fc2ブログ

11

29

コメント

火風鼎のDNA 【焔(ほむら)@黒磯】

久しぶりに黒磯に行く機会があったので、念願の「焔」に行ってきた。
私の回りのラヲタさんたちには「焔」ファンが多い。
「焔」は、白河時代によく食べていた「火風鼎」の息子さんがやっているお店だ。

「火風鼎」はいわゆる“とら系”の白河ラーメンとは一線を画しており、
とくに麺のぼこぼこ感が“とら系”とは違うのだ。
当然「焔」も「火風鼎」のDNAを受け継いでいるのだが、
息子さんは新たな味にも積極的に挑んでいるようだ。

店の前には雨だというのに並んでいる。
人気なんだね~

「手打ちチャーシューワンタンメン」(1000円)
本当は“メンマ増し”ってオーダーしたんだけど、バイトのおねえさん“メンマなし”って聞こえちゃったみたい(笑)
ご愛敬です。


ほー、美味しい~
麺よりもスープの切れ味がすばらしかったな。
チャーシューの燻製度合いもよく、久々に白河の味を楽しめたぞ。

東京にある「白河ラーメン」ではこうはなかなかいかないんだよなぁ~

次に黒磯に来るのはいつになるかわからないけれど、
次はメンマたっぷりで食べたいな(笑)


手打ち 焔(ほむら) 
栃木県那須塩原上厚崎374-2
0287-63-4010

スポンサーサイト



02

28

コメント

大人の「半」休日 【フォーラム那須塩原&自在荘】

今年になっていまだ1日まるまるの休日がなく、
この日なんとか午後だけ休みをとる。

折角の平日の午後だけに、できるだけ「休み」らしいことをして気分転換・疲労回復をはかろうと思う。


仕事を忘れて時間を過ごせる場所はどこかないか。。。

そうして思いついたのが、「映画鑑賞」だ。

思い立ったら吉日。
フォーラム那須塩原まですっ飛んできた。
外観

お昼も中のファーストフードで済ませる。
滅多にしないことをすると「休み」感が増す。
ショップ

ホットドッグ。
ホットドッグ

映画にコーラはつきもの。
ペプシ



そして、観た映画は……




堀北真希主演の「白夜行」だ。
東野圭吾作品が好きなのだが、そのなかでも『白夜行』は秀逸な作品だと思っている。
綾瀬はるかのドラマももちろん見た。
さて、映画版はどうなのだろうか。
白夜行


ドラマよりも映画版の方が、原作の雰囲気をよく出していたように思うが、
2時間半の作品で、刑事役が船越英一郎だと、2時間ドラマにも思えてしまう寂しさがある。

でも、ひとりでの映画鑑賞なんてとっても贅沢な休みになって良かった♪



贅沢ついでに、那須湯本にまで車で上がる。

いま那須では「那須高原冬の大感謝祭プラス」を開催中(~3月31日)で
那須の立ち寄り温泉があちこち安いのだ。

いままで入ったことのない「こころのおやど 自在荘」に行ってみる。
自在荘01

自在荘02

貸し切り状態だったことをいいことに、お風呂を撮る。
内風呂

小川のせせらぎが聞こえ、雪景色も風情があり、露天はなかなかだ。
スチームサウナもある。
露天風呂

自在の湯


あまりに気持ちよくて、このまま泊まりたくなってしまうのだった。



フォーラム那須塩原
那須塩原市豊浦字豊浦12-1 ビバモール那須塩原 内
0287-60-7227


こころのおやど自在荘
栃木県那須郡那須町湯本206-98
0287-76-3020(代)






11

26

コメント

マル秘レシート 【ふうふう亭】

にくきゅうさんが足繁く通う「ふうふう亭」にようやく行けた。
外観

なるほどメニューも豊富でセットメニューも充実しているなぁ。
メニュー01


メニュー03

メニュー04


初訪問なので、まずは「熟成 miso 想」に決定。
焼きめしセットにする。


まず、焼きめしが出てくる。
玉子のとろっと感が食欲を増進させるね。
やきめし


来た、来た。

うんまい!
熟成miso 想

手もみ麺も白河ラーメン好きな方なら美味いと思うはず。
手もみ太麺

こりゃ全部のメニューを制覇したくなる気持ちがわかるよ。

セットについてくる杏仁豆腐。
撮る前に一口食べちゃった。
杏仁豆腐


店内


あれ???
セットにサラダもついてなかったけ?

メニューを確認するとついているようだが。

無意識に食べたっけ?

あわててデジカメも確認したが、サラダは写っていない。

もう杏仁豆腐も食べちゃったし、これからサラダが出てきてもかえって困る。


お会計をするとスタンプカードをもらった。
スタンプ

30ポイントで好きなラーメンが無料で食べられるらしい。
にくきゅうさんは、これを狙っているんだな(笑)
スタンプ02



ふうふう亭
栃木県那須塩原市春日町121-140
0287-64-2205









続きを読む

11

12

コメント

虚無感 【つけそば 流星】

私のブームは人より遅いのか!

今頃になって「つけ麺」の魅力をわずかながら感じ始めている。


この日も、西那須野に用事があり、何を食べようか迷った結果、
「つけそば 流星」に行ってみることにした。
DSCF8496.jpg


DSCF8497.jpg

DSCF8498.jpg

「京都九条ねぎつけそば」の大盛。味玉トッピングに決定!
汁は「黒ごま担々」にする。
DSCF8501.jpg

DSCF8502.jpg

チャーシューのブツと挽肉がいっぱい入っている。
DSCF8503.jpg

お店は女性店員だけで切り盛りしていたが、きびきびしていて心地よい。

つけ麺の魅力を感じてきていたのだが、
ここのつけそばがどうとかではなく、
つけ麺ってお腹いっぱいにはなるのに、
食べた後に妙な虚無感を覚えるんだよね。


どうしてだろう???





つけそば 流星
栃木県那須塩原市新南163-942
0287-37-8832
定休日(火)








07

21

コメント

金華麺 【中華楼】

西那須野ICそばを通る。

どこか外で昼食を食べるときは、前もって予習を欠かさないのが基本だが、
この日は何の予習もせずに出てきてしまった。


あれこれ探し回る時間もなかったので、
一見なんてことのない「中華楼」と書かれた町の中華屋さんに飛び込んでみる。
外観

店内は意外と広々していて、厨房も整然とした印象だ。
店内

さてさてどんなメニューがあるのかな。
おすすめ01

おぉ、なんかどれも美味そうじゃないか。
おすすめ02


メニュー

チャーハンだけでも種類が豊富で迷ってしまう。
チャーハン

結局、迷いに迷った末、おすすめメニューにあった「金華麺」にする。


すると韓国料理のような金属製の箸が置かれた。
箸

これが2ヶ月間熟成させた豚を用いた金華麺だ。
金華ハムってことかな。
金華麺01

麺は細麺ストレートでなかなか品がいい。
細麺

金華ハムはやや癖があり、思っていた味と違ったが、
豊富なメニューはどれも魅力的で、
なんかまた足を運んでみたくなるお店だった。


北京焼きそばや中華楼炒飯が気になって仕方がないのだ。



中華楼
那須塩原市上赤田238-262
0287-37-1586





07

10

コメント

軍鶏の塩 【美幸】

またまた那須塩原市で申し訳ないが、
白河での「塩ラー」探しの前に、まずは那須で情報収集だ。


次の塩ラーメンは黒磯南高校の裏手にひっそりとある「美幸」だ。
ここは何と軍鶏で出汁を取っていて、軍鶏料理もあるこだわりのラーメン店だ。
外観


「おおもり」もわかりづらいが、ここはさらに難しいかも知れない。
美幸には数年前に1度来たことがあって、2度目の訪問だ。

栃木のラーメン本にはよく出るお店なので、
へんぴな場所にあるにもかかわらず、
県外ナンバーの車も停まっていてラーメン好きが集うお店なのだ。
(そういう私も県外だが…)

メニュー

迷わず塩ラーメンに煮玉子だ。
塩ラーメン

軍鶏

たまご

スープ

麺


駐車場

個人的には「おおもり」の方が好みであったが、
軍鶏に惚れ込んでラーメンにした店主のこだわりと心意気をひしひしと感じるお店なのだ。




軍鶏ラーメン 美幸
栃木県那須塩原市上厚崎118-277
0287-62-0900
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜20:00
定休日  水曜 第4木曜





07

08

コメント

理想の「塩ラー」探し 【おおもり】

理想の「塩ラー」探しを勝手にはじめたわけだが、
以前から那須塩原市の「おおもり」はうまいと聞いていて一度行ってみたいと思っていた。
でも、場所がよくわからず、なかなか行けずにいた。

ネットでよくよく調べていくと、鍋掛小学校の前にあるではないか。
ふつうのお宅のようなお店だ。
外観

メニューを見ると、「塩ラーメン」の文字はない。
ここは「ラーメン」=「塩ラーメン」なのだ。
もつ煮もあるのがついつい気になってしまうのは飲み助の性である。
メニュー

これが評判の「ラーメン」だ。
私としたことが、味つけ玉子のトッピングを忘れた…
ラーメン

こだわりの手打ち麺だ。
麺

餃子もたのむ。
餃子

箸休めに浅漬けが出てくる。
口の中をリセットできて、うれしい。
箸休め

スープ


いやぁ、いきなり私のツボにはまる「塩ラー」に出会ったぞ。





おおもり
栃木県那須塩原市鍋掛1015-37
0287-63-8401



07

02

コメント

ポーチドエッグなラーメン 【白雪姫】

コメントが消えてしまうというトラブルに見舞われ、
びーともさんや無芸大食さんからいただいていたコメントが消えてしまった。

さらには過去記事にあったコメントも最近のがごっそり消えているのだ。

原因がよく分からないので、とりあえず今までで一番トラブルの少なかったテンプレートに戻してみる。


びーともさん、無芸さん、出張中に出先で読んだのですが、お返事を書く前に消えていました。
折角頂いたコメントだったのにごめんなさい。






那須のブロガーさんたちがよく取り上げている「白雪姫」へ行ってみる。
DSCF3865.jpg

DSCF3855.jpg

DSCF3856.jpg

DSCF3857.jpg


DSCF3858.jpg

燻製チャーシュー麺の白醤油が、まずはオススメだと予習してきた。

いつからだろう。ほとんどのラーメン店に玉子のトッピングがあるようになったのは。
玉子があるお店では九分九厘トッピングしてしまう。
牛丼屋でも玉子は欠かせないしね。
DSCF3859.jpg

DSCF3862.jpg

ここの玉子は煮卵でもゆで卵でもなく、ポーチドエッグだ。
とろーって流れ出てしまうから、食べるのが難しい。
DSCF3861.jpg

燻製チャーシューもメンマもおいしい。
DSCF3860.jpg

DSCF3864.jpg


「白雪姫ってどんなお話だったけ?」ってカミさんにぽつりと聞いたら、
「はぁ?」ってバカにされ、延々とストーリーを聞かされた。


シンデレラ? 人魚姫? 親指姫? 眠り姫? 白雪姫? ……の区別がつかない私が
AKB48のメンバーをみんな同じに見えてしまうのは至極当然なのであった。




手作りラーメン 白雪姫
栃木県那須塩原市東三島2-88-4
0287-38-2158




06

17

コメント

不覚 【阿Q 西那須野店】

ボリュームがすごいと聞いていた阿Qへ行ってみる。
大田原店が本店らしいのだが、この日行ったのは西那須野店だ。

外観

私は冷やし中華が好きじゃないのだが、
「冷やし担担麺」には惹かれてしまう。

でも、テーブルに置かれた瞬間、「しまった!」と思う。
汁なしの冷やし担担麺は好きだが、この手の「冷やし」は好みじゃないのだ。
冷やし担担麺

麺も極細ゆるゆる麺で、これもしっくりこない。
ボリュームは噂通りすさまじいのだが……。
麺

半チャーハンも頼む。
高菜が入っているのは嬉しいが、
福神漬けが添えられているのにはビックリした。
半チャーハン


出されたものはきっちり平らげる主義なのだが、
体調がイマイチだったせいもあり、
不覚にも冷やし担担麺を残してしまったのだ。




阿Q 西那須野店
栃木県那須塩原市南郷屋2-145
0287-36-4588





03

28

コメント

コーヒーブレイク 【タリーズコーヒー 那須ガーデンアウトレット店】

年度末のあまりの忙しさで、コメントの返信もままならず、今年になってはじめて0時更新も途絶えた。

そんななかでもコメントを下さる方、拍手を押して下さる方、ありがとうございます。



ネタはたまっているのですが、
もうしばらく忙しさが続きそうなので、のんびり記事をアップしていきます。


ちょっとだけコーヒーブレイクということで……。

コーヒー01


コーヒー02


タリーズコーヒー
那須ガーデンアウトレット店



Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad