいです(笑)

白河ブロガーのお仲間であるにくきゅうさん、ゆなママさん、
これからも白河の美味しい物情報を楽しみにします♪

私のあとはらいどさんにまかせました。。。(笑)



そして、最後にご覧いただいた皆さんおひとりおひとりに御礼を伝えたい気持ちです。

ありがとうございました。


このブログを通じて多くの方とめぐり逢えたこと。

本当に感謝しています。

これからもずーっと白河が大好きです。

   
                             ばるべにー



06

04

コメント

何をやってもダメ 【HUB 東京ドームシティ】

長女と渋谷駅で別れ、メトロに乗って後楽園へ。

そう、この日は「日本ダービー」。
ふだん競馬をやらない人でもダービーと有馬記念は買うという人も多いだろう。

私がはじめて見たダービーはサクラチヨノオーが勝ったダービーだったな。
小島太と岡部の壮絶なたたき合いがすさまじかった。

以来、日本ダービーはかかさず観ているわけだが(TV観戦ばかりだけどね)、
私にとってダービーは験のいいGⅠでもある。

しかし、ここ3年間くらいからっきし予想が当たらなくなっている。
もうこうなるとスランプとかではなく、センスがないのかも。

枠連しかない時代の方が冒険しなくてよかったし、
代用で当たることもしばしばだったから手堅かったのかな。

いまや3連複・3連単が主流になり、ついつい大きいのを狙いにいってしまう。

これが当たらない主因だとわかってるのだが、
かつて一発大きいのをとったことがあるもんだからその旨味が忘れられないのだ。


よし、今年は原点回帰「枠連」でダービーを買うぞ!

点数を絞って勝負。


なんだか当たる気がしてきたぞ。


根拠のない自信を持ってWINSを出ると隣のドームが騒がしい。

交流戦をやっているんだな。

うぉー!!! こっちも観てぇ。

我が巨人軍は、私のグータッチで気合いが入り(笑)、
ようやく本来の輝きを取り戻した。

いいことを思いついたぞ☆

ダービー→イギリス発祥→ブリティッシュパブってことで、
験担ぎの意味も込めて、近くのHUBでビール1杯だけ飲んで観戦しちゃおっ♪

RIMG3330_20120603070138.jpg

頼んだのはブラック&タン
スタウトとエールのハーフ&ハーフだ。
RIMG3334_20120603070137.jpg


観ようによっては黒とオレンジのジャイアンツカラーでしょ♪
RIMG3332.jpg

ゴクッと一口。
すると阿部がカキーーーーーン
ホームランだよ(笑)
RIMG3336_20120603070136.jpg


この調子なら、この日も勝てそうだな。
安心して家に帰る。

どうにかダービーの発走に間に合い、急いでテレビをつける。



勝った岩田が泣いている。。。


負けた私も泣きたいよ。。。。


枠連でも、ブリティッシュパブでもダメか。

こうなるともはや馬券を買わないことが一番損をしないってことだな(苦笑)




HUB 東京ドームシティラクーア店
文京区春日1丁目1-1 ラクーア1F
03-3814-4482




06

03

コメント

ニュースター 【星乃珈琲店】

石神井公園駅南口にあるサンメリーの2階に新しいコーヒー店がオープンした。

元々、サンメリーが喫茶コーナーとして2階も経営していたのだが、
2階は切り離して「星乃珈琲店」なるお店がやってきたのだ。
階段


この日、長女は渋谷で友達と待ち合わせだという。

でも、白河育ちの娘は都会の鉄道路線図が頭に入っていないので、
どうやって行けばよいのかわからない。

池袋や渋谷のマンモスターミナルで右往左往すること間違いなしだ。

そこで、私が渋谷まで送っていくことに。

「しょうがねぇなぁ~」といいながら面倒くさそうな顔はしてみるが、
娘と2人ででかけるのは相当に嬉しい私♪

そして、渋谷に行く前に石神井で娘と2人でランチ。
これもかなり嬉しい♪♪

メニュー01

メニュー02

メニュー03


娘はコロッケサンドを頼み、
私はスフレドリアにしようと思ったら、
15分から20分かかるというので、オムライスに変更。


コーヒーを飲みながら外を眺めてオムライスを待つ。
駅前


サラダも付け合わせもなく、オムライスだけがシンプルに皿に乗って登場。
サラダは別に頼まないといけないんだね。。。
オム01


うん、うん、このオムライスは私的にはアタリ☆
オム02

娘のコロッケサンドもイケル☆
コロッケ

残念だったのは、先にくださいといったはずのコーヒーが料理と一緒に来たことかな。
コーヒー


おや?
このコーヒーカップ、どこかで見たような???

そうだ、神戸のにしむら珈琲店のカップとそっくりなのではないか。
RIMG2794_20120513120952.jpg
↑にしむら珈琲店のコーヒーカップ


う~む。
これをパクリと思うか、オマージュと捉えるか、リスペクトというのか・・・
それは見る人の捉え方ひとつだね(笑)


ちなみにあとで調べたら「星乃珈琲店」は
「洋麺屋五右衛門」や「にんにく屋五右衛門」などを経営する
日本レストランシステムのグループらしい。

さらに調べたら、親会社はドトールなんだね。
外食産業ってよくわからん。。。


そんなこんなでおなかいっぱいになった私は長女と渋谷行きの電車に乗り込むのだった。




星乃珈琲店 石神井公園店
練馬区石神井町3-24-1 2F
03-3904-3540





06

02

コメント

朱塗りの鳥居と赤提灯 【鳥金】

東伏見駅の南口を降りて右手線路沿いに行くと、まず大きな朱塗りの鳥居がある。
東伏見稲荷神社の鳥居である。

東伏見稲荷神社は、1929(昭和4)年に関東地方にもお稲荷様をという声が高まったのを受け、
京都の伏見稲荷神社から分霊して創建された神社だ。
そのときに駅名も上保谷から東伏見に変わったそうだ。

ちなみにこの石碑の揮毫は文部大臣時代の鳩山一郎によるものだ。
鳩山一郎は犬養内閣(1931)から斎藤内閣(1934)にかけて文相をつとめた。

文相時代におきた滝川事件(1933)によって戦後に公職追放となり、
首相の座を吉田茂に譲っている。
鳥居

そんなことを思い起こしながら鳥居をくぐる。
線路沿いを歩いてすぐ左手にまた「赤」が目に飛び込んでくる。

「鳥金」だ。
このあたりではちょいと知られた居酒屋で、
吉田類も番組で来訪したことがあるのだ。
外観

生ビールをくいっと☆
ビール

「鳥金」初心者なので、まずは「おすすめ」からオーダー。
おすすめ

煮込み(小)
煮込み

スタミナ焼き

これカシラかな?
にんにくの効いたタレが美味い!
スタミナ

最近やたら食べているポテサラ。
いっそポテサラブログにしちゃおうかな(笑)
ポテサラ

黒ホッピー
黒ホッピー

中のおかわりと串も追加。
焼き鳥とつくね。
焼き鳥とつくね


まだまだ食べてみたいメニューがいっぱいあった。
玉子焼きが特に気になる。。。

近いうちに再訪アリだな♪


提灯




鳥金(とりかね)
西東京市東伏見2丁目4-1
042-461-1985




Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad