Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
西武新宿線沿線に住んでいる大学の後輩から「飲みませんか?」のお誘い。
じゃぁ、前から気になっているお店にしようとこちら「だいます」へ。
小平駅そばの線路沿いにあって、電車から看板が見えるので気になっていたのだ。

後輩が遅れるようなので、ひとり先にはじめる。

壁からカウンターのケースから短冊メニューや写真メニューがびっしり。
全部のメニューを把握できない(笑)

なかなか来ない。
肉豆腐をさきにつつくことに。

お酒も飲んでしまえ!
こちらネット情報がほとんどないお店なのだが、
日本酒揃いが良さそうだぞという私の嗅覚が働き入ってみたのだが、
想像以上にすばらしい!
この短冊以外にも豊富な銘柄を取り揃えているのだ。

まずは「七田」(佐賀)をいただく。

つづけて「裏ロ万」(福島)

それでもまだ後輩は現れず、あまりの寒さに熱燗にスイッチ!
2合徳利がなくなりかけてきたそのとき・・・
ガラガラッ
後輩やっと登場。
すでにだいぶいい感じで酔っている私。
熱燗で乾杯だ!
会うのは1年ぶりかな。
ホワイトボードのおすすめメニューで気になった
納豆オムレツ

特製のかに甲羅グラタン。

ぐちゅぐちゅかき回して食べる。
ミソが入っていて、とってもウマイ!
おかわりしたいくらいだ。

ほたるいかの沖漬け

そして、小平在住の先輩と立川に出かけていたカミさんまでも合流し、
カウンターに4人占拠。
カウンター7~8席と3人でいっぱいになってしまうような小上がりしかない小さなお店なので、
途中からは貸切状態になってしまった。
もつ煮込み

つくね

だいます名物の鯵たたき

カニクリームコロッケ
自家製なんだろうな。これも超うまかった!

そして、お酒は熱燗やら冷酒やら乱れとぶ。
とにかく4人で飲んだ冷酒の数々はこちら。
「三千盛」(岐阜)

「五十嵐」(埼玉)

「春鹿」(奈良)

「梵 ときしらず」(福井)

「天青」(神奈川)

「隆」(神奈川)

「初陣」(山口)

「喜楽長 夢銀河」(滋賀)

それにしても飲んだこと。
大学の仲間と飲むと毎度のことながらペースがいっそう速くなってしまう。
カミさんがいる安心感もあって超ハイピッチになるんだよな・・・
後半はいつものごとくうろ覚えだ。
なんたってはじめにひとりで飲んでた時間が長すぎたよ。。。
それにしても素晴らしいお店に出会えた。
私の嗅覚もやるなぁ~(自画自賛)
小平の地味な一角にある赤提灯で
ご夫婦でやられているちいさな居酒屋さん。
いっけんフツーのお店に思えるのに、
それがこのとおりのすばらしい日本酒のラインナップ。
さらにはお手製のお料理も素朴な味わいでおいしい。
アットホームな感じでとっても気に入ってしまった。
今度はふらっとひとりで酔ってみよう。
大衆料理 だいます
小平市美園町1丁目32−9
042-345-2781
じゃぁ、前から気になっているお店にしようとこちら「だいます」へ。
小平駅そばの線路沿いにあって、電車から看板が見えるので気になっていたのだ。

後輩が遅れるようなので、ひとり先にはじめる。

壁からカウンターのケースから短冊メニューや写真メニューがびっしり。
全部のメニューを把握できない(笑)

なかなか来ない。
肉豆腐をさきにつつくことに。

お酒も飲んでしまえ!
こちらネット情報がほとんどないお店なのだが、
日本酒揃いが良さそうだぞという私の嗅覚が働き入ってみたのだが、
想像以上にすばらしい!
この短冊以外にも豊富な銘柄を取り揃えているのだ。

まずは「七田」(佐賀)をいただく。

つづけて「裏ロ万」(福島)

それでもまだ後輩は現れず、あまりの寒さに熱燗にスイッチ!
2合徳利がなくなりかけてきたそのとき・・・
ガラガラッ
後輩やっと登場。
すでにだいぶいい感じで酔っている私。
熱燗で乾杯だ!
会うのは1年ぶりかな。
ホワイトボードのおすすめメニューで気になった
納豆オムレツ

特製のかに甲羅グラタン。

ぐちゅぐちゅかき回して食べる。
ミソが入っていて、とってもウマイ!
おかわりしたいくらいだ。

ほたるいかの沖漬け

そして、小平在住の先輩と立川に出かけていたカミさんまでも合流し、
カウンターに4人占拠。
カウンター7~8席と3人でいっぱいになってしまうような小上がりしかない小さなお店なので、
途中からは貸切状態になってしまった。
もつ煮込み

つくね

だいます名物の鯵たたき

カニクリームコロッケ
自家製なんだろうな。これも超うまかった!

そして、お酒は熱燗やら冷酒やら乱れとぶ。
とにかく4人で飲んだ冷酒の数々はこちら。
「三千盛」(岐阜)

「五十嵐」(埼玉)

「春鹿」(奈良)

「梵 ときしらず」(福井)

「天青」(神奈川)

「隆」(神奈川)

「初陣」(山口)

「喜楽長 夢銀河」(滋賀)

それにしても飲んだこと。
大学の仲間と飲むと毎度のことながらペースがいっそう速くなってしまう。
カミさんがいる安心感もあって超ハイピッチになるんだよな・・・
後半はいつものごとくうろ覚えだ。
なんたってはじめにひとりで飲んでた時間が長すぎたよ。。。
それにしても素晴らしいお店に出会えた。
私の嗅覚もやるなぁ~(自画自賛)
小平の地味な一角にある赤提灯で
ご夫婦でやられているちいさな居酒屋さん。
いっけんフツーのお店に思えるのに、
それがこのとおりのすばらしい日本酒のラインナップ。
さらにはお手製のお料理も素朴な味わいでおいしい。
アットホームな感じでとっても気に入ってしまった。
今度はふらっとひとりで酔ってみよう。
大衆料理 だいます
小平市美園町1丁目32−9
042-345-2781
スポンサーサイト
前から行って見たかった花小金井にある日帰り温泉に行こうとカミさんにふったら……
カミさんは家事が終わらないから、
あと2時間くらいは家を出られないと言う。
家事を手伝えばいいのかも知れないが、
私が関わると余計に時間がかかるので、
私は一足先に歩いて出発することに(笑)
花小金井まではおよそ8km。
もうこのくらいの距離なら徒歩圏内だ(笑)
富士街道を懸命に歩いて、1時間45分で花小金井に到着。
すると、カミさんはまだ家を出ておらず、先に昼ごはんを食べていてと言う。
おいおいっ!
では、お言葉に甘えて。
駅近の「中華料理しまむら」へ。
こちらは「秋味」の頃に来て以来2度目の訪問だ。

広い店内もほぼ満席。
団体さんも入っていて大賑わいだ。

私はテーブル席にちょこんと座り、ビール&餃子をまずオーダー。
大瓶550円もかなり良心的価格。

ビールを飲みながら、周囲を見回すと、
団体さんのおじいさんたちの中に、かたやきそばを頼んでいる方がちらほら。
昔の人ってやっぱりカタヤキが好きだよね~
餃子がやってくる。
6個で350円!

つづいてチャーハンもやってくる。
具もしっかり入り、スープもついて450円!

B級チャーハン好きのツボを刺激される美味しいチャーハンだ。

消費税が8%になっても価格は据え置き。
餃子&チャーハンのゴールデンコンビで800円というのは個人店としてはかなり安い!
ファッションセンターのしまむらを愛用する人を「しまラー」というらしいが、
私もこちらの「しまむら」を愛用する「しまラー」にますますなってしまいそうだ。
食べ終わった頃に、カミさんから“着いたよ”メール。
温泉とサウナで汗を流して帰るのだった。
中華料理 しまむら
小平市花小金井1-12-1
042-461-2408
カミさんは家事が終わらないから、
あと2時間くらいは家を出られないと言う。
家事を手伝えばいいのかも知れないが、
私が関わると余計に時間がかかるので、
私は一足先に歩いて出発することに(笑)
花小金井まではおよそ8km。
もうこのくらいの距離なら徒歩圏内だ(笑)
富士街道を懸命に歩いて、1時間45分で花小金井に到着。
すると、カミさんはまだ家を出ておらず、先に昼ごはんを食べていてと言う。
おいおいっ!
では、お言葉に甘えて。
駅近の「中華料理しまむら」へ。
こちらは「秋味」の頃に来て以来2度目の訪問だ。

広い店内もほぼ満席。
団体さんも入っていて大賑わいだ。

私はテーブル席にちょこんと座り、ビール&餃子をまずオーダー。
大瓶550円もかなり良心的価格。

ビールを飲みながら、周囲を見回すと、
団体さんのおじいさんたちの中に、かたやきそばを頼んでいる方がちらほら。
昔の人ってやっぱりカタヤキが好きだよね~
餃子がやってくる。
6個で350円!

つづいてチャーハンもやってくる。
具もしっかり入り、スープもついて450円!

B級チャーハン好きのツボを刺激される美味しいチャーハンだ。

消費税が8%になっても価格は据え置き。
餃子&チャーハンのゴールデンコンビで800円というのは個人店としてはかなり安い!
ファッションセンターのしまむらを愛用する人を「しまラー」というらしいが、
私もこちらの「しまむら」を愛用する「しまラー」にますますなってしまいそうだ。
食べ終わった頃に、カミさんから“着いたよ”メール。
温泉とサウナで汗を流して帰るのだった。
中華料理 しまむら
小平市花小金井1-12-1
042-461-2408
小平駅構内にひょっこりある駅そば「越後そば」

ひょっこり入ってみる。

長男はカレーライス。
駅そばのカレーって意外と美味いものだが、ここのも結構スパイシーでなかなかだ。

かみさん、とろろうどん。
かみさんは蕎麦屋でも大抵うどんチョイス。

私はかき揚げそば。もちろん生たまごトッピングで♪

どれも美味いなぁ。
愛用している「箱根そば」よりこっちの方がいいな☆
早くて安くて美味い!
駅そばってーのは、よくできた日本的なシステムだと思うな。
越後そば 小平店
小平市美園町1丁目34−1
042-342-0149

ひょっこり入ってみる。

長男はカレーライス。
駅そばのカレーって意外と美味いものだが、ここのも結構スパイシーでなかなかだ。

かみさん、とろろうどん。
かみさんは蕎麦屋でも大抵うどんチョイス。

私はかき揚げそば。もちろん生たまごトッピングで♪

どれも美味いなぁ。
愛用している「箱根そば」よりこっちの方がいいな☆
早くて安くて美味い!
駅そばってーのは、よくできた日本的なシステムだと思うな。
越後そば 小平店
小平市美園町1丁目34−1
042-342-0149
またしても小川で下車。
向かう先はいつもの「喜楽」だ。

まだこの定食系は一度も食べてないなぁと思いながら入店。

この日は長男と一緒。
午前中に一仕事を終えた長男と私はいささかヘトヘト。
そこで、長男にはコーラを頼んだ。
これでシュワッとリフレッシュだ。
私も今日こそこちらで昼ビーをしてリフレッシュしたかったのだが、
この後の予定を考え私は自粛。。。エライ

そして、瓶コーラが長方形の氷が刺さったグラスとともに登場。
私が瓶ビール派のように、長男も缶コーラより瓶コーラ派。
銭湯に瓶コーラがあると長男はテンションMAXになっているほどだ。

絵になるが、飲みづらそう(笑)

長男はラーメン。

私は結局定食系にはぜず、チャーハン。
チャーハン好きの長男にも好評であった。

よし、チャージOK!
これで午後ももう一踏ん張り頑張れそうだ。

気になったことがひとつ。
ヤサイイタメ定食を頼んでいるお客さんには、
餃子もひと皿必ずついてきていた。
サービス定食とはそういうシステムなのか。
次回こそマーボー定食にして、餃子がついてくるのか確認しよっと。
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14 シルバーピア小川西 1F
042-341-2011
向かう先はいつもの「喜楽」だ。

まだこの定食系は一度も食べてないなぁと思いながら入店。

この日は長男と一緒。
午前中に一仕事を終えた長男と私はいささかヘトヘト。
そこで、長男にはコーラを頼んだ。
これでシュワッとリフレッシュだ。
私も今日こそこちらで昼ビーをしてリフレッシュしたかったのだが、
この後の予定を考え私は自粛。。。エライ

そして、瓶コーラが長方形の氷が刺さったグラスとともに登場。
私が瓶ビール派のように、長男も缶コーラより瓶コーラ派。
銭湯に瓶コーラがあると長男はテンションMAXになっているほどだ。

絵になるが、飲みづらそう(笑)

長男はラーメン。

私は結局定食系にはぜず、チャーハン。
チャーハン好きの長男にも好評であった。

よし、チャージOK!
これで午後ももう一踏ん張り頑張れそうだ。

気になったことがひとつ。
ヤサイイタメ定食を頼んでいるお客さんには、
餃子もひと皿必ずついてきていた。
サービス定食とはそういうシステムなのか。
次回こそマーボー定食にして、餃子がついてくるのか確認しよっと。
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14 シルバーピア小川西 1F
042-341-2011
まだまだ残暑厳しいこの日。
午前中で仕事を終えた帰り道に花小金井で下車。
行こうと思っていたお店がお休みだったので、
駅前のこちらのお店に入ってみることにした。

いかにも私が好きそうな中華屋さんではないか。

中に入ると店内はかなり広い。

安っ!
カレーライス、チャーハンが450円!!

ラーメンはなんと400円!
店の雰囲気も「昭和」なら値段も「昭和」だ。

ならば昭和のラガーを飲もうじゃないか。
「まずは瓶ビールお願いします!」
「ラガーと秋味がありますがどうしますか?」
外はむちゃくちゃ暑くてまだまだ夏モードなのに、
ビールは秋の訪れが早い。
今年初の「秋味」にする。
えびせんがついてくるあたりも昭和だ(笑)

色々迷ったけどランチ(600円)にする。
カツ、エビフライ、目玉焼き、サラダ、そしてライスがワンプレートに乗ってやって来る。

やっぱりこういうお店はキライじゃない。
次回はチャーハン&餃子だな。

おとなりにも中華料理店がある。
こっちもとっても気になるじゃないか。

ふだん降りない駅で途中下車すると思わぬ発見があって面白いな。
中華料理 しまむら
小平市花小金井1-12-1
042-461-2408
午前中で仕事を終えた帰り道に花小金井で下車。
行こうと思っていたお店がお休みだったので、
駅前のこちらのお店に入ってみることにした。

いかにも私が好きそうな中華屋さんではないか。

中に入ると店内はかなり広い。

安っ!
カレーライス、チャーハンが450円!!

ラーメンはなんと400円!
店の雰囲気も「昭和」なら値段も「昭和」だ。

ならば昭和のラガーを飲もうじゃないか。
「まずは瓶ビールお願いします!」
「ラガーと秋味がありますがどうしますか?」
外はむちゃくちゃ暑くてまだまだ夏モードなのに、
ビールは秋の訪れが早い。
今年初の「秋味」にする。
えびせんがついてくるあたりも昭和だ(笑)

色々迷ったけどランチ(600円)にする。
カツ、エビフライ、目玉焼き、サラダ、そしてライスがワンプレートに乗ってやって来る。

やっぱりこういうお店はキライじゃない。
次回はチャーハン&餃子だな。

おとなりにも中華料理店がある。
こっちもとっても気になるじゃないか。

ふだん降りない駅で途中下車すると思わぬ発見があって面白いな。
中華料理 しまむら
小平市花小金井1-12-1
042-461-2408
通勤途中の小平駅のホームからいつも気になるお店があったので、
降りてみる。


「う丼・おそば」と書かれたこの店だ。
駅そばなんだろうか。

う「丼」と表記しているだけあって、どんぶりメニューが充実しているようだ。


かつ丼(750円)+そばハーフのセット(150円)にする。

冷たいかけそばだけが来るのかと思いきや、
目の前の天ぷらから大葉といんげんを乗せる店主。
嬉しいねぇ♪

かつは作り置きではなく、注文を受けてから揚げていた。

うん、おいしい。

かつ丼セット900円は駅そばと呼ぶには高い気もするが、
ご夫婦(?)でやっている個人店のようだし、
ワンコインの丼がウリのようだから、いいんじゃないかな。

そんなう丼・そばのお店にある「和風ラーメン」が実に気になるところだ。
和風ラーメンのカレーセットが次回のメニューで決定!
丸徳
小平市美園町2-2-32
降りてみる。


「う丼・おそば」と書かれたこの店だ。
駅そばなんだろうか。

う「丼」と表記しているだけあって、どんぶりメニューが充実しているようだ。


かつ丼(750円)+そばハーフのセット(150円)にする。

冷たいかけそばだけが来るのかと思いきや、
目の前の天ぷらから大葉といんげんを乗せる店主。
嬉しいねぇ♪

かつは作り置きではなく、注文を受けてから揚げていた。

うん、おいしい。

かつ丼セット900円は駅そばと呼ぶには高い気もするが、
ご夫婦(?)でやっている個人店のようだし、
ワンコインの丼がウリのようだから、いいんじゃないかな。

そんなう丼・そばのお店にある「和風ラーメン」が実に気になるところだ。
和風ラーメンのカレーセットが次回のメニューで決定!
丸徳
小平市美園町2-2-32
来福の会でお会いした方が、
学生時代にこの「喜楽」に通っていたとの話しを聞いたら、
無性に再訪したくなったので、小川で下車する。

15時を過ぎていたが、ここは通し営業なのでありがたい。

前回はチャーハン+餃子だったので、
今回はチャーハンよりも安い「やきそば」にする。

野菜たっぷり◎
なんと500円!

麺はかなり太めでソース味ではなく、塩味ベースだ。

座った場所が失敗だ。
逆光になってしまう。
ソース焼きそばに見えるが、そうではない。

もちろん7個で250円の餃子もオーダー。

本当はビールも飲みたいところだが、今日も忍。忍。

次回は肉丼にしてみよう!
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14 シルバーピア小川西 1F
042-341-2011
学生時代にこの「喜楽」に通っていたとの話しを聞いたら、
無性に再訪したくなったので、小川で下車する。

15時を過ぎていたが、ここは通し営業なのでありがたい。

前回はチャーハン+餃子だったので、
今回はチャーハンよりも安い「やきそば」にする。

野菜たっぷり◎
なんと500円!

麺はかなり太めでソース味ではなく、塩味ベースだ。

座った場所が失敗だ。
逆光になってしまう。
ソース焼きそばに見えるが、そうではない。

もちろん7個で250円の餃子もオーダー。

本当はビールも飲みたいところだが、今日も忍。忍。

次回は肉丼にしてみよう!
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14 シルバーピア小川西 1F
042-341-2011
お昼を食べそびれた。
夕方近くになって花小金井駅で下車する。
長崎出身の横道世之介は大学進学で上京し、ここ花小金井で独り暮らしをはじめるのだ。
この小説、私の世代より少し上のバブリーな時代が描かれていて、面白い。
作者吉田修一自身がの大学時代なのだろう。
私がこの日、ここで降りたの「メンデザイン」という汁なし麺専門店に行ってみたかったからだ。
汁なし担々麺が食べたくて食べたくて。。。

北口から歩いて3分くらいかな、お店に到着。
え! 17時から営業しますだって!
ネット情報では中休みなさそうに思ったのにぃ、甘かったか。。。

しょぼーんと引き返し、駅前で目に入った蕎麦屋へ。
また蕎麦かとも思ったが、私は毎日蕎麦を食べてもいいくらいなので気にしない。

「そば処 清川」

店内に入ると、きれいな内装だ。

冬のおすすめから選ぼうかなぁ。

もりが550円だ。
四桁メニューはほとんどない。
なかなかのコスパがいいお店だ。

鴨せいろにする。

ほー、麺もつけ汁もおいしいじゃん。


小さなかやくごはんもついているのだ。

薬味にいんげんはビックリ!


酒肴も揃い、蕎麦屋酒も良さそうだが、
肝心の日本酒がちと残念。

でも、ファミリーで楽しめそうな地元密着の昔からのお蕎麦屋さんなんだね。

「横道世之介」には吉高由里子が出ているんだったな。
原作も面白かったし、映画もぜひとも観たいなぁ♪
清川
小平市花小金井1丁目10−8
042-461-0275
夕方近くになって花小金井駅で下車する。
長崎出身の横道世之介は大学進学で上京し、ここ花小金井で独り暮らしをはじめるのだ。
この小説、私の世代より少し上のバブリーな時代が描かれていて、面白い。
作者吉田修一自身がの大学時代なのだろう。
![]() | 横道世之介 (文春文庫) (2012/11/09) 吉田 修一 商品詳細を見る |
私がこの日、ここで降りたの「メンデザイン」という汁なし麺専門店に行ってみたかったからだ。
汁なし担々麺が食べたくて食べたくて。。。

北口から歩いて3分くらいかな、お店に到着。
え! 17時から営業しますだって!
ネット情報では中休みなさそうに思ったのにぃ、甘かったか。。。

しょぼーんと引き返し、駅前で目に入った蕎麦屋へ。
また蕎麦かとも思ったが、私は毎日蕎麦を食べてもいいくらいなので気にしない。

「そば処 清川」

店内に入ると、きれいな内装だ。

冬のおすすめから選ぼうかなぁ。

もりが550円だ。
四桁メニューはほとんどない。
なかなかのコスパがいいお店だ。

鴨せいろにする。

ほー、麺もつけ汁もおいしいじゃん。


小さなかやくごはんもついているのだ。

薬味にいんげんはビックリ!


酒肴も揃い、蕎麦屋酒も良さそうだが、
肝心の日本酒がちと残念。

でも、ファミリーで楽しめそうな地元密着の昔からのお蕎麦屋さんなんだね。

「横道世之介」には吉高由里子が出ているんだったな。
原作も面白かったし、映画もぜひとも観たいなぁ♪
清川
小平市花小金井1丁目10−8
042-461-0275
「ぼぶのラーメン紀行」のぼぶさんを通じてお知り合いになったがぶさんのブログ「がぶがぶ君Ⅱ」は
私の通勤ルートのラーメン店を網羅しているので、
よく参考にさせてもらっている。
ちなみにがぶさんは、高校の先輩だった(これにはビックリ!)という奇遇にも恵まれ、
さらにはおたがい「超」がつくG党ということで昨年はドーム観戦もご一緒させてもらった。
そのがぶさんのブログを見ていて気になっていたのが小川駅近くにある「喜楽」だ。
休日出勤したある日、午前中で仕事が終わったので、帰り道に小川駅で降りてみる。
小川駅ってはじめて降りたよ。

駅から歩いて1分。
「喜楽」を発見!

魅力的なメニューとお値段。


かわいいイラストメニューも壁に貼られている。

久々のオフ。
久々の昼ビーをいっちゃいますかね♪
キリンラガーにメンマのお通し最高っす。

オーダーは私の王道。
チャーハン+餃子。
毎回書いているが、この王道オーダーは意外と高くつく。
1000円を超える店が大半だ。
でも、こちらは玉子チャーハンが600円。餃子は7個で250円なのだ。
合計850円。すばらしい!!!
安いうえに味もボリュームもすばらしい!
玉子とチャーシューのシンプルなチャーハンだが、
最近食べたB級チャーハンではトップレベルだ。

餃子もなかからジュワーッと汁が出てくる、やわらかタイプの餃子だ。
これで7個250円とは、これまたすばらしすぎるよ。
でも、皿への並べ方は気にしないらしい(笑)

厨房は老夫婦で切り盛りされて、
ソトはおばちゃん2人が動いている。
細身のご主人だがフライパンを力強くふっている。
熟練の技だな。

気楽に立ち寄れる街の中華屋さん、喜楽。
通勤途中の駅で、いいお店に出会えてしまったぞ。
つぎはトリカラかマーボーか・・・
でも、きっとまたチャーハンを頼んでしまうんだろうな・・・
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14
シルバーピア小川西 1F
042-341-2011
私の通勤ルートのラーメン店を網羅しているので、
よく参考にさせてもらっている。
ちなみにがぶさんは、高校の先輩だった(これにはビックリ!)という奇遇にも恵まれ、
さらにはおたがい「超」がつくG党ということで昨年はドーム観戦もご一緒させてもらった。
そのがぶさんのブログを見ていて気になっていたのが小川駅近くにある「喜楽」だ。
休日出勤したある日、午前中で仕事が終わったので、帰り道に小川駅で降りてみる。
小川駅ってはじめて降りたよ。

駅から歩いて1分。
「喜楽」を発見!

魅力的なメニューとお値段。


かわいいイラストメニューも壁に貼られている。

久々のオフ。
久々の昼ビーをいっちゃいますかね♪
キリンラガーにメンマのお通し最高っす。

オーダーは私の王道。
チャーハン+餃子。
毎回書いているが、この王道オーダーは意外と高くつく。
1000円を超える店が大半だ。
でも、こちらは玉子チャーハンが600円。餃子は7個で250円なのだ。
合計850円。すばらしい!!!
安いうえに味もボリュームもすばらしい!
玉子とチャーシューのシンプルなチャーハンだが、
最近食べたB級チャーハンではトップレベルだ。

餃子もなかからジュワーッと汁が出てくる、やわらかタイプの餃子だ。
これで7個250円とは、これまたすばらしすぎるよ。
でも、皿への並べ方は気にしないらしい(笑)

厨房は老夫婦で切り盛りされて、
ソトはおばちゃん2人が動いている。
細身のご主人だがフライパンを力強くふっている。
熟練の技だな。

気楽に立ち寄れる街の中華屋さん、喜楽。
通勤途中の駅で、いいお店に出会えてしまったぞ。
つぎはトリカラかマーボーか・・・
でも、きっとまたチャーハンを頼んでしまうんだろうな・・・
中国料理 喜楽
小平市小川西町4丁目13−14
シルバーピア小川西 1F
042-341-2011