fc2ブログ

04

17

コメント

ペヤングとペヨング

「Peyong」なるカップ焼きそばが発売された。
ペヤングに似たパッケージだが、ばったもんなのか?

いえいえ、ペヤングならぬペヨングは、ペヤングと同じまるか食品が新たに発売した商品で、
ばったもんなんかではありません。

どうやらペヤングの廉価版ということで新発売されたようです。


では、何が違うのでしょう。
外包装をはがします。

フィルムはペヤングと同じように見えますが、左下・右上にある★マークが、
ペヤングとは違うようです。★と☆の違いだとか・・・


一番違うのは「かやく」です。
ペヤングにははいっているよくわからん「お肉」がペヨングにはないのです。
ふりかけ・スパイスは同じだと思います。
ソースは違うような気がします。


お湯を入れ3分(私は2分ですが)。
湯切りをしてシンクにお湯を流します。
すると「ボン!」とシンクが音を鳴らすのはどちらも同じですね。当たり前かっ!


まぜまぜしてペヨング初実食。
なんか、コクがないなぁ~ 酸味が強く感じられるような・・・
あのどうでもいいと思っていた「お肉」がこんなにも味に影響していたんだろうか(笑)



そうそうあと麺量とカロリーが違いますね。
ペヤングは120g・544kcal
ペヨングは106g・456kcal

ペヨングは100円くらい、ペヤングは160円前後で売られていますかね。

やっぱり60円分、ペヤングが美味いなぁ~

スポンサーサイト



04

26

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑰ 大人のお菓子

大人のなんちゃらってお菓子、
最近よくあるよね。



カミさんが買っておいたみたいで、見つけたからパクパク食べちゃった。

これじゃぁ、子どもじゃねーか(笑)

04

19

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑯ ドックに向けて戦うぞ

毎年通らねばならぬ関所、「人間ドック」。

あと1ヶ月半ほどでやってくる。

去年より体重はずいぶんと減っているのでこれはお医者様に褒められるに違いない。
「脱メタボ」へ前進しているといいのだが・・・楽しみだ。

あとはやはり呑兵衛としては、
肝臓・腎臓の数値を気にしているのだが、
これはいつも正常値で、
いままで一度もて注意されたことがない。

いつもひっかかるのは「尿酸値」なのだ。

これも減量効果で数値が下がっていることを期待しているが、
20代前半から高めの数値なので、元々の体質なのかもしれない。

そこで4月に発売された明治の「PA-3」というヨーグルトを買ってみた。
なんでもプリン体と戦う乳酸菌が含まれているらしい。

ドックまで毎日食べて尿酸値が本当に下がるのか。
自分で「実験」だ!


最近の昼食はこんな感じ。


こちらは試しにつくったみた“ばるべにー特製味付け玉子”。
子どもたちのお弁当にも入れたら「またつくってほしい」と予想外の反応がかえってきた。



サラダをコンビニで買うのもばかばかしいので、
味玉だけじゃなく、今度から自分でお弁当つくっていこうかな。

04

05

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑭ 『ねりグル ディープ』

こんな本を書店で見つけたので、すぐに購入してしまった。

『ねりグル ディープ』
練馬区内のディープなお店を紹介するコンセプトらしい。



家に帰り、早速熟読。
78のお店を紹介していた。

その78店を精査した結果・・・

訪れたことがあるお店    13店 (うちブログ未掲載1店)

まだ訪れたことのないお店  65店 (うちまったく知らなかった店40店)


結構、知らないお店が多いなぁ~
勉強不足を反省・・・(笑)

イタリアンやビストロ系にはわざわざ行かないし、
練馬区も北部や東部が弱いんだよね。

まだまだ練馬も奥が深いようだ。

この本を片手に、
新店開拓へと出かけてみるか!



03

29

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑬ ストリートビューがえし

石神井公園の近くでGoogleストリートビューの撮影車と遭遇。

これってこの瞬間も撮られてるのかなぁ?

単なる移動中の信号待ちなのか…

とりあえず、こっちからも撮っちゃおう!


ストリートビューってはじめは面白くていろいろやってみたけど、最近はまったく使ってない。

こんな風に勝手に撮影してやるほど意味あるサービスなのかなぁ~

昭和の人間にはわからないや。


ちなみに、義弟はストリートビューにしっかりモザイク入りで映ってるらしい(笑)


03

22

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑫ 飛んでも跳ねても

スーパーで目が合ってしまった「古奈屋」のカレーうどん。
DSCF7575.jpg

カレーうどんはカロリーが高めだなぁなんて思ったけれど、
ま、いっか。

早速買って帰って、カミさんにありあわせで作ってもらう。
DSCF7582.jpg

次男も一緒だったので、辛さは添えられていた「とびきりスパイス」で調節だ。
このスパイスが結構辛い~
DSCF7596.jpg

最後は追い飯も少々♪
DSCF7597.jpg


カレーうどんって好きなんだけど、
一生懸命気をつけて食べても必ずどこかに飛び跳ねていて、
恥ずかしい思いをしたことがしばしば・・・

だから外でカレーうどんをオーダーするのは躊躇してしまうのだ。

でも、我が家なら心配ない。

紙エプロンではなく、
洗い物をするときに使うMYエプロンをしっかり着用して食べる。

となりの次男なんて、上半身裸になって食べてるよ。

でも、それって汁が飛び跳ねたら熱いんじゃないのか(笑)


古奈屋のカレーうどん、美味しかった!
また買って来よっ♪


03

15

コメント

日曜の戯れ事2015 ⑪ 誕プレ

先日、誕生日を迎えた。

この歳になると、誕生日にお祝いしてもらうことなんてそうそうない。

我が家でもあっさりしたもので、子どもたちは揃いも揃って「あっ! そうだった。おめでとう!」だって。

まぁ、こんな調子だ(笑)

でも、今年はご近所飲み友さんたちが、「とき」で賑やかに誕生会をしてくれたのだ。

みなさんからいただいたプレゼント。

M代ちゃんからはいつも入れてるボトルを一本。
きくちゃん夫妻からはスパークリングワイン。
しょーこちゃんからは、西武で買ってきてくれたレアなキットカット。
本当に嬉しい。

ハッピーバースデーまで大合唱してもらっちゃった。

さすがに恥ずかしい。。。


さらにはMBさんからは、なっ、なっなんと❗️
森伊蔵だ。
畏れ多くて開けられないよ(笑)


プレゼントがお酒ばかりというのも私らしいが、ダイエットも引き続きがんばって、健康に気をつけながら、この一年も酔い歳にしよう。

みなさん、ありがとうございました。

03

08

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑩ 「踊り場」からの脱出

「今年こそ痩せる」
「〆ラーをやめてダイエットする」

こんな宣言をこのブログ上で何度してきたことだろう。

宣言をしたときは本気なのだが、
長続きしない意志の弱さがダイエットを阻んできた。

昨年4月、体重がいよいよ人生マックスの数値にまで近づこうとしていたので、
(これまでのレコードは新婚直後に叩き出している・笑)
いよいよ危機感を持ってダイエットに取り組もうと考えた。

激しい運動や必要以上の食事制限は、長続きせずかえって逆効果となるし、
そのときは減量できても、必ずやリバウンドするに決まっている。

そこで、無理をせず、ゆっくり、じっくり痩せていく作戦を立てた。

なかなかまとまって運動をする時間がとれないので、
4月からは通勤にウォーキングを取り入れ、
多い日は9km、平均5kmは毎日歩いた。

真夏の炎天下でも汗をダラダラかきながら歩く快感を覚えてしまい、
(娘には「変態だね」とののしられながらも・・・)
夏の終わりにはちゃんと3kg減っていた。

一方で、歩いた「ご褒美」を自分にあげすぎていたのはブログで何度も取り上げているとおりで、
3kgまではスムーズに減ったのだが、
そこからは「踊り場」に入ってしまった。

そこで9月からはウォーキングにストレッチを加え、
基礎代謝量を増やす努力をはじめた。

ところが12月になるとあまりの寒さに歩く意欲がめげてしまい、
ウォーキング量が激減。。。

「踊り場」から抜け出せずに年を越した。

福利厚生で法人会員になると1回1000円で利用できるジムがあると知り、
12月からは週1ペースでジムへ行き、有酸素運動を積極的におこなう。

これなら寒くなくていい(笑)

さらに、先月には友人が「8時間ダイエット」なる方法を教えてくれた。

一言で言えば、
食べる時間を8時間以内とし、
16時間は水分以外は摂取しない方法だ。

ふだんから朝食はあまり摂らず、
夕食や飲酒量を減らすことが「不可能」な私にとって、
これは無理せずに実行できそうだと、
はじめてみた。

家呑みでも外呑みでもだいたい21時から22時くらいには食べ終えているので、
翌日は13時までなにも食べない。
こうすれば16時間前後空くわけだ。

逆に水分は意識的に多く摂るようにしている。

さらに勤務日の昼食は、
“ガッツリ”ではなく“サッパリ”にしている。

サラダに青じそノンオイルドレッシング、豆腐、ヨーグルト、この3点を定番とし、
温玉や蒸し鶏などを添えて、エネルギーを補っている。

▲添えられているドレッシングは使わない








このサッパリ昼食、おそらく300kcalあるかないかなんだけど、
お腹にしっかりたまるんだよね。

もうこのパターンに慣れてきたから、まったく苦じゃない。


「お昼をもっとしっかり食べて、夜を減らした方がいいんじゃないの?」

いろんな方からアドバイスされるのだが、
「夜を減らす」ことがいかに無理かというのは今さら論じるまでもなく、
そんなことしたらストレスで別の病気になってしまうよ・・・(笑)

①8時間ダイエット
②サッパリ昼食 
◆ちなみに休日の昼食は気にせず食べている。
 「若杉」のあげもの定食から「リリー」のナポリタンを見てのとおり(笑)

③週1ジム

これを一ヶ月続けたら、「踊り場」を抜け出してきたのだ。

よーし、あと5㎏減量するぞ!

今後もあわてずにじわじわと痩せて、
白河にいる、あの方やあの方やあの方、
石神井の飲み友たちをあっと驚かせ、
本気で悔しがらせるのが目標なのだ(笑)


03

01

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑨ いつか出ると思ったよ

セブンイレブンで新発売のおにぎり。

「そのまんま! かつ丼」
他社ではすでにあったようだが、
セブンでは「かつ丼おにぎり」初登場かな。
DSCF7171_20150226172137c13.jpg


かつ丼好きの私だが、これはやはり物足りない。。。
DSCF7176.jpg

チャーハンとかオムライスとか、
おにぎりにしてるものはいろいろあるが、
かつ丼はやっぱりどんぶりを持ってガツガツ食べたいな。


02

22

コメント

日曜の戯れ言2015 ⑧ ばるラーメン!?

みんなそれぞれ出かけてしまい、
置いてけぼりの日曜日。

どこかでサンデーランチ(&昼ビー)でも楽しもうかと思ったが、
なんだか外に出るのが急に億劫になって、
家にあった頂き物のラーメンを作ってみた。

マルタイの「鹿児島黒豚とんこつラーメン」
棒状めんとよばれる即席麺がなかなかおいしいのだ。


冷蔵庫をあさるが、とんこつラーメンらしい具材はなかったので、
とりあえず豚肉とシメジを炒め、茹でたもやしを添えて完成。
麺を少し茹ですぎた。




後日。

また昼時にひとりだったので。
残ったもう一人前をつくることに・・・

今度は麺のゆで加減はバッチリ。

冷凍庫の隅に眠っていた水餃子の残りとレタスを茹でてのせる。
本当はキャベツを茹でようと思ったのだが、キャベツがなくレタスで代替。

おー、レタスも美味しいんじゃん!



最近、料理らしい料理を一切していなかったので、
これしきの調理でもめちゃくちゃ楽しい。

今度ぼっちの日曜日があったら、
何かじっくり作ってみようかな。

★2015年ラーメン8杯目・9杯目


Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad