fc2ブログ

02

21

コメント

88歳のお誕生日 【葵寿司@石神井公園】

父が88歳になった。

米寿のお祝いなんて仰々しいのはしなくていいと本人が頑なに言うもんだから、
毎年している誕生日会と同じように開催。

脚は少し弱くなり本人も気にしているが、
88歳のいまでもテニスをするんだからたいしたもんだ。

父を見ていると、健康の秘訣はまず「食べること」だと思う。

肉も魚もよく食べるし、そもそも食べることが好きなんだよね。
量は減ったけど、いまでもビール、日本酒、焼酎、なんでも飲むし、
最近は赤ワインがお気に入りなほどだ。(赤ワインが健康にいいなんて聞いたかららしいが・・・)

そして、父でいちばん驚くことはよく「寝ること」である。
爺さんって早起きするイメージだが、父はいつまでも寝ていられるんだよね。
寝るのにもエネルギーがいるっていうから、まだまだパワーがあるってことなんだろうな。

そんな88歳のお誕生日。
兄ファミリーも石神井まで来て、4人の孫に囲まれ、みんなでお祝い。

                          「獺祭 純米大吟醸50 300ml」が1200円。これはお得です!▼





今回の祝宴は「葵寿司」さんにお願いしました。
シャンパンを持ち込ませてもらったり、いろいろとよくしていただき、
家族でいい時間を過ごすことができました。

次は「卒寿」だけど、それもやらなくていいって言うんだろうな(笑)
長生きしてください。


葵寿司
練馬区石神井町3丁目3−33
0120-448-957



スポンサーサイト



04

04

コメント

よりどりみどり 【回し寿司 活 美登利@石神井公園】

ここ数年の石神井公園の変貌ぶりはすさまじい。
DSCF8163_2015032618531282d.jpg

高架下には商業施設「エミオ」ができて、
イトーヨーカドーや無印良品、JINSなどさまざまなショップが入った。

そのなかで回転寿司の「美登利」はオープン当初から連日行列ができて大人気となっていた。
なので、行列嫌いの私はいまだに“美登利デビュー”を果たせずにいたのだ。
DSCF8165_20150326185315268.jpg

ようやく最近はフィーバーも落ち着き、
時間をずらせばすんなり入れるようになったらしい。

この日、卒業式を終えたばかりの娘と
カミさんと3人でランチを食べに行く。
DSCF8207_20150326185517d57.jpg

お祝いですから昼ビーもいいよね♪
「卒業おめでとう!」
DSCF8169.jpg

メニューが豊富で楽しいのだが、
タッチパネルの操作性が悪く、
食べたいものを探しづらいのが難点だ。。。


どうにかこうにか打ち込んだお皿がどんどんやってくる。
もっと食べたと思うけど、
食べる方に夢中で全部撮れていない・・・

DSCF8196_20150326185350a0e.jpgDSCF8198.jpgDSCF8199_20150326185353a75.jpgDSCF8194_201503261853548a6.jpgDSCF8195.jpgDSCF8200_20150326185409de1.jpgDSCF8201_20150326185410186.jpgDSCF8202_20150326185412a8f.jpgDSCF8170.jpgDSCF8197.jpgDSCF8204.jpgDSCF8203_2015032618550819e.jpgDSCF8205_2015032618550464c.jpgDSCF8206_201503261855052a8.jpgDSCF8209_20150326185515a23.jpgDSCF8208.jpg


イサザ(白魚の踊り食い)や
ししゃもの天ぷらで熱燗もいただいた。

海老の頭はサービスで揚げてくれた。
おつまみ系も充実しているなぁ。

すぐ近くにある「さつき」の方が断然私の好みではあるのだが、
回転寿司という気軽さから、
また来ちゃいそうだ。

並ばなければだけどね・・・


回し寿司 活 美登利 エミオ石神井公園店
練馬区石神井町3-23-5
03-5923-9061


03

06

コメント

春はあげもの♪ 【若杉@石神井公園】

このところ週1でジムに通っている。
バイクをこぎ、マシンで鍛え、水中ウォーキングで〆る。

およそ2時間半、しっかり汗を流すのだ。

この日は午前中にジムへ行ったので、
遅めのランチとなる。

どこにしようか迷ったが、
粋酔昼酒部のTさんが「若杉」でランチしていたのを思いだし、行ってみる。
DSCF6907.jpg

石神井の有名店「スマイリー城」の少し先だ。
DSCF6906_20150226173257c71.jpg


相当むかしに親と入った覚えがあるが、
ランチははじめてだな。

カキフライも食べたいし、北海道丼も惹かれる・・・
迷ったので家でゴロゴロしているであろうカミさんを呼び寄せる(笑)
DSCF6908_20150226173300faa.jpg

あーあ、せっかく汗を流したのに・・・
いやいやいいのだ。

これがあるからジムも頑張れるのだから。
DSCF6909.jpg

私はカキ・アジ・エビフライの定食にした。
井川遥も言っているようにやはり「春はあげもの」でしょっ♪



まぁ、私の場合は「1年中あげもの」だけどね。
まだまだ胃袋が若い。
DSCF6911_20150226173256ce6.jpg

カキフライって何個食べても飽きないな。
エビは小ぶりだが、おいしい。
DSCF6920.jpg

鯛かな? 魚のお吸い物が最高だ。
DSCF6913.jpg

少し遅れてカミさんも合流。
カミさんが「北海道丼」にしてくれた。
DSCF6917.jpg

こちらのお店は、
数軒となりにある魚の仲卸がやっている料理店なので、
海鮮料理がおすすめなのだ。
DSCF6924_20150226173338a4d.jpg


ごはんのおかわり自由と書いてあったが、
昼ビーしちゃったので、ごはんは一膳で辛抱した。

いろいろとランチメニューは変わるようだから、
また来てみたいな。


若杉
練馬区石神井町2-9-13
03-3996-7749



01

05

コメント

カミさんのリクエスト 【葵寿司@石神井公園】

この日は結婚記念日。

たまにはカミさん孝行せねばとリクエストを聞く。
すると「生牡蠣が食べたい」とのこと。

うーむ、どこにしようかと考え、思いついたのが南田中団地のそばにある「葵寿司」だ。
DSCF4831.jpg

前々から来てみたかったお寿司屋さんなのだ。
子どもたちにはお留守番していただいて、
ちょぴっとだけ夫婦水入らずででかける。
DSCF4833.jpg

はじめてのお寿司屋さんはやっぱり緊張するもの。
ビールで乾杯だ。
DSCF4834.jpg

お刺身
DSCF4867.jpg

そして、生牡蠣登場!
大船渡の牡蠣だ。
3コのうち、当然2コはカミさんに。
DSCF4840.jpg

お酒も「獺祭」(山口)をいただく。
DSCF4843.jpg

茶碗蒸し
これはサービスみたい。
DSCF4844_20141223163546903.jpg

白子の揚げ出し
茄子やしめじも入って美味しい。
DSCF4866.jpg

「獺祭」はあっという間になくなり、
燗酒にスイッチ。

お燗は「八海山」か「大関」かということだったので、
まずは「八海山」から。
このあと、お燗の「大関」も飲んでいる。


秋野菜の天ぷら
DSCF4865.jpg

ほやの塩辛
DSCF4864.jpg

さて、ラストはにぎりもいただこう。

カミさんは、しめ鯖・金目鯛・赤貝
DSCF4854_20141223163634dca.jpg

私は穴子・かんぴょう巻(わさび多めで)・玉子
DSCF4863.jpg

DSCF4862_201412231636374e8.jpg

DSCF4861_20141223163636220.jpg

おこちゃまのような3点だが、
いずれもそれぞれの寿司やさんらしさがでるオーダーだと私は思っている。

DSCF4832.jpg


一品料理が豊富で、
楽しいな。

また夫婦でゆっくり来ますね。



葵寿司
練馬区石神井町3丁目3−33
0120-448-957


09

17

コメント

真夏の珍事 【さつき@石神井公園】

子ども達とプールに行った帰り、石神井公園駅に降り立つと、
カミさんが「ちょこっとビール飲んできてもいいわよ」だって。

あまりに突然の言葉に聞き直してしまう。

えっ? いま何て仰いました?

ビールを飲んできてもいいって確かに聞こえましたけど・・・

おいおい、どういう風の吹き回しだ!!!
なにか魂胆があるんじゃないのか!?

かなりおっかなびっくりではあったが、
せっかくの「ご提案」はありがたくお受けしよう。

運良く駅前の「さつき」のカウンターが空いていた。
DSCF0059.jpg

まずはビール!
こちらの瓶ビールはキリンラガー、サッポロ黒ラベル、アサヒスーパードライから選べる。

カミさん、ありがとう。
お昼にビールを我慢したし、子どもたちと一生懸命泳いだご褒美ということなのかな・・・
DSCF0061.jpg

相変わらずの衝撃プライス。
DSCF0062.jpg

ホワイトボードに書かれていたこの日のオススメをおつまみでいただく。

大みぞ貝、ひらめ、あいなめ、新サンマ
DSCF0063.jpg

となれば、日本酒へ。
真夏の熱燗もおつなものです。。。
DSCF0065.jpg

生さばと赤いか
DSCF0066.jpg

最後にこの日のオススメ握り(1カン50円)である新子と生さばをひとつずつ。
DSCF0069.jpg

DSCF0071_20140914221359f30.jpg


かみさんの突然のお許しもびっくりしたが、
毎度のことながらお会計もびっくり。

このクオリティーをこの値段でさくっと飲めるんだから、
美登利寿司旋風も関係なく、
いつも満員なのは納得だ。

1時間ほどチョイ飲みして家に帰ると、
かみさん「おかえり~」とあたたかく迎えてくれる。


とくに何の魂胆もなかったようだ(笑)



さつき鮨処
練馬区石神井町3丁目21−6
03-3904-0019


01

29

コメント

調子よく・・・ 【銚子丸@南大泉】

どうしようもないほどお寿司が食べたい気分に襲われ、
「寿司、食べに行くぞー!」と突然宣言してみた。

祖母の家から帰ってきたばかりのカミさんは夕飯の支度がまだ調っていなかったので、
この宣言には即座に賛同。
子どもたちも寿司で文句を言うわけがない。

ってなわけで、我が家の定番(?)「銚子丸」へ向かう。

いつもは混み出す前の17時頃を狙って来るのだが、
この日は店に着いたのが19時30分。

週末だし、めちゃ混みを想定していたのだが、
出足が遅かったのがかえってよかったようで、
ウェイティングもなく、すんなりボックス席に座れた。


座るなり、レーンからつぎつぎと皿を取り始める子どもたちとかみさん。

そうがっつくなって~

食べる前にまずお父さんに写真を撮らせてから食べてね(笑)

レーンから取ったお皿は私の前にやって来て、
しっかり被写体となってから、
彼らの口に運ばれる流れになっている。

そこのあたりはちゃんと心得ているわが子たちだが、
あまりの食べる勢いが早く、写真がだんだん追いつかなくなる。
まぁ、これも回転寿司ではお決まりのパターンだ。

DSCF1419.jpg

DSCF1418.jpg

DSCF1420.jpg

DSCF1423.jpg

DSCF1424.jpg



私はレーンに手を伸ばさず、のんびりビールから。
あいかわらずノンアルコールビールのグラスで出てくる(苦笑)
これで飲むとなんだか酔えないよ。。。
DSCF1434.jpg

本日のオススメにかかれていたサバもクジラもほとんどなく、
金目鯛とさよりをつまみでもらう。
遅く来ると、なくなってしまうメニューが結構あるんだな。
DSCF1435.jpg

いかごろ焼き
DSCF1433.jpg

銚子丸はこうした酒の肴メニューがなかなかいいのだ。
DSCF1429.jpg

こうなると熱燗でしょっ♪
銚子丸のお銚子。
DSCF1428.jpg

まだまだ食べるおこちゃまたち。
DSCF1441.jpg

DSCF1440.jpg

DSCF1439.jpg

DSCF1437.jpg

白子とあんきもは大人用だ。
DSCF1438.jpg

DSCF1431.jpg


まぐろの頬肉、カマトロ、目の前でたたいていた中落ち、しらす、穴子
と薦められるがままにいただく。
DSCF1436.jpg

DSCF1427.jpg

DSCF1480.jpg

DSCF1479.jpg

DSCF1417.jpg

DSCF1421.jpg

DSCF1416.jpg

DSCF1422.jpg


店を出ると通りの看板はついていたけど、
店の看板の灯りは落とされていた。
まだ21時前だけどなぁ。
もうネタがあまりないのかな。
DSCF1413.jpg

DSCF1412.jpg


いつもは遠慮気味に食べるのだが、この日は皿の色を気にせず、ガンガン食べた。
それでもビックリするような金額にならないのが回転寿司のいいところだ。

でも、さすがにちょっと調子良く食べ過ぎたかな。。。
次回は気をつけよう。


すし銚子丸 南大泉店
練馬区南大泉2丁目1−6
03-5935-2400

01

16

コメント

いくつになっても・・・ 【寿司ダイニング清水@石神井公園】

兄ファミリーが石神井にやって来た年の瀬。

外で食事をしようとなったのだが、

①全員が飲める=自宅から徒歩圏内
②10人が入れるお店
③寿司が食べたいというリクエスト

この3条件を満たすお店を考えたところ、
富士街道沿いにある寿司ダイニング清水を思い出した。

前から一度入って見たかったお店なのだ。
DSCF1061.jpg


店内に入ると、奥に掘りごたつテーブル席と、
洋風の洒落たテーブル席の部屋がある。
外から見たより、中は思いのほか広い。

DSCF1062.jpg


奈良の「嬉長」でスタート!

DSCF1064.jpg

DSCF1065.jpg

お刺身の盛り合わせとサラダだけ、予約の時に頼んでおいた。
DSCF1067.jpg

すると2皿のサラダが来たのだが、
サーモンのサラダと豆腐のサラダと種類が違うのがひとつずつ出されたのだ。
こういうのはちょっとしたことだけど嬉しい。
DSCF1069.jpg

DSCF1070.jpg

寄せ豆腐、茶碗蒸し、肉じゃが、つくね、揚げ出し豆腐、納豆オムレツ、チーズオムレツ
DSCF1071.jpg

DSCF1072.jpg

DSCF1073.jpg

DSCF1074.jpg

DSCF1075.jpg

納豆もチーズもオムレツ好きの私にはたまらない◎
DSCF1076.jpg

DSCF1077.jpg


お酒が進むと、いつの間にか父と兄がアツイ激論になっている(汗)
お互いまだまだ若い証拠だ。

だいぶ大きな声になってしまい、優しい店主にご迷惑をおかけしてしまった。
申し訳ない。。。反省だ。


とりあえず、生グレサワーで場を落ち着かせたあとは・・・
DSCF1080.jpg


もちろんお寿司で〆る。
美味しい。
DSCF1083.jpg

DSCF1088.jpg


暮れで店内は混んでいたが、お料理は次々と来るし、
お料理もバリエーションも豊富で、初めて来たけどここは使い勝手がいいなぁ。
駅近なのもありがたい。

今度はランチでも来てみよっ☆


寿司Dinning 清水
練馬区石神井町4丁目6−4
03-3995-8889

12

27

コメント

とろろ 【焼魚食堂 魚角@上石神井】

今度は予告通り、長男を連れて魚角にやって来た。
DSCF0581.jpg

カミさんは西京漬け。なんの魚だかは忘れた・・・
DSCF0570.jpg

私は天丼。
正直海老がしょぼい・・・
DSCF0579.jpg

長男はアジフライ。
DSCF0576.jpg

そこに「とろろ」をつける長男。
とろろごはんが好物なのだ。
なかなか渋いなぁ。
DSCF0577.jpg


2度目の魚角。
順調にスタンプもたまっている。

まぁ気軽に入れていいんだけど、
もう一押し欲しい、この物足りない感は何なのかなぁー



焼魚食堂 魚角
練馬区上石神井1-14-3
03-3928-3660



12

09

コメント

牛角ならぬ魚角 【焼魚食堂 魚角@上石神井】

所用を済ませ、
カミさんと上石神井駅前で夕飯を食べていくことにする。

まだ入ったことのない「焼魚食堂 魚角」へ。
店名でわかるように「焼肉 牛角」の系列店のようだ。
R0030446.jpg

カキフライの季節だなぁー、これにしよっと思ったら、
カミさんに取られた。。。
R0030440.jpg

なので、私は本日の焼魚定食となっていた「にしんの開き」定食にする。
R0030441.jpg

にしんってあまり食べる機会がないので、嬉しいね。
R0030442.jpg

カミさんの広島県産カキフライ定食。
通常メニューのカキフライはチリ産ってわざわざ書いてあるし、
最近の偽装問題は手厳しいから、
このカキは間違いなく広島県産なんだろう。

R0030443.jpg
ひとつ分けてもらったが、揚げ方がやはりチェーン店の域をでない。
こういうフライ物って個人経営の定食屋や洋食屋にはかなわないよね。


帰りしな、期限なしのスタンプカードもらっちゃった。
たまると490円定食が無料になるらしい。(上石神井店しか使えないのは残念だが・・・)
お酒も飲めるお店なので、食事とちょい飲みにもいいかも♪
R0030445.jpg


魚好きの長男を今度は連れてこよう。



焼魚食堂 魚角
練馬区上石神井1-14-3
03-3928-3660



11

12

コメント

学校行事のあとに・・・【寿司 ふぐ 大黒@上石神井】

小学校の行事と中学校の行事が重なり、我が家は両親も総出で手分けして参加する。

小学校隊の私と両親は、小学校を出て、
「たつみ庵」でそばでも食べようかと思ったら、
考えることはみんな一緒らしく、超満員。

近場にどこかないかと考えたら、母が「大黒寿司にしましょう」だって。

そばが寿司になった、LUCKY!(笑)
R0030004.jpg

ふぐもいるいる。
R0030005.jpg

父も母も喉が渇いていたようで、まずはビールで乾杯。
R0030007.jpg


そして、にぎりを注文する。

しかし、あまりにお腹が空いていたせいで、出されるにぎりをパクパク食べてしまい、
私としたことがにぎりを完全に取り忘れた。。。


そうこうするうちにカミさんも中学校の行事が終わったので合流。

カミさんはにぎりよりもちらしが好きだ。

カミさんのちらしを写真に収める。
R0030012.jpg

私は最後に追加した穴子だけ撮影。
R0030014.jpg


お昼からちょっとリッチなランチになった。
両親に感謝だ。

R0030003_20131110114626dc5.jpg


以前、兄夫婦が来た時にこちらで食事をした。
久しぶりにふぐちりも食べてみたいなぁー



寿司 ふぐ  大黒
練馬区 上石神井3番地9号 3
03-3928-2567



Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad