fc2ブログ

04

20

コメント

負けるが勝ち 【叙々苑@大泉学園】

この日は大泉の「叙々苑」で焼肉を食べることになぜかなる。。。
長女とカミさんにうまく乗せられたような気がするのは私だけか・・・
DSCF8963_20150402190517a4f.jpg

当然車で来ているので、
私とカミさんのどちらかは飲めない。

8割がたは、
カミさんが「いいわよ、私が運転するから」とありがたい申し出をしてくれる。

この日もそう言ってくれるのかと思ったら、
カミさんも飲みたかったらしく、
「じゃんけんで飲む方を決めようじゃない」と言い出す。

むむっ。

このパターンはこれまでもあったが、
あまり勝った覚えがない。

じゃん、けん、ぽん!

ほら、私が負けた。。。

「いいですよ、ノンアルビール大好きですから」と強がる私。。。
DSCF8937.jpg

キムチ盛り合わせ
DSCF8938.jpg

白センマイ
DSCF8940.jpg

何サラダだっけかな。
DSCF8943.jpg

タン塩焼き
DSCF8941_20150402190439d92.jpg

彩盛(いろどりもり)
DSCF8962.jpg

牛ホルモン盛
DSCF8946.jpg

ホルモン好きの長女。
長~く噛みしめてホルモンの味を楽しんでいる。

挙げ句の果てには「ホルモン味のガムとかあったらいいのに」だって。
ロッテに頼んでみたら(笑)
DSCF8949.jpg

あぐー豚バラ焼
DSCF8956.jpg

食後にはアイスのサービス。
抹茶とバニラか選べる。
DSCF8960.jpg

DSCF8959.jpg

叙々苑はやっぱりちょっとお高めなので、
子ども達には少しのお肉でたくさんのごはんを食べる訓練を積ませる(笑)

そして、私は焼き係に徹して、あまり食べなかったのだ。
この日の昼ごはんを食べ過ぎていたしね。

ジャン負けしたのは悔しいが、
結果的にノンアルかつ小食で済ませることができてよかったのだ。

実に健康的だな。


叙々苑 オズスタジオシティ店
練馬区東大泉2-34-1 オズスタジオシティ1F
03-3978-8989


スポンサーサイト



02

17

コメント

ホルモンで祝宴 【焼肉縁@石神井公園】

昨年長男が合格した日のちょうど1年後の同じ日に
長女が第一志望の高校に合格することができた。

これでほっと一安心だ。

女の子というのは男の子よりもよく勉強するし、度胸もいいのかも知れない。
長男のときよりもハラハラしないで見ていられたが、
それでも入試から合格発表までの1週間は、ドキドキして落ち着かなかった。

「合格したよ!」と娘から電話がきた。

「おめでとう! よく頑張ったな。今晩さっそく食事に行こう。何がいい?」とたずねる。

間髪入れず

「ホルモン!」

「焼肉!」っていうかなと想定していたが、
まさか「ホルモン」と返ってくるとは。

さすが“もつ煮女子”だけある(笑)

じいちゃん、ばあちゃんも孫の合格に興奮気味。
一緒にお祝いディナーだ。

さてと、「ホルモン!」のリクエストに対し、どこのお店にしようか。

合格祝いなんだから、やっぱりみんなで乾杯したい。

車で出かけて誰かがガマンというのは寂しいので、
歩いて行けるところがまず必須条件だ。

うーむ。
たしか、ライオンズマンションの地下に焼肉店があったはずだ。
そこにしてみよう。

ライオンズマンション全盛期はこの地下街も活気があったが、
いまは少々寂しい。

DSCF6324.jpg

超有名ラーメン店「井の庄」がこの地下街を盛り立てている。
地下に降りるのはカミさんとその「井の庄」に来て以来だからほぼ3年ぶりだろう。
DSCF6325.jpg

お隣の「焼肉 縁」に入る。
DSCF6326.jpg

予約をしたので4人がけのテーブル席2つがキープされていたのだが、
ガスホースの関係でこの2つのテーブルをくっつけることができず、
微妙に離れてしまったのは残念だったな。。。


メニューをチェック。
DSCF6328.jpg

DSCF6329.jpg

DSCF6330.jpg

DSCF6331.jpg


7人もいるので「縁 得々コース」にした。

ただ7人全員がコースメニューというのは面白くないので、
「コースは5人分であとはアラカルトで頼んでいいですか?」って聞いたら、
「コースだと2時間制になりますが、それでよろしければ大丈夫ですよ」とのこと。

2時間は食べないだろうから、これはありがたい。


まずは祝杯をあげる!
DSCF6333.jpg

「縁 得々コース」のスタート

韓国海苔
DSCF6332.jpg

冷奴
食べるラー油がのっている
DSCF6335_20150208124548b73.jpg

キムチ盛り合わせ
DSCF6337_201502081245500c8.jpg

もやしナムル
DSCF6346_20150208124545b89.jpg

縁サラダ 
大皿で来ていたのだが、これは取り分けたあと。
DSCF6338_2015020812454467d.jpg

ねぎタン塩
DSCF6394.jpg

トントロ
DSCF6396.jpg

リブカルビ
DSCF6362.jpg

上ハラミ
DSCF6364.jpg

チキンカルビ
DSCF6392.jpg

つぼカルビ
DSCF6399.jpg

コリコリ軟骨
DSCF6355.jpg

DSCF6383.jpg


ここまでがコースメニューのお肉。

長女が食べたかったホルモン。
3連発!

塩上ホルモン
DSCF6350_20150208125114d49.jpg

辛みそ上ホルモン
DSCF6351_20150208125108f5e.jpg

名物つぼホルモン
DSCF6352_2015020812511019f.jpg

DSCF6370.jpg

ほたてバター
DSCF6358.jpg

DSCF6368.jpg

私はハイボール、さらにホッピーといい気分♪
DSCF6365.jpg

コムタンスープ
DSCF6356.jpg

たまごスープ
DSCF6360.jpg

特上カルビ 塩
DSCF6373.jpg

特上カルビ たれ
DSCF6372.jpg

父は日本酒「黒牛」(和歌山)
DSCF6388.jpg

和牛ざぶとん
DSCF6393.jpg

豚おっぱい
DSCF6391.jpg

DSCF6387.jpg

子どもたちはちゃっかりデザートを頼んでいる。

炭アイス
一口もらおうと思ったときにはもう消えていた・・・・・・
DSCF6379.jpg

マンゴープリン
一口もらおうと思ったときにはまた消えていた・・・・・・
なんなんだよ、まったく!
DSCF6380.jpg

入試ってのはまずは本人の実力があってこそだが、
その日の体調や問題の向き不向き、いろんな要素がからまって、
合格・不合格に分かれる。

模試の偏差値だけで決まるわけでもない。

いろんな学校を見て、
その学校が気に入って第一志望に決めたのは長女自身だ。

その学校が長女に「うちへ来てください」と合格証書を出してくれたわけだから、
長女はその高校と「縁」があって合格したのだと思う。

この日の気持ちを忘れずに、高校時代の3年間を楽しんでほしいな。

まぁ、何はともあれ、みんながほっとした祝宴であった。


焼肉 縁
練馬区 石神井町3丁目25−21
03-3996-1682


11

01

コメント

大運動会&大昼食会 【東京飯店本館@石神井公園】

この日は、姪っ子の幼稚園で大運動会。

弟ファミリーは3人目の赤ちゃんが生まれたばかりなので大変だ。
カミさんがお手伝いに行きながら一緒に声援を送る。

私は車での送り迎えと留守番の後方支援だ。

運動会後は、うちの子どもたちも集結して弟ファミリーと大昼食会だ!

しかし、子ども・赤ちゃん連れ合計10名様が入れる個室を備えた店となるとかなり限られる。
いろいろと電話したが、休日のランチタイムは予約ができない店も数多くあった。

結局、谷原のガスタンクそばに昔からある「東京飯店本館」へ。
久々だなぁー
DSCF2184.jpg

ここなら赤ちゃん連れでも気兼ねせず食事できそうだ。
DSCF2186.jpg

休日はランチメニューみたいのがなさそうだ。
DSCF2190.jpg

ファミリー盛りがいちばんお手頃だったので、これを2つまずオーダー。
DSCF2187.jpg

カルビ・本ロース・豚カルビ・とり・ソーセージ・野菜焼
DSCF2198.jpg

すみません・・・
私だけフローズン一番搾りいただきます。
DSCF2193.jpg

ソフトクリームみたいなシャーベット状の泡だが、
正直フツーのビールの方が美味い。
見てくれが面白いだけだ。
DSCF2322.jpg

タン塩は別に注文。
DSCF2195.jpg


タン塩を食べてからファミリー盛りを焼き出す。
肉レベルはファミリー盛りだからボチボチってとこだ。
DSCF2203.jpg

ライスセットのたまごスープ
DSCF2202_2014102018423028f.jpg

サラダ
DSCF2200_201410201841586cc.jpg

秋味を追加
こっちの方が数倍美味い!
DSCF2209_20141020184417e8e.jpg

ホルモンとハラミを追加。
ホルモンがいちばん美味かったと娘。
DSCF2211.jpg

DSCF2213.jpg

大人の〆は冷麺と石焼きビビンバ。
DSCF2205.jpg

DSCF2214.jpg

子どもの〆はアイスクリーム。
DSCF2216_201410201845010b6.jpg

この新食感アイス。
ホント不思議な味。。。
DSCF2224_20141020184506c51.jpg


DSCF2217.jpg

DSCF2221_201410201848122b3.jpg

最後は全員にメロンのサービスだ。
DSCF2228.jpg

「飯店」って名前からしてもそうだが、
内装も雰囲気もかなり昭和チックな老舗大型焼肉店だ。
こういう大型焼肉店って昔はもっとあったように思うけどな。

予約のときの電話応対もよかったし、
テーブルセットにさりげなく名前入りメッセージが置いてあって嬉しかったし、
子連れでも安心して使える優しい焼肉店だったな。



東京飯店 本館
練馬区高野台2丁目4−3
03-3904-1129


09

08

コメント

塩ホルモンで夏バテ知らず! 【寅ちゃん@上石神井】

カミさんの弟夫婦に3人目が誕生。
さっそくみんなで赤ちゃんに会いに行く。

母子ともに元気でホッと一安心。
待望の男の子ということで弟も喜んでいる。

姓名判断の本を片手に名前を悩んでいるようだったので、
思いつくまま好き勝手に名前を考えてあげた。

もちろんすべて却下されたが・・・(笑)

赤ちゃんのすやすや寝顔に癒やされていたらあっという間に日が暮れていた。
部活帰りの長男を迎えにいきつつ、
なぜか「肉」を食べる流れになって・・・。

我が家のお気に入り「寅ちゃん」へ行く。
DSCF9873.jpg

黒マジックは本日仕入れがなかったもの。
DSCF9848.jpg

メニュー以外のオススメはコチラ。
DSCF9849.jpg

運転のカミさんはノンアルで、私はアルアルで。
DSCF9874.jpg

お通しのマカサラがマヨラー(いまはだいぶ我慢しているが)にはたまりません。
DSCF9854.jpg

次男はコーラ。
すごい入れ物でやってきた!
DSCF9875.jpg

チャンジャ
DSCF9855.jpg

キャベツ
オーロラソースもマヨラーにはたまりません。
(これでもふだんはマヨネーズだいぶ我慢するようになっています・・・)
DSCF9857_2014082822210741b.jpg

そして、寅ちゃんの看板メニュー「塩ホルモン」!
DSCF9858.jpg

相変わらずの美味さで、
次男が以前よりも塩ホルモンが気に入ってしまったようだ。
DSCF9859.jpg

豚カルビ
DSCF9861.jpg

骨付きカルビ
DSCF9863.jpg

マルチョウ
DSCF9865.jpg

私はメガハイ。
子どもたちは大ライスをモリモリ食べている。
大ライス、ラーメンどんぶりみたいな器できたのに、撮り忘れた・・・
DSCF9869.jpg

豚足とスタミナキュウリ、サービスしてもらっちゃった♪
DSCF9867.jpg

子どもたちが豚足好きなので奪い合っている。

キュウリも箸休めに最高!
DSCF9871.jpg

ここは七輪で焼くから煙がモクモクでえらいことになるが、
ホルモンはこうでないと逆につまらない。
DSCF9877.jpg


この日も大満足であったが、
たまにはひとりで七輪を前にゆっくりホルモンをつつきたいな。



寅ちゃん
練馬区上石神井2丁目21−8
03-5991-3613


04

21

コメント

肉食女子の異変 【寅ちゃん@上石神井】

最近、上石神井の駅まで約25分歩いて通勤することにした。

「継続は力なり」

運動不足解消、ダイエット・・・続ければきっといいことがあるに違いない。
6月の人間ドックに向けてがんばろう。


しかし、この日は上石神井に着いたらカミさんからメール。
「帰りが遅くなったから外で食べましょう、久しぶりに寅ちゃんはどう?」だって。

返事は「YES!」しかないではないか。

子ども達もそれぞれに出かけていて、もう少しかかりそうだというので、
先に行って席をキープしておく。
DSCF4177.jpg

飲んで待つ。
DSCF4178.jpg

メニューを研究して待つ。
DSCF4179.jpg

つまんで待つ。
DSCF4180.jpg

おかわりして待つ。
DSCF4181.jpg

ついには焼いて待つ。
DSCF4183.jpg



おいおい、いつ来るんだよ。

「ひとりホルモン」みたいになっちゃってるじゃないか。


すると娘からもメールが届く。

「えー!! 寅ちゃーーんに行くの~!!!」
「このあと用事があるからさくっと食べて帰るからね」となぜか若干お怒り気味。


なんなんだ。
いちばん喜びそうな肉食女子に何が起きたというのだ???


ようやく家族集合。

頼んでおいたホルモンがつぎつぎを食べていく。

この日は看板メニューの塩ホルモンの入荷が少なかったようで、
マルチョウと半々のセットになる。
DSCF4186.jpg

とんとろ
DSCF4188.jpg

コリコリと上タン
DSCF4189.jpg

角切りハート
DSCF4192.jpg

子ども達はごはんをモロモリ食べている。
いい姿だ。
DSCF4196.jpg

おやじはゴクゴク飲んでいる。
DSCF4199.jpg


娘が時間がないらしく、「さぁ帰るよ」というのでサクッとお会計。
もうすこし飲み喰いしたかったけどな。
娘に言われると弱いのだ。。。


お口直しにいつものパイナップルの飴をいただく。
DSCF4201.jpg

やっぱりココはおいしいなぁ。

塩ホルモンなどの入荷がないと店を開けない寅ちゃん。
なのでその日行ってみないとやっているかどうかわからない。

そんな寅ちゃんが好きだ。
DSCF4203.jpg


さてさて、娘がなんで早く帰りたがっていたのか。

なぜ寅ちゃんを少々いやがったのか。


その理由が帰ってから判明した。

このあとボーイフレンドにCDを返しにいかなくてはいけなかったらしく、
ホルモン臭満載で行くのがイヤだったようだ。

長女よ、おまえでもそういうの一応気に済んだね(笑)



寅ちゃん
練馬区上石神井2丁目21−8
03-5991-3613


03

19

コメント

とんかつファミリー 【たつみ庵@下石神井】

母がおでかけでひとりで留守番をしている父を連れ出し、「たつみ庵」へ。
DSCF2844.jpg



父と私は熱燗と生ビールで乾杯☆
DSCF2847.jpg

じゃこ天
DSCF2848.jpg

このもつ煮は酒の肴ではなく・・長女のオーダー。
長女はもつ煮があれば必ず頼む「もつ煮女子」なのだ(笑)
DSCF2849.jpg

私はカツ煮
DSCF2851.jpg

息子たちはどちらもチーズとんかつ
DSCF2860.jpg

娘は味噌とんかつ
DSCF2855.jpg

カミさんは海老フライとヒレのセット
DSCF2857.jpg

父は「よくばり膳」
エビフライ、ロース、ヒレが入っている。
86歳の父が一番ボリュームあるよ(笑)
相変わらずよく食べるなぁー
DSCF2859.jpg

レモンサワーも飲んじゃう私♪
DSCF2863.jpg


そば、うどん、寿司、そしてとんかつと
幅広いメニュー構成のお店で人気なのだが、
我が家はすべて「とんかつ」オーダーだった。

うちの一家は、なんだかんだみんな揚げ物好きなんだな。。。


たつみ庵
練馬区下石神井6丁目44−13
03-3997-5538


12

28

コメント

次男と母の作戦 【焼肉平城苑@大泉学園】

孫のおねだりに滅法弱いおじいちゃんとおばあちゃん。

次男が「焼肉食べたいなぁ」と何度もおばあちゃんにつぶやいたらしい。

でも、おじいちゃんは焼肉があまり好きじゃない。
でも、おばあちゃんは焼肉が本当は大好き。

だから、おばあちゃん、自分が焼肉を久しぶりに食べたいこともあって、
孫を出汁におじいちゃんをうまいこと説得したらしい(笑)

急遽、一家揃って焼肉「平城苑」へ行くことになった。
なんだか、Lucky! 次男と母に感謝だ。
DSCF0679.jpg

父は赤ワインをカミさんと飲む。
DSCF0684.jpg

ドライバーの私と母はキリンフリーを飲む。
DSCF0687.jpg

そして、あれこれ盛り合わせやら海鮮やらをどんどん焼く。
焼き担当も私だ。
DSCF0688.jpg

DSCF0689.jpg

DSCF0692.jpg

DSCF0695.jpg

DSCF0697.jpg

DSCF0702.jpg

DSCF0699.jpg

DSCF0703.jpg

DSCF0706.jpg

DSCF0707.jpg

DSCF0705.jpg

DSCF0712.jpg

DSCF0708.jpg

DSCF0711.jpg


言い出しっぺの次男は念願の焼肉に満足のようだ。
長男もごはんをモリモリ食べておなかいっぱいのようだ。
肉食女子の長女は、終始黙々と食べ続け、最後はホルモンまで注文する始末。
さすがだ。

でも、母がいちばん嬉しそうにしていたのが何よりであった。




平城苑本館 大泉学園店
練馬区大泉町6丁目1−8
03-5905-2901


08

10

コメント

焼肉にはビールでしょっ! 【平城苑本館@石神井公園】

そして、翌日は3家族でちょっとリッチな焼肉ランチ。
場所は弟のチョイスで大泉ICそばの「平城苑」に決定!

行ったことなかったので嬉しい♪
R0027301.jpg

こちらも個室があり、12名のちびっ子連れもOKだ。

本来は奥の個室はルームチャージが発生するようだけど、
ランチタイムというのもあったのだろう、チャージはサービスしてくれた☆

シークレットプレミアムビーフなんてメニューがあるんだね。
でも、これは見るだけ。
R0027284.jpg

我々はもちろんランチメニューから。
R0027283.jpg

私はスペシャルランチにした。
R0027285.jpg

カルビ・ハラミ・豚・鶏の4種類が入っている。
とくに豚が美味しかったなぁー
R0027288_20130806085026356.jpg


R0027290.jpg

運転は奥様任せの私と弟はビールを少々。

奥様方のキツイ視線を浴びるが、
ビールのない焼肉なんて、わさびのないお寿司のようなもんじゃないか。
R0027291.jpg

カミさんと子どもはお肉の他に冷麺を分け合っている。
R0027297.jpg

はじめて入ったが、ここってちょっと高級な感じのお洒落な焼肉店だったんだね。
R0027300.jpg


ちょいとリッチな焼肉店なら個人的にはオズの叙々苑よりこっちの方がよかったな♪




平城苑本館
練馬区大泉町6丁目1−8
03-5905-2901




06

11

コメント

無煙とは無縁な焼肉店 【清香苑@石神井公園】

我が家は家であまり肉肉しいものを食べないのだが、
この日は私が無性に肉肉しい気分だったので、
肉食女子の娘と手を組み、
カミさんは拝み倒して焼肉屋へ行く。

子どもの頃から石神井で焼肉を食べに行くとなればいつもここ「清香苑」だった。
R0025441.jpg


十数年ぶりに入る。
私以外の家族ははじめてだ。
R0025442.jpg

このショーケースからして懐かしい雰囲気だ。
昔からの焼き肉屋さんってこうだよね。
R0025443.jpg

店に入ると昔と変わらぬ雰囲気。
おばちゃんも変わらずにいた♪

値段は変わったのだろうが、メニューの感じも昔のまんま。
R0025445.jpg

R0025446.jpg

R0025449.jpg

我々はテーブル席につく。
ガスコンロも昔と同じだ。
R0025453.jpg

タン・カルビ・ハラミをオーダー。
R0025454.jpg

R0025455.jpg

R0025456.jpg

R0025457.jpg

タン塩から焼く。
R0025458.jpg

ここのスープも大好き!
コムタンスープとカルビスープ。
R0025459.jpg

R0025460.jpg

無煙ロースターなどはないので、煙がもくもくでる。
これがいいのだ。
焼肉屋さんはこうでないと、と私は思う。
R0025463.jpg

ホルモン、冷麺、スペシャルサラダ(味噌)を追加し、満腹だ。
R0025467.jpg

R0025466.jpg

R0025468.jpg

とっても懐かしく、とってもおいしい焼肉だった。
子ども達も満足だったようだ。

R0025473.jpg

焼肉店はチェーン店系が幅をきかすようになってから、
多くの個人店が軒並み姿を消していった。

かつては石神井の駅前にももう一軒あったんだけど、
ずいぶん前に閉店してしまった。


清香苑にはまだまだがんばってほしい。
また来ますね♪



清香苑
練馬区石神井町6丁目10−12
03-3995-9767


01

25

コメント

肉食女子の快気祝い 【元祖炭火焼ホルモン 寅ちゃん】

いつも元気でやかましい長女が珍しく体調を崩していた。
ようやく快復したので、長女が大好きな「お肉」を食べに行くことにした。

年末にカミさんとたずねた上石神井「寅ちゃん」のホルモンが美味かった。
ここなら味にうるさい娘も満足するに違いない。
外観

看板


メニュー

私はビールで、カミさんはフリー。
いつもながら申し訳ない。。。
ビール&フリー

お通しは煮玉子だ。
これ美味し☆
お通し

「寅ちゃん」人気メニューの「塩ホルモン」!
子どもたちも大喜び。
塩ホルモン

炙りレバーはさっと炙るだけ。
炙りレバー

テーブルの七輪はホルモンのから出る脂で炎上だ。
ファイヤー

しかし、テーブルしたの足元は冷える。
ファイヤー2


すると、女性には膝掛けとテーブル下に入れる七輪を持ってきてくれた。
こりゃいいわ。
足元


子どもたちはごはんの(大)を頼んで3人で分け合っている。
写真ではわかりにくいが、この(大)かなり大きな器に入っている。

1杯じゃ足りなくなり、(大)をおかわりだ。
この調子なら娘もすっかり元気になったようだな。
ごはん大


キムチ

味ねぎ

とんとろ・カルビにホッピーセット
豚トロ

カルビ

ホッピー

ドーナツ・豚足・粗挽きフランク
ドーナッツ

豚足

フランク


とにかく食べまくる。


バリバリキャベツについてくるオーロラソースが最高だ♪
キャベツ

焼酎もいいけど、私はやっぱり日本酒党。
マスク

日本酒は何があるのかたずねたら、びっくり!
大好きな「佐久乃花」(長野)があったよ♪
佐久乃花

もちろん飲む。
佐久乃花02

京都出身の店主と子どもたちが京都弁のはなしで盛り上がっている。

京都で過ごした半年間の生活のなかで子どもたちはいろいろなカルチャーショックを受けたようだが、
西の文化にふれるいい機会にもなった。

そして、今の東京での生活もまた福島や京都とは違う文化を感じるようで、
日本は南北に広く、地域によって文化も言葉も習慣も異なり、多様なんだということ
を勉強できたようだ。

なにより子どもたちは福島・京都・東京、3つのお国言葉を使い分けられるからすごい。
確実に私よりもバイリンガルなのだ。


提灯


鮮度勝負だけにいいホルモンが入らないとお休みしちゃうのが寅ちゃんスタイルだ。
看板02


肉食女子がすっかり寅ちゃんを気に入ったようだったので、
お肉食べたくなったら、「寅ちゃん、行きた~い」と言い出すに違いない。

「男親」というのは娘のおねだりには滅法弱く、
これまた「娘」というのは父親へのねだり方が抜群に上手いんだよね。。。



元祖炭火焼ホルモン 寅ちゃん
練馬区上石神井2丁目21−8
03-5991-3613





Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad