fc2ブログ

07

07

コメント

国分寺と立川のあいだに 【若松@国立】

この日は、国立駅にやってきた。

中央線の高架化がすすんで開かずの踏切が解消されたのは何よりだが、
いっぽうでどの駅もみな同じような表情になってしまい、それぞれの駅の個性がなくなってしまったのは寂しい限りだ。
(この駅の同質化現象は中央線だけでなく、我らが西武池袋線も同じである)

ここ国立駅もかつては三角屋根の趣のある駅舎があり。
文教地区である国立と実によくあっていた。
fc2blog_20160704144430964.jpg
日経新聞記事より


この日、国立までやってきたのは長男の部活の大会がT学園であると聞いたからだ。
T学園には私も中学の頃に部活の大会でよく来たので懐かしい。

しかし、国立駅からT学園まではそこそこ距離があって、
駅までの大通りをひたすらまっすぐ歩いて行かねばならない。

ただただまっすぐなんで飽きてくるし、
途中には一橋大学があるくらいで面白味に欠けるから余計に遠く感じてしまうのも
昔とおんなじであった。。。

バレーボールをしている長男の試合を観に来たのは1年ぶりくらいだ。
本当はもっと観戦したかったのだが、
反抗期まっただ中の中学2年生のころは「応援に来なくていい!」とキョヒられていたのだ。

中3になり反抗期も一段落。
引退間近の大会になってきたので「応援に行ってもいいか?」とさらっと聞いてみたら、
予想以上の好反応。

それじゃ遠慮なく応援に行きましょうかねってことで本日の観戦と相成ったのだ。

4校によるリーグ戦。
勝とうが負けようが3試合も観られるのは嬉しい。

1試合目 圧勝!
2試合目 快勝!!

やるじゃないか。
1年前とは比べものにならないくらいチーム力が上がっている。

3試合目 完敗。。。

最後の相手、まったく手が出ないチームではなかったが、
総合力で相手が一枚上だった。

でも、チームと我が子の成長を間近で観られて元気をもらえたぞ!


昼食はT学園のすぐ裏手にある「若松」というお蕎麦屋さんに飛び込んだ。
昭和43年創業というから、この地で長~く愛されてきたお店のようだ。
DSCN1396_convert_20160627154050.jpg

DSCN1401_convert_20160627154135.jpg

体育館があつかったのでノドからから。
酔分補給です。
DSCN1402_convert_20160627154213.jpg

DSCN1403_convert_20160627154157.jpg

「穴子天ざる」にしました。
DSCN1406_convert_20160627154233.jpg

DSCN1404_convert_20160627154455.jpg

穴子天だけでなく、カボチャ、オクラ、ナス、まいたけなども入ってます。
かまぼこにわさびが乗せられているのもいいですね。
DSCN1405_convert_20160627154301.jpg

穴子天ざる、これだけ天ぷら盛りだくさんで930円とは驚きです。
老夫婦で営まれていたので、これからも元気に末永くがんばってほしいものだ。
DSCN1408_convert_20160627154322.jpg

最後にウンチクをひとつ。

「国立」はいわゆる合成地名だ。
国分寺と立川のあいだにあるから「国立」って地名になったのだ。

「こくりつ」? 「くにたち」? まずもって読み方がややこしい。

国立音楽大学は「くにたちおんがくだいがく」だけど、くにたち市にない。
国立一橋大学は「こくりつひとつばしだいがく」だけど、くにたち市にある。

ああ、なんてややこしいんだ。


若松
国立市中3丁目3−104
042-572-1749

スポンサーサイト



Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad