Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
1985年創業のイル・ポンテ。
駅から離れているし、富士街道に面しているわけでもない。
決して立地がいいとは言えないけれど、
30年以上石神井でがんばってきた人気パスタ店だ。
石神井にイタリアンは星の数ほどあるが(オーバーか・・・)、
うぉーーー、たらふくパスタ食いてぇ~!
と思ったら絶対この店をオススメする。
そう、『カリオストロの城』でルパンと次元が奪い合っていたようなパスタがてんこ盛りでやって来て、
必ずやあなたの胃袋を満足させてくれるだろう。
カリオストロのパスタはミートボールパスタなのでイル・ポンテにはないけど・・・

そういやー、イル・ポンテは私が中学に入学した年にオープンしたんだったな。
以来、こちらでどれだけ炭水化物を摂取してきたことか。
こちらのパスタで育ったようなもんだ(それもオーバーか)。
そして、いまやマスターも私も白髪が増えた(笑)

この日は海外赴任している兄が一時帰国したので、
兄夫婦と両親とともに“ヒル・ポンテ”だ。
ランチタイムを過ぎていたので店内は我々だけ。
ビールやらワインやら昼酒も楽しんでしまった。
こりゃこのままシエスタだな(笑)
いつも素敵なマスター、これからも末永~く美味しいパスタを食べさせてくださいね。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
駅から離れているし、富士街道に面しているわけでもない。
決して立地がいいとは言えないけれど、
30年以上石神井でがんばってきた人気パスタ店だ。
石神井にイタリアンは星の数ほどあるが(オーバーか・・・)、
うぉーーー、たらふくパスタ食いてぇ~!
と思ったら絶対この店をオススメする。
そう、『カリオストロの城』でルパンと次元が奪い合っていたようなパスタがてんこ盛りでやって来て、
必ずやあなたの胃袋を満足させてくれるだろう。
カリオストロのパスタはミートボールパスタなのでイル・ポンテにはないけど・・・

そういやー、イル・ポンテは私が中学に入学した年にオープンしたんだったな。
以来、こちらでどれだけ炭水化物を摂取してきたことか。
こちらのパスタで育ったようなもんだ(それもオーバーか)。
そして、いまやマスターも私も白髪が増えた(笑)

この日は海外赴任している兄が一時帰国したので、
兄夫婦と両親とともに“ヒル・ポンテ”だ。
ランチタイムを過ぎていたので店内は我々だけ。
ビールやらワインやら昼酒も楽しんでしまった。
こりゃこのままシエスタだな(笑)
いつも素敵なマスター、これからも末永~く美味しいパスタを食べさせてくださいね。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
スポンサーサイト
今宵はしばらく実家にいた義姉とワンちゃんのお別れ会(?)だ。
ご近所の「OKIRAKUYA」へ一家揃って行く。
開店当初は“おこちゃま入店不可”だったが、
いまは子ども連れもOKなのだ。
両親はちょくちょく来ているようだが、
我が家は初訪問。

ビール好きの義姉だが、肩の手術をしたあとなのでまだノンアル生活。
申し訳ないが、私はきっちりビールをいただき乾杯!

先についていた母と義姉があれこれオーダーしてくれていた。

地鶏のカリカリソテー サラダ仕立て オレンジハニーとビネガー

ジャガイモとアンチョビのガレット

パンチャージは380円でおかわり無料だ。

和牛スジのトマト煮込み

ボトルワインはセルフで選んでくる。
それぞれのボトルに値段が書いてあるのでわかりやすい。

海老とイカの春巻スティック

小海老とマッシュルームのアヒージョ

和牛モモのタリアータ

お気楽屋サラダ

ポテトサラダ
ビネガーがきいた大人の味。

地鶏のこがしバターソース マスタード風味

イベリコ豚のステーキ

自家製ミートソース

ポルチーニ茸とツナ
これ大盛で食べたいくらいだったな(笑)

苺のジェラート風

普段ワインって飲まないんだけど、
今度はバル使いでちょい飲みにしに来てみよう。
この日は、義姉にすっかりごちそうになってしまった。
ワンちゃんの散歩とか頑張ってくれたご褒美だって。
ありがとうございます!
ごちそうさまでした。
ワンちゃんとお散歩できなくなっちゃうのは寂しいなぁ~
イタリアンバル OKIRAKUYA
練馬区石神井町6-26-18
080-5000-9610
ご近所の「OKIRAKUYA」へ一家揃って行く。
開店当初は“おこちゃま入店不可”だったが、
いまは子ども連れもOKなのだ。
両親はちょくちょく来ているようだが、
我が家は初訪問。

ビール好きの義姉だが、肩の手術をしたあとなのでまだノンアル生活。
申し訳ないが、私はきっちりビールをいただき乾杯!

先についていた母と義姉があれこれオーダーしてくれていた。

地鶏のカリカリソテー サラダ仕立て オレンジハニーとビネガー

ジャガイモとアンチョビのガレット

パンチャージは380円でおかわり無料だ。

和牛スジのトマト煮込み

ボトルワインはセルフで選んでくる。
それぞれのボトルに値段が書いてあるのでわかりやすい。

海老とイカの春巻スティック

小海老とマッシュルームのアヒージョ

和牛モモのタリアータ

お気楽屋サラダ

ポテトサラダ
ビネガーがきいた大人の味。

地鶏のこがしバターソース マスタード風味

イベリコ豚のステーキ

自家製ミートソース

ポルチーニ茸とツナ
これ大盛で食べたいくらいだったな(笑)

苺のジェラート風

普段ワインって飲まないんだけど、
今度はバル使いでちょい飲みにしに来てみよう。
この日は、義姉にすっかりごちそうになってしまった。
ワンちゃんの散歩とか頑張ってくれたご褒美だって。
ありがとうございます!
ごちそうさまでした。
ワンちゃんとお散歩できなくなっちゃうのは寂しいなぁ~
イタリアンバル OKIRAKUYA
練馬区石神井町6-26-18
080-5000-9610
この日は、とくに外食する予定なんてなかったんだけど、
カミさんの都合で急遽イル・ポンテへ。
先日の「龍正軒」同様、
イル・ポンテも“注文の多い”我が家の5人全員が大満足できる稀少なお店なのである。

小学生のときから何度も開けているこの扉を今宵もオープン。
カミさんと次男が少し先に行っていて、長女・長男と私が10分ほど遅れて入店だ。

我が家の定番のスピナッチ・オーリオとフリットをすでに頼んで、
さらには半分ほど食べていた先発組。


私はビールをオーダー。
ここは生ビールがハートランドなのも嬉しいが、
瓶ビールがキリンラガーなのも嬉しい♪

スピナッチ・オーリオは我が家では大人気メニューで、すぐなくなってしまうのでもうひと皿追加。
この味を真似しようと家で何度もトライしているが、
ようやくかなりいいところまで近づいてきたが、
イル・ポンテの味にはならないのだ。

ペペンロンチーニ
これも我が家の人気メニューなので瞬殺でなくなる。

ミックスピザ(L)
チーズがとろ~~~っとした躍動感ある写真をねらって長男にピザを持ち上げさせたが、
チーズがこぼれ落ちそうになる。。。

そういえば、家族5人だけでイルポンテってのははじめてかも。
大抵、じいちゃん、ばあちゃんと一緒だし、家族だけのときは長女か長男、どちらかがいなかった。
5人だけの合格祝いってことでグラスワインも♪
「かこつける」ことができて私も嬉しい。
長女よありがとう。

ボンゴレ

ペスカトーレ

カルボナーラ

長女が「ここのカルボナーラって食べたことないなぁー、おいしい?」って聞いたら、
長男が「ここで『食わず嫌い』するなんてあり得ないよ。全部おいしいんだから!」とバッサリ。
さすがイル・ポンテ好きの長男。
その通りでございます(笑)
そして、どさくさ紛れに赤ワインも頼む私。

それにしてもこどもたちはよく食べるようになったなぁ。
ここのはボリュームがあるので、
以前なら5人で4つのオーダーで済んでいただろうが、
いまは人数分の5つをキッチリ食べきるものな。
ペペロンチーニは大盛でもよかったくらいだし・・・・・・
むしろ、私の食欲がいい加減衰えて欲しいものだ。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6-32-38
03-3904-4494
カミさんの都合で急遽イル・ポンテへ。
先日の「龍正軒」同様、
イル・ポンテも“注文の多い”我が家の5人全員が大満足できる稀少なお店なのである。

小学生のときから何度も開けているこの扉を今宵もオープン。
カミさんと次男が少し先に行っていて、長女・長男と私が10分ほど遅れて入店だ。

我が家の定番のスピナッチ・オーリオとフリットをすでに頼んで、
さらには半分ほど食べていた先発組。


私はビールをオーダー。
ここは生ビールがハートランドなのも嬉しいが、
瓶ビールがキリンラガーなのも嬉しい♪

スピナッチ・オーリオは我が家では大人気メニューで、すぐなくなってしまうのでもうひと皿追加。
この味を真似しようと家で何度もトライしているが、
ようやくかなりいいところまで近づいてきたが、
イル・ポンテの味にはならないのだ。

ペペンロンチーニ
これも我が家の人気メニューなので瞬殺でなくなる。

ミックスピザ(L)
チーズがとろ~~~っとした躍動感ある写真をねらって長男にピザを持ち上げさせたが、
チーズがこぼれ落ちそうになる。。。

そういえば、家族5人だけでイルポンテってのははじめてかも。
大抵、じいちゃん、ばあちゃんと一緒だし、家族だけのときは長女か長男、どちらかがいなかった。
5人だけの合格祝いってことでグラスワインも♪
「かこつける」ことができて私も嬉しい。
長女よありがとう。

ボンゴレ

ペスカトーレ

カルボナーラ

長女が「ここのカルボナーラって食べたことないなぁー、おいしい?」って聞いたら、
長男が「ここで『食わず嫌い』するなんてあり得ないよ。全部おいしいんだから!」とバッサリ。
さすがイル・ポンテ好きの長男。
その通りでございます(笑)
そして、どさくさ紛れに赤ワインも頼む私。

それにしてもこどもたちはよく食べるようになったなぁ。
ここのはボリュームがあるので、
以前なら5人で4つのオーダーで済んでいただろうが、
いまは人数分の5つをキッチリ食べきるものな。
ペペロンチーニは大盛でもよかったくらいだし・・・・・・
むしろ、私の食欲がいい加減衰えて欲しいものだ。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6-32-38
03-3904-4494
大江戸線一周ウォーク。
本当はこの日が誕生日の長男と一緒に歩こうと思っていたのだが、
あっさり断られた。
中学生にもなるとそんもんだろう。
成長しているってことだよね。
そんでもって、完歩した私は地元の銭湯でひとっ風呂浴びてから帰宅。
少しお昼寝しようかと思ったが、もう夕食の時間だ。
長男の誕生日祝いということで両親も一緒に食事会なのだ。
長男たっての希望で「イル・ポンテ」へ。
パスタ好きの長男は、イル・ポンテのペペロンチーニが大好きなのだ。

なんかこのまえの記事と同じような写真が続く(笑)
スピナッチ・オーリオ

ミックスピッツァ

長男お待ちかねのペペロンチーニ。
我が家の一番人気だから、これだけ大盛りにすればよかったな。

ペスカトーレ

ボンゴレ

ミートソース

チーズふりふり

イルポンテ・スペシャル
母が前回すっかり気に入ってしまったようで我が家のレギュラーメンバーに昇格だ。

もちろんビールもワインもたらふく飲んでいるのだが、
お昼がラーメンだけだったので、お腹が空きすぎてバクバク食べる私。
なので、ビールもワインのボトルも写真を撮っていない有り様。
そして、案の定、30km歩いて消費したカロリーは、
あっという間に取り戻してしまったのだ。。。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
本当はこの日が誕生日の長男と一緒に歩こうと思っていたのだが、
あっさり断られた。
中学生にもなるとそんもんだろう。
成長しているってことだよね。
そんでもって、完歩した私は地元の銭湯でひとっ風呂浴びてから帰宅。
少しお昼寝しようかと思ったが、もう夕食の時間だ。
長男の誕生日祝いということで両親も一緒に食事会なのだ。
長男たっての希望で「イル・ポンテ」へ。
パスタ好きの長男は、イル・ポンテのペペロンチーニが大好きなのだ。

なんかこのまえの記事と同じような写真が続く(笑)
スピナッチ・オーリオ

ミックスピッツァ

長男お待ちかねのペペロンチーニ。
我が家の一番人気だから、これだけ大盛りにすればよかったな。

ペスカトーレ

ボンゴレ

ミートソース

チーズふりふり

イルポンテ・スペシャル
母が前回すっかり気に入ってしまったようで我が家のレギュラーメンバーに昇格だ。

もちろんビールもワインもたらふく飲んでいるのだが、
お昼がラーメンだけだったので、お腹が空きすぎてバクバク食べる私。
なので、ビールもワインのボトルも写真を撮っていない有り様。
そして、案の定、30km歩いて消費したカロリーは、
あっという間に取り戻してしまったのだ。。。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
我が家が長年もっとも多く通い詰めているイタリアン「イル・ポンテ」。
石神井で長く愛されているお店だ。
この日は、私と次男がお留守番で自宅にいたら、
両親がお昼ご飯を一緒に食べようと声を掛けてくれた。
それなら近場でということで「イル・ポンテ」へ。
お昼に「イル・ポンテ」に行くのは久々だ。

必ず頼むスピナッチ・オーリオ

必ず頼むミックスピッツァ

必ず頼むペペロンチーニ

必ず頼むペスカトーレ

必ず頼む・・・・・・
いや、珍しく頼んだイルポンテ・スペシャル。
母ははじめて食べたようで(以前も頼んだことあると思うけど・・・)
とっても気に入っていた。

この日は午後からおでかけ予定なので、昼ビー、昼ワインは我慢。
次回のお楽しみにしよう♪

4人だと4種類しか食べられないのが残念。
だって、ボンゴレもカルボナーラもラザニアもどれも食べたいからね(笑)
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
石神井で長く愛されているお店だ。
この日は、私と次男がお留守番で自宅にいたら、
両親がお昼ご飯を一緒に食べようと声を掛けてくれた。
それなら近場でということで「イル・ポンテ」へ。
お昼に「イル・ポンテ」に行くのは久々だ。

必ず頼むスピナッチ・オーリオ

必ず頼むミックスピッツァ

必ず頼むペペロンチーニ

必ず頼むペスカトーレ

必ず頼む・・・・・・
いや、珍しく頼んだイルポンテ・スペシャル。
母ははじめて食べたようで(以前も頼んだことあると思うけど・・・)
とっても気に入っていた。

この日は午後からおでかけ予定なので、昼ビー、昼ワインは我慢。
次回のお楽しみにしよう♪

4人だと4種類しか食べられないのが残念。
だって、ボンゴレもカルボナーラもラザニアもどれも食べたいからね(笑)
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
「照姫まつり」で弟ファミリーと合流していっしょに楽しんだ。
その後、それぞれ別行動になったが、夕方にイル・ポンテに再集合。
イル・ポンテは、休日の夜は予約ができない。
確実に席を確保するためには17時30分の開店前に店先にいる必要があるのだ。
この日は、我が家と弟ファミリーとで総勢9名(妹のおなかのなかにいる赤ちゃんもいれたらなんと10人!)。
開店前に並んでおかないと大変だということで、
私が先発隊として17時15分くらいに店へ。
するとすでにおひとり並んでいるではないか!
2番か、悔しい。。。(笑)
でも、席はしっかりキープできて、
熱帯魚の前、チビちゃん大喜びの場所に9名が並ぶ。

弟ファミリーは“初ポンテ”
オーダーは私に任されたので、我が家の定番をたのむ。
スピナッチ・オーリオ

ミックスピッツァ(L)

ペスカトーレ

ボンゴレ

ぺぺロンチーニ

ミートソース

カルボナーラ

そして、弟と私は白ワインを☆

いつも同じものばかり頼む我が家だが、
やっぱりここで食べるパスタとピザが大好きだなぁ。
なんたって私は小学生の頃から食べているからね。
我が家にはなくてはならないお店なのだ。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
その後、それぞれ別行動になったが、夕方にイル・ポンテに再集合。
イル・ポンテは、休日の夜は予約ができない。
確実に席を確保するためには17時30分の開店前に店先にいる必要があるのだ。
この日は、我が家と弟ファミリーとで総勢9名(妹のおなかのなかにいる赤ちゃんもいれたらなんと10人!)。
開店前に並んでおかないと大変だということで、
私が先発隊として17時15分くらいに店へ。
するとすでにおひとり並んでいるではないか!
2番か、悔しい。。。(笑)
でも、席はしっかりキープできて、
熱帯魚の前、チビちゃん大喜びの場所に9名が並ぶ。

弟ファミリーは“初ポンテ”
オーダーは私に任されたので、我が家の定番をたのむ。
スピナッチ・オーリオ

ミックスピッツァ(L)

ペスカトーレ

ボンゴレ

ぺぺロンチーニ

ミートソース

カルボナーラ

そして、弟と私は白ワインを☆

いつも同じものばかり頼む我が家だが、
やっぱりここで食べるパスタとピザが大好きだなぁ。
なんたって私は小学生の頃から食べているからね。
我が家にはなくてはならないお店なのだ。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
「長男の合格祝いをやろう」と両親がはりきっている。
はじめは吉祥寺あたりに繰り出して気取ったディナーにしようかというアイデアもあったのだが、
大雪の予報だったので事前にとりやめた。
結局、長男に「どこがいい?」とたずねたら「イル・ポンテ!」と案の定の返答。
それなら雪の心配もないし、歩きだからみんなが飲めるし、遠出するよりこれが一番だ♪

スピナッチオーリオとポテトは必ず頼むが、
このスピナッチが子ども達の大好物で奪い合って食べている。
この日は長女がいなかったので、まだ平和だったが・・・


大人はビールで乾杯!

そしてワインへ。

イル・ポンテはボリュームがあるので、以前は人数分より少なめにオーダーしていたが、
子ども達がだいぶ食べるようになってきたので、むしろ人数分では足りないくらいになってきた。
ミックスピザ(L)

我が家一番人気の「ペペロンチーニ」は大盛で。

ペスカトーレ

ボンゴレ

ラザニア

カルボナーラ

多いかなと思ったが、ぺろっと食べてしまった。
長男、次男も食べるようになったが、
86になった父がなんだかんだよく食べ、よく飲む(笑)

もうすぐ帰ってくる長女にはおみやげを持っていこう。
でも、長女は何が一番お気に入りだったか?
意外と覚えていないものである。
しばし議論になる。
私が「ペスカトーレだったに違いない!」と断言し、持ち帰るのだった。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
はじめは吉祥寺あたりに繰り出して気取ったディナーにしようかというアイデアもあったのだが、
大雪の予報だったので事前にとりやめた。
結局、長男に「どこがいい?」とたずねたら「イル・ポンテ!」と案の定の返答。
それなら雪の心配もないし、歩きだからみんなが飲めるし、遠出するよりこれが一番だ♪

スピナッチオーリオとポテトは必ず頼むが、
このスピナッチが子ども達の大好物で奪い合って食べている。
この日は長女がいなかったので、まだ平和だったが・・・


大人はビールで乾杯!

そしてワインへ。

イル・ポンテはボリュームがあるので、以前は人数分より少なめにオーダーしていたが、
子ども達がだいぶ食べるようになってきたので、むしろ人数分では足りないくらいになってきた。
ミックスピザ(L)

我が家一番人気の「ペペロンチーニ」は大盛で。

ペスカトーレ

ボンゴレ

ラザニア

カルボナーラ

多いかなと思ったが、ぺろっと食べてしまった。
長男、次男も食べるようになったが、
86になった父がなんだかんだよく食べ、よく飲む(笑)

もうすぐ帰ってくる長女にはおみやげを持っていこう。
でも、長女は何が一番お気に入りだったか?
意外と覚えていないものである。
しばし議論になる。
私が「ペスカトーレだったに違いない!」と断言し、持ち帰るのだった。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
長男と2人でランチ。
出かけた先で昼食を済ませようと思ったのだが、めぼしいお店がなく、
安心できる石神井に戻って来た。
長男が好きなフレッシュネスバーガーというアイデアもあったのだが、
エミオで唯一のレストラン「ミアボッカ」にはじめて行ってみることにした。


こちら北海道に本店があるチェーン店で、
北海道産の食材にこだわった「道産子イタリアン」を掲げている。

パスタもピッツァも食べたいので、
ランチメニューを活用しながら、3品オーダー。


オレンジジュースと昼ビーで朝早くからのお出かけに息子と「おつかれ~」」

ランチにつくサラダ。
ドレッシングがおいしいなぁー

人気№1という「マルゲリータ」。
もちっとした生地。
もちっとチーズが多くてもといいような・・・

私が北海道産ベーコンのカルボナーラ。
またしてもクリーム系をチョイスする私。

長男はペペロンチーノ好きなので、そのなかから「渡り蟹のペペロンチーノ」にする。
せっかくの大きな渡り蟹の身がパスタの下に隠れてしまっている。
もっと見えるように盛りつけて提供すればいいのにぃ。


石神井公園はイタリアン激戦区だ。
昼時をずいぶんと過ぎていたが、店内はわりと埋まっていた。
駅前の立地はやっぱり大きな強みなんだろうな。
Mia Bocca ミアボッカ エミオ石神井公園店
練馬区石神井町4丁目1-17エミオ石神井公園店 2F
03-5923-1355
出かけた先で昼食を済ませようと思ったのだが、めぼしいお店がなく、
安心できる石神井に戻って来た。
長男が好きなフレッシュネスバーガーというアイデアもあったのだが、
エミオで唯一のレストラン「ミアボッカ」にはじめて行ってみることにした。


こちら北海道に本店があるチェーン店で、
北海道産の食材にこだわった「道産子イタリアン」を掲げている。

パスタもピッツァも食べたいので、
ランチメニューを活用しながら、3品オーダー。


オレンジジュースと昼ビーで朝早くからのお出かけに息子と「おつかれ~」」

ランチにつくサラダ。
ドレッシングがおいしいなぁー

人気№1という「マルゲリータ」。
もちっとした生地。
もちっとチーズが多くてもといいような・・・

私が北海道産ベーコンのカルボナーラ。
またしてもクリーム系をチョイスする私。

長男はペペロンチーノ好きなので、そのなかから「渡り蟹のペペロンチーノ」にする。
せっかくの大きな渡り蟹の身がパスタの下に隠れてしまっている。
もっと見えるように盛りつけて提供すればいいのにぃ。


石神井公園はイタリアン激戦区だ。
昼時をずいぶんと過ぎていたが、店内はわりと埋まっていた。
駅前の立地はやっぱり大きな強みなんだろうな。
Mia Bocca ミアボッカ エミオ石神井公園店
練馬区石神井町4丁目1-17エミオ石神井公園店 2F
03-5923-1355
まだまだブログは2013年のネタ。
いつまで続くんだ忘年会(笑)
熊夫さん夫妻と忘年会をしようということになり、
ならば、以前に「喰酔たけし」でご一緒したことのあるKさんご夫妻にも声をかけて、
3組で上石神井で集うことになる。
店選びは私の番なので、今回は意表を突いてワインのお店「AC上石神井」にする。
上石神井駅北口を出て、線路沿いを上井草方向に進むとすぐのところにある新しいお店だ。
ワインのお店をチョイスすることが、日本酒党の私には珍しいのだが、
評判がよさそうなお店だし、こういう機会でもないと入らないので、
この日を楽しみにしていた。

まずはヱビスとヒューガルデンで乾杯!



お料理は店内の黒板に書かれたオススメから選ぶ。
「上から下まで全部!」って言いたいくらいだ。

ワインは門外漢なので、熊夫さん夫妻、Kさん夫妻にお任せする。
わりとしっかりしたボディの赤がいいということで、お店の人に選んでもらったのがこの4本。

そのなかから1本目に選んだのはこれ。
(日本酒ならあれこれ書けるのに、ワインだと銘柄がさっぱりわからない)


欲張り盛り合わせサラダ

タコのガリシア風

2本目。

鴨燻製と西洋野菜のラズベリーソース。


森林鶏の白ワイン煮

牛ホホ肉の赤ワイン煮

あっという間に3本目。




ワインもあっという間に消えていったが、
映画の話などで盛り上がり、気づくと時間もあっという間に過ぎ去っていた。
リゾットもフィットチーネも食べたかったが、
みなさんお腹いっぱいの様子。
私はまだまだいけるが、2次会にとっておこう(笑)
あまりワインバルのようなお店は入らないが、
お料理もワインも美味しく、店の大きさも適度で好みのお店であった。
ひとりでもふらっと入りやすそうだ。
店主も寒いなか、外まで見送りに出てくれて、とても感じのいいお店だった。
上石神井北口は「デザミ」ができて、この「AC上石神井」ができて、
ちょっとオシャレな雰囲気になってきたぞぉー。
そうそう、店名の「AC」って何なのかな? って思ったら、
熊夫さんがすぐさま教えてくれた。
震災後にやたらテレビから流れた「えーしー♪」ではないことはわかっていたが、
それがワイン用語だということをこのとき知った。
まぁ、今年は本田圭佑がACミランに入ったから、
別の意味でテレビから「AC」がいっぱい聞けそうだけどね(笑)
「AC」とは「Apellation d'Origine Controlee」の略だそうで、原産地呼称のことをいうらしい。
それを聞いてもよくわからない。。。
まだまだワインの世界は勉強が足りないのぅ。
じゃぁ、ACミランの「AC」はなんなの?
AC上石神井
練馬区上石神井2-23-8
03-6904-8639
いつまで続くんだ忘年会(笑)
熊夫さん夫妻と忘年会をしようということになり、
ならば、以前に「喰酔たけし」でご一緒したことのあるKさんご夫妻にも声をかけて、
3組で上石神井で集うことになる。
店選びは私の番なので、今回は意表を突いてワインのお店「AC上石神井」にする。
上石神井駅北口を出て、線路沿いを上井草方向に進むとすぐのところにある新しいお店だ。
ワインのお店をチョイスすることが、日本酒党の私には珍しいのだが、
評判がよさそうなお店だし、こういう機会でもないと入らないので、
この日を楽しみにしていた。

まずはヱビスとヒューガルデンで乾杯!



お料理は店内の黒板に書かれたオススメから選ぶ。
「上から下まで全部!」って言いたいくらいだ。

ワインは門外漢なので、熊夫さん夫妻、Kさん夫妻にお任せする。
わりとしっかりしたボディの赤がいいということで、お店の人に選んでもらったのがこの4本。

そのなかから1本目に選んだのはこれ。
(日本酒ならあれこれ書けるのに、ワインだと銘柄がさっぱりわからない)


欲張り盛り合わせサラダ

タコのガリシア風

2本目。

鴨燻製と西洋野菜のラズベリーソース。


森林鶏の白ワイン煮

牛ホホ肉の赤ワイン煮

あっという間に3本目。




ワインもあっという間に消えていったが、
映画の話などで盛り上がり、気づくと時間もあっという間に過ぎ去っていた。
リゾットもフィットチーネも食べたかったが、
みなさんお腹いっぱいの様子。
私はまだまだいけるが、2次会にとっておこう(笑)
あまりワインバルのようなお店は入らないが、
お料理もワインも美味しく、店の大きさも適度で好みのお店であった。
ひとりでもふらっと入りやすそうだ。
店主も寒いなか、外まで見送りに出てくれて、とても感じのいいお店だった。
上石神井北口は「デザミ」ができて、この「AC上石神井」ができて、
ちょっとオシャレな雰囲気になってきたぞぉー。
そうそう、店名の「AC」って何なのかな? って思ったら、
熊夫さんがすぐさま教えてくれた。
震災後にやたらテレビから流れた「えーしー♪」ではないことはわかっていたが、
それがワイン用語だということをこのとき知った。
まぁ、今年は本田圭佑がACミランに入ったから、
別の意味でテレビから「AC」がいっぱい聞けそうだけどね(笑)
「AC」とは「Apellation d'Origine Controlee」の略だそうで、原産地呼称のことをいうらしい。
それを聞いてもよくわからない。。。
まだまだワインの世界は勉強が足りないのぅ。
じゃぁ、ACミランの「AC」はなんなの?
AC上石神井
練馬区上石神井2-23-8
03-6904-8639
帰宅すると、母から「イル・ポンテに行きましょう」と電話がかかってくる。
祖母の世話で遅くなったカミさんが疲れているだろうと心配した母が
夕飯に誘ってくれたのだ。
なんかガッツリ食べたい気分だったからありがたい。
先に店についた母が頼んでくれていたポテトとほうれん草。
我が家の定番だ。


そこにこの日は珍しくトマトも。

・・・となると、当然飲みたくなるわけで、
父はグラスワインをオーダーする。
さてさて、私は・・・
朝から今日は休肝日にしようと決めていたので、
初志貫徹。
なんと! 「キリンフリー」だ。

「イル・ポンテ」でノンアルというのは私にとっては拷問に等しいが、
やればできるものだ。
ミックスピザ・ペペロンチーニ・ボンゴレ・ほうれん草の手打ちパスタ
さらにはペスカトーレもあったのにそれは撮り忘れ(←最近、撮り忘れが多いなぁ-)。。。




最近は次男も大きくなってきて、大人と同じくらい食べるようになってきた。
もはや、6人で5人分の注文では足りなくなってきたなぁ。
我が家のなかで最も「イル・ポンテ」ファンの長男は、
帰りが遅いので、この日は不在。
あとで恨まれないように長男にはペペロンチーニをお土産で持ち帰る。
そして、ペペロンチーニを見て大喜びの長男。
でも、そんな長男のお皿にまで手を伸ばす休肝日の私。
私の場合は肝臓だけじゃなく、胃袋も休めないとダメだな。。。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494
祖母の世話で遅くなったカミさんが疲れているだろうと心配した母が
夕飯に誘ってくれたのだ。
なんかガッツリ食べたい気分だったからありがたい。
先に店についた母が頼んでくれていたポテトとほうれん草。
我が家の定番だ。


そこにこの日は珍しくトマトも。

・・・となると、当然飲みたくなるわけで、
父はグラスワインをオーダーする。
さてさて、私は・・・
朝から今日は休肝日にしようと決めていたので、
初志貫徹。
なんと! 「キリンフリー」だ。

「イル・ポンテ」でノンアルというのは私にとっては拷問に等しいが、
やればできるものだ。
ミックスピザ・ペペロンチーニ・ボンゴレ・ほうれん草の手打ちパスタ
さらにはペスカトーレもあったのにそれは撮り忘れ(←最近、撮り忘れが多いなぁ-)。。。




最近は次男も大きくなってきて、大人と同じくらい食べるようになってきた。
もはや、6人で5人分の注文では足りなくなってきたなぁ。
我が家のなかで最も「イル・ポンテ」ファンの長男は、
帰りが遅いので、この日は不在。
あとで恨まれないように長男にはペペロンチーニをお土産で持ち帰る。
そして、ペペロンチーニを見て大喜びの長男。
でも、そんな長男のお皿にまで手を伸ばす休肝日の私。
私の場合は肝臓だけじゃなく、胃袋も休めないとダメだな。。。
イル・ポンテ
練馬区石神井町6丁目32−28
03-3904-4494